[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/31(火)19:39:26.61 ID:HJRTemUk(1) AAS
あったかい日から暑い日になってくるのが…どうしたらいいんだろ
暖房より冷房の加減に悩みそう
53: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/01(水)17:19:44.61 ID:oDDgMNf0(2/2) AAS
メーカー各位には、ぜひエビ、サーモン、マグロ、ホタテのいずれかが原材料トップに来ながら
数値は完璧にクリアした療法食缶詰めにトライしていただきたい。

難しいんだろうなあ…。
54: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/01(水)17:30:22.61 ID:4Gwg+4b1(3/3) AAS
療法食も準療法食も数値あんまり変わらないよ
食欲戻ればまた療法食にすればいいんだし
試すのは続けるべきだけどあんまり拘らない方がいいのでは
101: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/04(土)10:19:19.61 ID:bxIc6Az2(2/5) AAS
97です。

>>98
やはりパニック障害なんですね。
最期の時をできるだけ苦しませないようにと思い、
嫌がる猫に無理やり強制給餌を続けてきましたが、
結局は長く苦しい思いをさせてしまい、
最後には一番大好きだった私のことも
信用できないほどに恐怖を与えてしまったのですね。
飼い主失格。情けないです。
123: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/05(日)13:38:06.61 ID:Yi+vXZkT(2/2) AAS
生きてる時なら対処出来るけど
亡くなってから獣医さんがどうこう言われると
余計に哀しいからもうやめようよ
235: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/14(火)01:41:11.61 ID:r9pDRtCz(2/2) AAS
長々ごめん。
結局うちは、試しに点滴開始してみて、あまり嫌がるなら止めようと決めた。
だけど、2泊3日の入院静注で復活(ご飯がまた食べられるようになった)した二十歳越えのお婆ちゃんもいたし
自分が獣医療教を盲信してしまって、本人はかなり病院を嫌がってたのに気付いてやれず、17歳で亡くしてしまった子も。
しんどいけど点滴すると楽になるから頑張りたいと言って、二人で頑張って、
まだ生きていたいと言ってたのに自分の力及ばず旅立たせてしまった子も。まだ15歳だった。
最後の最後までご飯食べてくれて頑張ってたんだけど。

絶対的な正解なんてない以上、病院ではデータを優先して早期治療を進める方針が優勢になるのは仕方ない。
だけど、だからってその方針がその子の正解とは限らない。
飼い主はもっと自信を持って、猫の言うことに従えばいいと思う。
省2
362: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/25(土)11:12:41.61 ID:aHNJPiSd(1) AAS
うちのおじいちゃん15才
毎日輸液150 便秘症の為、血圧上昇中にいきんだので
目の中の毛細血管が切れて見えなくなってしまった。
もっと早く気付いてたら
何度、謝っても謝りきれない
375: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/26(日)02:33:04.61 ID:b0R6y5E9(2/2) AAS
ああ、飼い主さんが大切に育ててきたってことを否定したい訳ではないです、念のため
どんなに気を付けてても、腎不全を完璧に予防するなんて無理だしね
411
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/29(水)20:56:42.61 ID:XU2ncNvi(2/2) AAS
子猫時代にお母さんに首をくわえて運ばれた名残で、
首の後ろを軽くつまむと動かなくなる子が多いらしい。獣医さんのブログで検証してた。
点滴されると察して暴れてる子には無駄かもだけど、一度試してみては。
保定袋も以前にここで、使ってる人がいいと言ってたが、
あまり強く押さえつけたり拘束すると余計に暴れると、採血で保定した時に獣医さんにアドバイスされた。
480: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/03(日)15:52:55.61 ID:6DGhbO43(1) AAS
暖かくなってきたせいか、最近吐かなくなってきた。
ご飯も気づくと無くなってることがあって何だか嬉しい。
ただ、冷蔵庫の上のレンジがお気に入りみたいで登るのはいいんだけど
たまに炊飯器の蓋が開いちゃってて、ご飯がカピカピになるのが困る。
630
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/12(火)12:40:04.61 ID:sgTtblA9(2/4) AAS
>>628
取り急ぎ。
>初診察の日→四日後の瀕死の状態(四日間絶食)
>血糖値80→26
>カリウム4.0→2.6
>でした。

点滴の内容も、猫さんのほかの状態も分からないので何とも。
お役に立たず申し訳ないです。

ただ、野良ちゃんの場合などを考えると、4日間完全絶食でそこまで下がって動けなくなるのであれば
野良ちゃんはもっと数が少ない(淘汰されてる)でしょうね。
省5
640: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/12(火)20:20:05.61 ID:sgTtblA9(4/4) AAS
失礼しました。遡ったら6歳女の子ですね。
尿道閉塞を心配しましたが、女の子にはめったにないそうなのでとりあえずその線は安心ですね。
715: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/15(金)17:56:10.61 ID:PGMji4iZ(1) AAS
窓のサッシに棒入れとけばいいんじゃないの
760: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)21:18:07.61 ID:RaagMr2b(1) AAS
>>751
>>759
お疲れさまでした。
またどこかで皆様が猫ちゃんと会えるといいですね。
飼い主さんもゆっくり休んでください。
761: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)22:24:35.61 ID:TBHNdb86(2/3) AAS
何で被害者が攻められてる
802: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)07:44:52.61 ID:9OjiTmfr(1) AAS
>>799
診断されてから11年経ちますけど。
Creは正常値で補液はしてません。
まあ・・・他の病気はあるけど元気です。
891: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/26(火)11:37:51.61 ID:m/ItVapD(1/2) AAS
>>887
食欲増進剤効く子と効かない子がいるらしいけど
うちは毎日飲んで自分でムシャムシャ食べるまでに回復したよ
903
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/27(水)09:27:10.61 ID:YXBznjpn(1) AAS
>>901
うちもおばあちゃんもストレスになるだろうと思って長いこと洗っていなかったけど、
ここ数ヶ月でお風呂が好きになったよ
下痢とお漏らしで、洗わないとあまりに不潔になる状況だったので洗っていたら
予想外なことに気持ちよくなってきたらしい
シャワーは嫌がるので洗面台にお湯をためて洗ってるんだけど、
お湯に入ってると気持ちよさそうにしていて、お湯を抜くと悲しそうに鳴く
短時間のお風呂でも血行がよくなるようで足腰の調子も少し良くなったよ
もう自分で毛づくろいをしなくなったので薄汚れてきていたのだけど、見た目だけは若い頃のよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s