[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/23(月)21:46:22.71 ID:GVwYdAML(1/4) AAS
★過去スレ★
腎不全と闘う猫 パート21
2chスレ:dog
腎不全と闘う猫 パート20
2chスレ:dog
腎不全と闘う猫 パート19
2chスレ:dog
腎不全と闘う猫 パート18
2chスレ:dog
腎不全と闘う猫 パート17
省31
19: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/03/30(月)20:08:58.71 ID:h9Cir5fj(1) AAS
幸せって気づかない時が幸せなんだよね
今が幸せなんだって判ってしまうと
壊れるのが怖くてしかたなくなる
213(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/12(日)12:17:18.71 ID:kWGC5VT/(2/2) AAS
>>211
お疲れ様でした。
急な体調の変化は難しいですね。
急な変化とはいえ看取られたようなので猫さんも安心して虹の橋いけたんじゃないでしょうか?
また毛皮を着替えて帰ってきてくれるといいですね。
220(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/12(日)23:47:59.71 ID:PYZkf4Ac(1) AAS
>>211
そんな突然…元気だったのに、いいウ●チしてたのに
いきなりで本当にお辛いと思います。
お悔やみ申し上げます。
こんな時にお訊きするのは申し訳ないと思うのですが
もしよろしければ、猫さんの体重と輸液の量を教えていただけないでしょうか?
うちもけっこうな量で、年齢17歳、体重5kg、1日170mlを毎日輸液しています。
334(3): 317 2015/04/23(木)17:54:40.71 ID:PRs2UN42(1) AAS
今日病院に行ってきた
数値は横ばい、貧血はエリスロポエチンの効果か改善されていたのに
行きの車で酔ったらしく嘔吐下痢・・・体重減っちゃった
>>319
>>326
うちのも若い頃は5キロ近くあって、デブちん、て呼んでたから
今のスリムな体を見ると切なくなる
老化もあるから、現状維持できるだけでもいいのかも
462: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/03(日)01:01:42.71 ID:+M/QpUgA(1) AAS
>>459
押入れの中が好きだったんだけど
ジャンプ力落ちてきたら、椅子を置いたりして段差を作ってあげて
行きたい場所に行ける工夫をしてあげた
541(5): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/09(土)11:35:35.71 ID:x07R/O9N(1) AAS
腎不全と診断されて数日ですが、昨日から全くご飯を食べないので、医者に診て貰いに行こうと思います。
補液などは今後ずっとする事になるのでしょうか?
もう前みたいに走ったり鳴いたり出来ないのかなと思うと悲しくて泣いてしまいます。
数値が落ち着くと元気になるのかな、、
初めての事ばかりで毎日が不安ですね。
616: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/11(月)16:08:40.71 ID:QAvy1r0V(1) AAS
>>598は意識も朦朧としてるように取れるけど、カリウム不足って意識面にも影響出るものなの?
676: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/13(水)16:46:30.71 ID:xN27w6Ep(2/3) AAS
>>672
おめでとう!年齢がわからない&誕生日がわからないってことは
毎日おめでとうができるということだ!wよかったねえ
>>674
その状態はもちろん獣医さんと情報共有してるよね…?
腎不全の方の急性症状にも見えるけど、まずはそこしっかり獣医に訴えて訊いてね
「食欲がない」という感じの時は食べさせることが優先だけど(食べないのが一番いけない)
「食べるとかいうそれどころの話じゃない」みたいなしんどい状態の時は
無理に食べさせると誤飲させそうで怖い、もちろん吐き戻すのにも体力使うし
843(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/24(日)11:29:18.71 ID:HC2MKldl(1) AAS
>>842
食べてすぐの嘔吐なら、嘔吐というより吐出、かも。
私も素人なので経験則からしか言えないけれど、うちの猫もそれをよくやる。
がっついて食べた後にちょっとえずくだけで未消化のブツをスッと吐く。
病院に行くことがストレスになって悪化してしまうくらいなら、
あくまでも私だったら、だけどもう少し様子を見ると思う。
うちの通算3匹目の腎不全猫(17歳のオババ)、
ここのところやけに調子が良くて逆に怖い。食欲もあるし元気で飛び回っている。
でもCREは6超えていてBUNも80近い。
前の2匹はこれくらいの数値になったら食欲もなくなり、ほとんど寝たきりだったのに。
省2
916(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/28(木)13:46:55.71 ID:60hA/vJE(1) AAS
>>913
わたしかな?うちの猫たん高血圧と眼底出血です
結局目の方は治療(目薬等)なしで、専門の眼科に治療をうけて血圧判明ってかんじでした
目自体は日に日によくなっていたのですが、最初の診断で抗生物質やら止血剤を二週間投与したのが
いまとなっては良かったのか悪かったのかわかりませんが
高血圧の薬を処方してもらった結果腎臓の数値が一気におちたので、
目より腎臓の治療優先してもらっております
これ以上ひどくなるなら点滴ですよと言われていますが、
できるだけ苦痛が少ないようにしてあげたいですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s