[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/01(水)16:35:51.89 ID:B5V7lIp8(2/2) AAS
>>49
うちのばあさんは形が気に入らないのかもしれない。
キドニーケアとか好き。
シーバも、うちの猫達には何故か不評。
260: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/15(水)16:42:06.89 ID:ZtcmUrVI(2/2) AAS
>>256
大瓶があるの?
良いこと聞いた。探してみます!
290(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/18(土)19:20:00.89 ID:x0ucJykX(1) AAS
カリナール2使ってる方にお伺いしたいんですけど
カリーナル2で白血球数が増えたって事ありますか?
あるブログで白血数増加とカリナール飲ませ始めたタイミングが合ったというのを見ました。
それが原因かどうかは定かではないですが、カリナールは一旦止めたと書いてありました。
うちの猫も1ヶ月前から白血数が増えて、今ステロイドと抗生剤を飲ませています。
でも、カリナール飲ませてから随分と経つんですけど・・・
504: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/06(水)13:33:20.89 ID:FpZ/PPMA(1/2) AAS
痙攣は、脳の電気信号異常だときいたことが。
20歳のお婆ちゃん、エアコンが嫌らしく何度エアコン部屋に入れてもエアコンない部屋に戻ってしまう。
しまいに暑さで脳をやられたらしく、まっすぐ歩けなくなった。
痙攣も何度か起こした。
しかしエアコン部屋に犬用テント置いて留守中は閉じ込めるようにしたら、半年くらいで痙攣は出なくなった。
歩くのも、やや片側に傾くけど、前みたいに円周運動ではなくなった。
脳の中はCT撮ってないので分からないけど、亡くなったのは21歳と5ヵ月。
痙攣が出た夏から一年以上生きた。
515: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/07(木)11:32:27.89 ID:3+oa8Fg2(1) AAS
お疲れ様
昨日ウチのもちょっと具合悪くて、そんななんで骨になった自分のネコを想像してしまった
骨手放せないなぁ…
でもこっちの人間があまりそういう未練が有ると成仏出来ないって言うし…
忘れられないけど早く昇華して上げられるといいですね
季節の変わり目だからかちょっとみんな不調が出るようだね
皆さんお大事にされてください!
今日もフードを4種類置いてきたよ
帰って平らげてあると凄く嬉しい。。
562(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/09(土)21:54:37.89 ID:yY8e92zR(1) AAS
>>561
え?なんで抗生剤?
前の病院での血液検査で数値異常な項目は他に何かな
抗生物質もステロイドも腎不全悪化の原因になるからね
590: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/11(月)02:20:07.89 ID:Xxeg7Ic4(3/7) AAS
>>587
他の病気ですか、、心配になってきました。
明日病院に行きますので、その件も聞いてみたいと思います。
よく食べる子だったので、よっぽど調子が悪いのでしょうね、、身体も小さくなってしまい見ていると悲しくなってしまいます。
やはり人間の食べ物でも構わず与えた方が良いのでしょうか?
元気な頃はキャベツとか花びらなどを食べる不思議な子でした。
夜中にお菓子を漁ってる事もありました。
600: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/11(月)06:22:25.89 ID:fPKbjLrs(2/4) AAS
>>599
・・・かなり急性です、正直厳しいかもしれません
とにかく傍にいていっぱいなでなでしてあげてください。
ごめんね、不安にさせてしまうけど大切な時間だからね
643(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/12(火)21:52:53.89 ID:Cr/WJRAq(1) AAS
>>641
頑張れ!とは言えませんが
心穏やかに、今病院にいるのでしたら
少しは安心できそうですね。
疲れてしまったのかな?
今はゆっくり休んで体力蓄えてるんだ!と思うと
楽になれるかもしれません。
689: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/14(木)00:17:09.89 ID:pk6x0HB/(1/2) AAS
>>681
よかった!きっと猫さん生きようとがんばってる。
きっと681さんの気持ちは伝わってるよ。私も祈ってるから。
697: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/15(金)03:14:48.89 ID:pIk2gkuR(1/4) AAS
あのね、獣医さんに相談っていうのは、獣医さんの言う事を聞け!って言う事とは違うよ。
泣きそうにかわいそうなら、様子見てと言われたって「いいえ!こんな状態なので診てください」
くらい言えるでしょ…ましてや体調の崩しやすい腎不全の老猫さんなのに…
泣いたり書き込んだりしている間に病院へ行ってください!
膀胱炎になった事ある?あれってつらいんだよ。
ここ最近のレスを見ていてわからないかな。ここのレスをあてにせずに飼い主が自分で判断して自分で行動しろって事。
不安や愚痴を吐きだすのは全然いいよ。でも飼い主としてやる事やらないで書き込みされても不快なだけ。
獣医さんだって人間だから完璧ではない。飼い主しか猫は守れないんだからね!
765: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/18(月)09:44:57.89 ID:3LSChONG(1) AAS
>>755
671だけどうちは吐き気止めにガスターがなんとか効いてくれてるみたい
腎不全で有名サイトの掲示板に載ってたんだけど
プリンペランと似たような薬でガスモチンっていうのがあって
>最初の命令物質は違いますが、
最終的に同じ命令物質によって胃腸の動きを改善しますね
って書いてた
動物病院のサイトにはこんなのも載ってた
>また、数年前にはプリンペラン同様に胃腸運動を正常化するだけはなく
食欲も出させる作用を持つ「プロナミド:商品名」という薬が出ました
省1
831: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/23(土)13:01:08.89 ID:qarchHcC(1) AAS
>>826
うちも便秘ちゃんだった
ここ見てオリーブオイル綿棒で肛門なめらかにしたり、ご飯に魚介オイル混ぜたりして出たよ
それでもダメな頑固な便秘になり易かったけど毎日お腹マッサージしてたらだいぶ改善された
下腹部を優しく撫でて、慣れてくると便の感触わかってくるからね
「猫 便秘 マッサージ」で検索でも色々でてくるよ
私は「うんこマッサージ」ってページと似た事してた
あおむけ嫌う子も立った状態でも出来るからね
力加減や実践前に一度かかった事ある獣医さんに電話で相談するといいですよ
それでも出ないなら粘らず様子見せず病院行った方がいいと思う
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s