[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
139: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/06(月)07:52:28.24 ID:VQWHwHed(1) AAS
10mlシリンジの先を口の横からちょっと入れてニョロッと流し込んでる
ひざに乗せるときはパーカーを腰に巻き、フードを前に回してカンガルーみたいにフードに入れて猫がずり落ちないようにしてる
271: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/16(木)09:42:32.24 ID:Oe9Ai1e8(1) AAS
ちっさい6pぐらいの(トンカチサイズ)木槌を買うと良いよ
木槌っていうとデカいイメージだけど
皿の上で軽くタンタンと叩くとちょうど良くカリカリが割れる
これで前より食べるようになった
腎セレもやってる。
粉は良く鼻の頭に付いてるw
332: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/23(木)14:30:38.24 ID:kMSADDqY(2/2) AAS
>>331
うんうん、それは承知してる
輸液をしていない時の(基本治療中=腎臓ケアフード、サプリ服用、極度の脱水は無し)水分補給を参考までに聞いてみたかっただけだよ
輸液すると自ら飲まなくなる猫も居ると聞いて、まさにうちがそれだったからね
腎不全ではない猫でも1日100ml前後は飲ませろと言うのを小耳に挟み
では再吸収出来ない腎不全の猫の輸液の無い日は、それ以上与えてるものなのかどうか…という率直な疑問
輸液と経口給水はイコールしてないよ
個体差があるから一概にどれと言えないのは確かだけど、それを言ったら2chで質問すること自体があまり意味を成さなくなってしまう
あくまでも参考にしてます。感謝です
353(1): 349 2015/04/25(土)00:16:29.24 ID:TFDOCJtk(1/2) AAS
>>352
お返事ありがとうございます!
自宅の輸液は、獣医さんは多分頼めばさせてくれると思います。
ただ、本人(猫)の方が問題なのです……。
血液検査から帰ってきた日、貰ったお薬(炭の塊)を飲ませようとしたところ、
鳴いて噛んで引っ掻いて、力の限り暴れられました。
その日は朝からほとんど何も食べていない状態だったので、
「暴れる力が有るならご飯食べて……」と泣きたくなるくらいの嫌がりようでした。
薬を飲ませるために押さえたり口をこじ開けたり程度でそれなので、
注射なんてどれほど嫌がってストレスになるかと思うと、躊躇ってしまいます。
省2
397: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/28(火)20:11:24.24 ID:Fs2FiY2P(1) AAS
とりあえず粗相しなけりゃなんでもいいよ。
でも、絶対するんだよな。
特に飼い主が受付で話してるときとか。
414(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/30(木)01:11:17.24 ID:o7Ks8LPu(1) AAS
うちではチューブの栄養補助食(各社からいろいろ出てる)にまぜるとけっこう舐めてくれる
皿に入れてさあ!(緊張しながら)ていうよりてのひらに塗って差し出したり
なんなら前脚にベタっと塗ったりするほうが何なんだよもう…という感じで舐めてくれるんじゃないだろうか
457: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/02(土)21:53:17.24 ID:2+bC7Gkr(2/2) AAS
>>455
うちの猫も
おしっこの色が透明から黄色っぽくなったから
よくなってるとか!?と思って
血液検査のとき先生に言ったら
「うーん……」て言われまして
結果見たらリンの値が上がってました。
ああ……無情……
ばあ子も皆さんも
これから暑くなるから気を付けないとならないですね。
省1
473: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/03(日)09:54:56.24 ID:ikSIjTdr(4/7) AAS
トイレ以外で粗相か。膀胱炎は検索しました?
あちこちでチョロ出しなら、膀胱炎の可能性も。
腎不全で粗相は、割と進行してから、おねしょしちゃったことがあったけど
その時は間に合わなかった感じで全量排出でお腹水浸しな感じだった。
やっちゃったの…て顔してショボンとしてるのがまた可愛いくて可哀想だったな。
もちろん抱きしめて誉めましたとも。
オシッコ出たね〜(笑)良かったね〜、えらかったえらかった!
511: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/06(水)19:07:33.24 ID:gwSOOazM(1) AAS
こないだ見た記事にこういうのがあったから
関連性あるのかな?
音と痙攣の話
外部リンク:www.jiji.com
547(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/09(土)15:16:24.24 ID:T4bwGZBY(1/7) AAS
541さんではなく532ですが励まされます
今日違う病院へ行ってきます
体重2.2kgで下げ止まらない
16歳になったばかりで、ちょと前までは元気だったのに
食べなくなって2週間近く経ってしまった
嫌がる猫への強制給餌にも迷いが出てきた
613(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/11(月)15:13:43.24 ID:YrrHoA+s(2/3) AAS
>>610さん有難うございます。
本当すごく元気に過ごしていたので検査して腎臓が25%未満の状態から更に悪化&形が変わっていた事がショックでしたが、この子がご飯をほしがる限り嫌なやり方でも食べさせようと思います。
そこで皆様に相談お願いいたします。
今までは自主的に食べるなら体調と体重が戻るまで好きなものをとの方針であらゆる普通のウェットやドライをあげてましたが、
今後強制的にあげるなら体を考えた食事にしたいと思い療養食とサプリを買うつもりです。
今までのスレを以前見て、よく見かけた気になるのを候補にしたリストを見て頂けないでしょうか?
(現在仕事と猫の合間に過去スレを見返してますが、なかなか追い付けず申し訳ありません)
ロイカナの腎臓サポート、消化器サポート、電解質サポート
ヒルズのkd
キドニーケア
省11
678: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/13(水)18:14:21.24 ID:T0/6GXUC(1) AAS
翌日点滴を受けたってあるけど
獣医さんはなんて言ってるの?
702: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/15(金)10:25:54.24 ID:s9eTpWOe(2/4) AAS
あと、腎不全の子が膀胱炎のように見えても正確には膀胱炎ではないこともある。
本当に中期なら膀胱炎の可能性もあるけども。
獣医の処方なしに何か与えろ、何か処置しろというレスも、
獣医の指示に従ったことを強く責めるレスも、
相手の状況が見えてない、飼い主と病院の信頼関係に揺さぶりをかけているという点では、危険なことに変わりはないかと考えます。
ネットの掲示板は情報収集や愚痴の吐き出しにはよいけれど、あくまでも仮想空間であることを飼い主さんはお忘れなく。
最後に頼りになるのはリアルの病院、獣医さんと自分だけです。
自分のレス含め、ここの書き込みはあまり気にし過ぎないように、話半分に読んで必ず裏をとることをお薦めします。
書き込む方々も、もう少し冷静に、相手と自分の距離、自分のレスが相手とその猫にどんな影響を与えるかを考えてから書き込んでほしい。
飼い猫が頼れるのは飼い主さんしかいないんだから、飼い主さんは猫にとってある意味ライフラインだよ。
省1
742: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)14:48:58.24 ID:CG2CfwCj(1/2) AAS
うちも四五回だったな。
あと水をたくさん飲むせいか下痢便がひどかった。
昨日天国に旅立ったけど。
901(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/27(水)00:50:24.24 ID:xRMK44z2(1/2) AAS
最近食が細くなってるので、普通の猫缶のシニア用与えてたらふっくらしてきて毛並みもなんかモフモフしてきたよ。
ずっと腎不全用フードしか与えてなかったんだけど、いくらブラッシングしても毛はバサバサだった。
腎臓にはあまり良くないのかもしれないけど…
シャンプーにしてあげたいけどストレスや無駄な体力使わせたくないし、かといって市販されてるペット用の拭くだけウェットタオルは香料も入ってるし使いたくない…
困ったものだ。
938: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/30(土)19:31:45.24 ID:GkcjeO05(1) AAS
また自演してるよw
961: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/01(月)21:20:56.24 ID:+Ms1JeDr(3/3) AAS
>>960
よかったねえ、飼い主もラクになるからね、気持ちが
999: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/04(木)02:27:26.24 ID:56d+qfrj(1) AAS
>>995
どこにもアレなひとはいるもんで・・・
夜間救急があるけど当番制でなぜか昼は暇そうな病院が担当のことが多いので
あんまりあてにしてない、設備は潤沢そうなんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s