[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)13:01 ID:J83/niLc(1) AAS
うちも今日元気
朝から小走りで部屋駆け回ってローテーブルにジャンプ
これって健康な19歳より元気なんじゃ?って感じ
259: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)16:21 ID:SIA1/NoK(1) AAS
給餌にシリンジを使う時はペーストも水もワンラックの注入器を使用しているのですが
他にも使い易いと感じた製品はありますか?
260: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)16:42 ID:ZtcmUrVI(2/2) AAS
>>256
大瓶があるの?
良いこと聞いた。探してみます!
261: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)19:11 ID:Gdn5n2+9(1) AAS
eBayや個人輸入代理は偽物注意ね
個人輸入代理も一見大手に見えても
拠点が海外にあるものはすべてやめた方がいい
262
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)21:55 ID:EdCSgGwk(2/2) AAS
>>253
腎サポセレクション、縦1cm横1.3cmの長方形で大きさにガッカリさせられました。
開封直後の香りに物凄く食い付いて、2粒目でおえっとなった。
だから眉カットハサミで丸くして出すけど、
口内炎があるからもしかして表面に一杯付いてる粉がしみるのかな、
確かに簡単に噛み砕けるんだけど、
噛んだ後舌や口を辛そうにくちゃくちゃさせて、すぐ食べるのを諦めてしまう。
どうか三ツ星15歳と同じ粒で処方食を作って欲しい。
263: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)21:59 ID:HFOIjH+n(1) AAS
三ツ星確かに小さくていいね
腎不全は老猫に多いんだから粒小さく薄くすればいいのに
264
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage;] 2015/04/15(水)22:03 ID:LDz/+tYO(1) AAS
>>250
249です。ありがとう。
うちはキャリー見ると病院だと思ってダメかも。
かかりつけ医にも箱に入れることを勧められたことがあるんですが、
ばあ子の性格から見て「私に何をする!!(怒)」ってことになりそうな気が…
とにかくやってみます。気負うとばあ子も構えるだろうからなるべく落ち着いて。
265
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)23:16 ID:Htn50Y/z(1) AAS
相変わらずご飯少ししか食べない。
4キロあった体重も3.6キロになってしまった。泣
昨日食べてたエサなのに今日は食べない。
今迄食べなかったエサを食べてる。
もう訳がわからないわ。
医者から食欲増進剤貰ったけどもとが病気なんだから意味ないような、、、
266
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)23:17 ID:kRDzm21/(1) AAS
>>264
高さのある台の上で輸液やってみるのも手だよ。
彼等は一旦下を覗かないと飛び降りられないから、できるだけ覗かせないようにね。
またでかいクリップで首を挟んだり、マフラーを巻いたりするのも効果的だよ。
うちは高さあるアイロン台の上+手拭い2本縫い繋げたもので代用してる。

クリップ
動画リンク[YouTube]

マフラー
動画リンク[YouTube]
267
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)00:52 ID:/AOAOFj+(1) AAS
微かではあるけれど、あの久々に尿から香るアンモニア臭にこれほど喜ぶ日が来るとは思わなかった
268
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)01:06 ID:L/pKgqon(1) AAS
そんなに臭わなくなってしまうのか…
269: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)02:45 ID:dHFuqhcb(1) AAS
>>268
無色無臭で、お漏らしを雨漏りと勘違いする程だったよ
270: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)09:37 ID:nTwffnol(1) AAS
>>265
うちは2か月前に1回使ったらそれからずっと順調に食べてる
病気は治らないけど食欲思い出すきっかけにはなるかもしれないよ
271: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)09:42 ID:Oe9Ai1e8(1) AAS
ちっさい6pぐらいの(トンカチサイズ)木槌を買うと良いよ
木槌っていうとデカいイメージだけど
皿の上で軽くタンタンと叩くとちょうど良くカリカリが割れる
これで前より食べるようになった
腎セレもやってる。
粉は良く鼻の頭に付いてるw
272: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)12:09 ID:sfgwGefZ(1/3) AAS
>>262
口内炎で口が痛いのにドライフード?
ドライフードって、うちでは状態が良い時のおやつか、留守番中の置き餌のイメージだ。
腎不全なら、ただでさえ水分量足りないんだから
水分含有量10%以下のドライより、7割水分のウェットの方がいいんでは?
口内炎があるなら水飲むのも大変だろう(猫が)。
知り合いは口内炎の猫にドライフードを一粒ずつ、口の奥に置いて強制給仕してた。
その後スポイトで強制給湯。時間かかって大変だなと思ったけど。
うちのが口内炎できてた頃は、患部に当たらないようウェットを口に入れて食べてもらってた。
ウェットを食べさせると戻すとか口中に口内炎できてて避けられないなら仕方ないけど。
省2
273: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)17:28 ID:eeM27KeX(1) AAS
>>267
わかるよ!
私もおしっこやうんち臭いと「くっさいな!くっさいな♪」と幸せになる。
生きてる証だよねぇ
274: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)17:35 ID:Rmwh9TYJ(1/3) AAS
一人で輸液されている方で
自分が具合悪くて輸液できない場合ってどうしてますか?
例えば一人暮らしで毎日輸液しなきゃならないけど、その日は動くこともできないくらいしんどい(病院にもいけないくらい)……というとき。
一日くらいは輸液しなくても大丈夫なもんでしょうか?
275
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)17:43 ID:qxgq7kmT(1) AAS
1人で飼ってる以上そういう事態に陥るのは、想定内だったのでは?
それがきっかけで大事に至ったとしてもさ

輸液事態は、1日くらい空けた所で変わりは、ないよ
276
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)19:00 ID:Rmwh9TYJ(2/3) AAS
>>275
ありがとうございます。
うちは二人で暮らしているのでなんとかなっているのですが
ふと「一人暮らしの人、具合悪くなったらどうするんだろ」と疑問が沸いてしまいまして……
277
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)19:53 ID:sfgwGefZ(2/3) AAS
>>276
優しい方ですね。
うちは一人暮らしで半年強1日置きに通院輸液してました。病院は自転車で片道5〜10分くらい。
まず、動けない事態にならんよう細心の注意を払ってました。
代理頼めるような人が近くにいなかったので。初めてインフルのワクチンも打ちました。
自分がちょっと風邪ひいたりはあったけど、うちは近かったので何とかなりましたよ。
途中病院都合で2日連続輸液で2日お休みしたりもしたけど、それですぐどうこうはなかったです。
万一自分が事故なんかで入院する事態になってたら、猫は病院に預けてたと思います。
ご参考までに。
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s