[過去ログ]
腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
226: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/04/13(月) 19:39:47.68 ID:jMwE1mL/ >>223 褒めてくださってありがとうございます。 でも抗痙攣薬はこうなるとは全く予想してはいなかったです。 先月上旬に1号が2度目の死にかけた時、酸素テントに入れても呼吸が改善せず、 翌朝になってもダメだったので、かかりつけに安楽死のタイミングをどうすべきかと 問い合わせたところ、酷い尿毒症痙攣発作が出てからでも遅くはない、 積極的安楽死よりマイルドな抗痙攣薬導入を提案され、処方してもらった物です。 薬貰って帰宅後、もう最後に死に水をと思いスポイトで少量水飲ませたら、 暫くしたら自力で水を飲み出し、排尿と大量飲水繰り返し危篤状態脱出しました。 急変したのは脱水が酷かったのかと思っていましたが、つい先日、それも2号急変前日の10日に 専門医による1号の2回目の心臓検査をしたところ心臓の状態や血圧が大幅改善していたし、 更に心臓薬飲み出して薬効発現する時期にも合致するし、 その時の危篤は急激な薬効あり過ぎての急性低血圧症もあったのではと指摘されました。 しかし腎不全の数値が前回より大幅悪化、CRE9オーバーにBUN100オーバーで、 現在の状態なら心臓より腎不全が余命を決定することになるとの診断でした。 このところ見た目は全く元気だったので、専門医もこの数値にビックリ、これは堪えましたわ。 元々心臓が悪いので(でも雑音はナシのタイプ)、その数値を許容しているかもとのことです。 また、今の心臓の状態なら輸液は許容してくれるだろうが、止めた方がいいかもとも。 >>224 1号2号は兄弟故、あなたと同じ事がすぐよぎり、2号急変してすぐにかかりつけに問い合わせたところ、 その説は否定されましたw そもそも心臓に問題があるなら血栓以前にとっくに心臓/肺水腫による症状出ます、との事です。 でも、先生、2号は急変しないと言ったジャマイカ。。。w >>225 土曜日の急変は初めての痙攣発作だったんだよね。。。 人でもそうだけど、大抵の場合やうちの子達の場合、日暮れから急変する傾向があるので、 病院の営業時間考えると事前に貰っておいても損はないと思う。 ああ、2号の初期数字だが、発覚時 BUN140オーバー計測不能、CREは12.4 PCV42% でした。 そこから2年と1ヶ月もったのだから、輸液治療はしてみるものだと思う。 直近の数字は今月4/5、BUN81.7、CRE5.4、PCV29% でした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/226
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 775 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s