[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 1 2015/03/23(月)22:14:19.06 ID:mvLWh3Ef(3/3) AAS
>>3->>9
NGワード引っかかり困っていたのですが、引き続き入力していただいて
ありがとうございました!
103(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/04(土)10:35:48.06 ID:bxIc6Az2(4/5) AAS
97です。
>>100
状況改善まで1ヶ月近くかかったのですか、、、
先ほど獣医さんに相談した所、
やはり精神安定剤をお尻から入れる方法もあると教えていただきました。
もう少しすれば落ち着くはずだとも言われましたが、
このままだと私には、落ち着くのが先か、死ぬのが先かに思えます。
もう嫌がることはしないと決めたので、
お尻から薬を入れることも極力さけたいのですが、
猫の為を考えるとするべきなのか、、、難しい選択です。
省2
181: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/07(火)18:06:37.06 ID:MB5wHfge(1) AAS
この時期さ、選挙カーうるさくないですか?
なるべく静かな環境を……と思ってるんですが
選挙カーうるさいし、うちの猫は人慣れしてないので
ビクビクしててつらい
184: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/07(火)21:17:08.06 ID:wRFrHe0E(3/3) AAS
リーナルケアだとシリンジしか使えないけど、
キドナは好きな濃度というか硬さにできるから使いやすい。
もしシリンジ以外でリーナルケアのいい与え方があったら私も知りたい。
234: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/14(火)01:23:53.06 ID:r9pDRtCz(1/2) AAS
数値や年齢がわからんけど、7歳越えて数値が正常範囲上限を出たり入ったり、というような場合は意見が分かれるね。
点滴は出来るだけ早くからやった方が、残りの(体が)楽な時間が延びると言われた時と
例え残り3年が2年と数ヶ月とかになっても、嫌なこと(点滴)されて我慢しながら長生きする3年と、
自宅で慣れた世界だけでちょっとだけ我慢して(食養生)飼い主とくつろいで好きに過ごす2年数ヶ月と、どちらがいいか、なんて言われたことも。
因みにどちらも同じ先生w
前者は獣医療の観点からのデータに基づいた意見、後者は先生の人間としての、もし自分なら。QOL重視の意見。
こっちが真剣に悩んでる時に何ちゅうええ加減なやっちゃ!とムカついたこともあったけど
何頭も看取ってみると、絶対的な正解なんて本当にないことがわかる。
その子が割と早く点滴に慣れてくれたら早くからボチボチ始めるのもアリだし
まだしんどくない!点滴嫌!で負担になるなら、点滴で楽になると猫が実感できる頃までしないのもアリだと思う。
省8
458: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/02(土)21:58:39.06 ID:v2Gg12Wb(1) AAS
うちも痩せすぎて針突き抜けちゃって点滴失敗が続いたことがあったわぁ。
うちの場合は肩甲骨よりも結構下めの脇腹ちょい上位だとうまくいくようになったな。
ちなみに20Gの翼状針。
翼状針は針の向きも解りやすいから使いやすいと思うよ。
489: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/04(月)23:44:02.06 ID:DFggFoZB(1) AAS
>>487
腎不全になると食欲が落ちることも多いので、少量しか食べなくても必要カロリーが補えるように
脂質が多めになっているフードもあります。
そういうのを健康な猫がバリバリ食べたら、高脂血症になったりするかも。
555: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/09(土)21:14:29.06 ID:fBFRxsV2(1) AAS
うちも腫瘍だった1匹が体重減少と食欲不振で病院行った時、血液検査では異常なかったよ。結局レントゲンでわかったけど。
結構そういうことあるらしい
691(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/14(木)01:07:05.06 ID:k7EetV9z(2/2) AAS
自分のレスが獣医に不信をもちここで方針を改めかねない様に見えてたらごめんなさい。
そういうつもりはなく、一番はかかりつけのプロと毎日みてる家族だと思っています。
ただどうしても自分の判断が不安だったり暴走して猫にひどい事をしてないかと迷ってしまうし、全てを獣医にぶつける勇気もなくここに甘えてしまいました。
うちの子が元気な時もそうでない時も、ここを覗くと様々な考えや様々な状態の猫ちゃんがいて背筋が伸びる思いというか、やりすぎない根気よくサポートする覚悟が強まってます。
貴重な話を伝えて貰えるのも凄く有り難いです。
決めるのは獣医と飼い主であり、助言をくださる方々はそれを踏まえてお話をしてくれてるとわかっています。
うまくまとまらずすみません。
985: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [hage] 2015/06/03(水)12:50:17.06 ID:cnhkAokg(1) AAS
病気なら〆ちまえよ
汚い糞害獣
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s