[過去ログ] 一人暮らしで猫を飼う 58人目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:27 ID:ClzRud2W(8/24) AAS
◆猫が引き起こす精神病
米国やドイツでは、動物収集癖、動物依存(アニマルホーディング=animal hoarding)は、完全に精神疾患とされています。学術的知見に基づく多数の論文では、TNR(地域猫)がアニマルホーディングを誘発し、温床となる弊害を指摘しています。

引用元Trap Neuter and Release Programs (TNR) Lead to Hoarding 「TNR(地域猫)は、アニマルホーディングを誘発する」(2011年)
外部リンク:animalblawg.wordpress.com

PETAや米国動物愛護協会などの団体は、野良猫のTNRプログラム(地域猫制度)は有益ではないと信じています。
ニューヨークタイムズの記事は、この見解を支持しています。
病的動物収集者(ホーダー)は、これらの動物を助けていると思っているのですが、彼らは動物にとって利益になるより、むしろ有害なことをしているということを理解することができません。
飼い主のない動物を死から救うという欲望は皮肉にも、結果として動物を死なしてしまうのですが、それが理解できずより多くの動物を集めることにつながるのです。
それは病気の症状です。
結果として、精神疾患患者の動物は死を被ります。
省2
261: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:28 ID:ClzRud2W(9/24) AAS
◆猫が及ぼす環境への悪影響、毎年数百億の鳥やネズミが犠牲に(米研究)

外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

(CNN) 世界で最も多くの命を奪っている生き物といえば、サメ、ライオン、それに人間などを
思い浮かべるかもしれない。しかし猫はそれを上回る「殺し屋」だった――。
米スミソニアン保全生物研究所などの研究チームが31日までに、そんな調査結果を発表した。

それによると、米国内でイエネコが年間に殺す鳥類は14億〜37億羽、ネズミなどの
小型げっ歯類は200億匹。特に野良猫は、米国の鳥類と哺乳類にとって最大級の死の要因に
挙げられるという。この研究は科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に29日に掲載された。

猫は愛らしい姿をしていても、高度な殺しの能力を持つ。その能力は自然界に深刻な影響を
及ぼしかねないと調査チームは警鐘を慣らし、当局に対策を求めている。
省8
262: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:29 ID:ClzRud2W(10/24) AAS
◆アマミノクロウサギに新たな天敵、野生ネコ対策急ぐ

外部リンク[html]:www.newsjapan.co.jp
奄美・琉球「生物多様性」に迫る脅威
400種を超えるサンゴに、世界的にも珍しい亜熱帯雨林。そして、そこに息づく多種多様な生き物たち。
日本の面積の1%にも満たない場所に育まれた濃密な生物多様性は、ユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが潜り込む海域で、大陸と地続きになったり離れたりを繰り返した複雑な地史のたまものだ。
「奄美・琉球」について政府は2017年の世界自然遺産登録を目指すが、島々は今、外来種の侵入など新たな課題に直面している。

4月17日深夜、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギを探して鹿児島県の奄美大島の山林で車を走らせた。
道路脇の草むらが突然動き出した。

 「ネコがクロウサギを襲っている」

ガイドで写真家の常田守さん(56)が車を止めてそう叫んだ。
省15
263: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:32 ID:W9s7xDWP(2/2) AAS
ウチは砂足し、トイレはたまに熱湯消毒
万が一の事を考えて洗剤やスプレータイプは使用せず
水は1日2回取り替え
264: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:51 ID:ClzRud2W(11/24) AAS
◆猫が引き起こす精神病
米国やドイツでは、動物収集癖、動物依存(アニマルホーディング=animal hoarding)は、完全に精神疾患とされています。学術的知見に基づく多数の論文では、TNR(地域猫)がアニマルホーディングを誘発し、温床となる弊害を指摘しています。

引用元Trap Neuter and Release Programs (TNR) Lead to Hoarding 「TNR(地域猫)は、アニマルホーディングを誘発する」(2011年)
外部リンク:animalblawg.wordpress.com

PETAや米国動物愛護協会などの団体は、野良猫のTNRプログラム(地域猫制度)は有益ではないと信じています。
ニューヨークタイムズの記事は、この見解を支持しています。
病的動物収集者(ホーダー)は、これらの動物を助けていると思っているのですが、彼らは動物にとって利益になるより、むしろ有害なことをしているということを理解することができません。
飼い主のない動物を死から救うという欲望は皮肉にも、結果として動物を死なしてしまうのですが、それが理解できずより多くの動物を集めることにつながるのです。
それは病気の症状です。
結果として、精神疾患患者の動物は死を被ります。
省2
265: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)09:57 ID:MPQaNn7O(1) AAS
うちは隔週で砂全とっかえ。
普段は足すだけ。
水は三箇所、1日、時間があれば三回。
なければ二回。
食器(陶器)は洗ってるよ。
266: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:20 ID:MyF9mfNg(1) AAS










省34
267: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:21 ID:ClzRud2W(12/24) AAS
◆猫のふんによるカリフォルニアのラッコの死が海の環境バランスを攪乱

外部リンク:www.afpbb.com

カリフォルニア州セントラル・コースト(Central Coast)沿岸に生息するラッコの個体数が環境汚染、漁業、そして原因不明の感染症により激減し、米地質調査所(US Geological Survey、USGS)は警鐘を鳴らしている。
同調査所の海洋生物学者でラッコの専門家でもあるジム・エステス(Jim Estes)博士は、「ラッコがいなくなればケルプ(大型海藻類)の森は不毛の海に変わるだろう。
ラッコのいない所ではケルプはすでに衰えの兆候を示している」と語る。
ラッコはケルプを食べてしまうウニをエサにすることで、海の環境バランスを保つ役割を果たしてきた。

同州ではラッコの保護を目的とした新しい法律「The Southern Sea Otter Research and Recovery Act」を施行。
5年にわたり、2500万ドル(約29億円)の予算がラッコの調査と保護に充てられる。

過去のピーク時には1万6000頭いたラッコは19世紀に毛皮目当ての狩猟の対象となり、一時は絶滅の危機にあった。
1977年に絶滅危惧種に登録され、現在は約2900頭まで持ち直したが、死亡率は近年高まっており、特に生殖期のメスのラッコの死亡率が高いという。
省6
268: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:21 ID:ClzRud2W(13/24) AAS
◆猫を媒体とする【トキソプラズマ】脳の中で増殖するタチの悪い寄生原虫

外部リンク:kenko100.jp
"乗っ取り"で異常行動の報告

トキソプラズマは寄生虫(原虫)の一種で、人間をはじめ哺乳類や鳥類などに寄生するが、オスとメスの成虫になって卵(オーシスト)を産む「有性生殖」が行える終宿主はネコ科の動物のみ。
肉の生食や飼い猫の糞(ふん)便との接触などから経口感染し、日本人の保菌率は10%程度だという。多くの場合、自覚症状のない
不顕性感染だが、実際は免疫の力が及びにくい筋肉や脳でシストと呼ばれる丈夫な袋を作って休眠状態になり、無性生殖によってゆっくりと増殖する慢性感染に移行する。

この慢性感染期に、人間では総合失調症や双極性障害にかかりやすくなるという報告や、
男性では、集中力散漫、規則破り、危険行為、反社会的行為、女性では異常に社交的、男性関係にふしだらになるなどの報告は少なくない。
今年7月には、トキソプラズマに感染した人では自殺や自傷行為のリスクが上がると報告された(関連記事)。
また、トキソプラズマに感染したネズミではネコに対する恐怖心が消え、逆にネコの尿のにおいに引き付けられるようになるという。
省3
269: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:23 ID:ClzRud2W(14/24) AAS
◆猫は小動物に深刻な脅威、年間200億匹を捕食=米調査

外部リンク:jp.reuters.com
米国では毎年、鳥37億羽と小型哺乳類207億匹が、猫によって殺されているという。
米魚類野生生物局(FWS)とスミソニアン保全生物学研究所の調査チームが29日、科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表した。

ペットとして飼われている猫や野良猫による捕食を統計としてまとめ、体系的に分析したのは今回が初めて。
同チームは、猫による野生生物の死亡数は、以前考えられていたより大幅に多いと指摘している。

調査によると、猫に殺されている鳥の多くは、アラスカ州とハワイ州を除く米国48州では、コマドリやフィンチ、アメリカゴガラなどの在来種。
また、人口の密集した都市部では、主として外来種のネズミを捕食しているが、郊外や農村部では在来種のネズミのほか、リスやウサギなどの小型哺乳類を獲物にしているという。

調査チームは、自由に歩き回る猫が野生生物に深刻な脅威をもたらしており、一部の鳥や小動物の絶滅の一因にもなっている証拠が山積しているにもかかわらず、猫の管理は科学的根拠よりも、感情論に基づいて形成されていると指摘。
「野放しの猫の管理に対する現在の非科学的アプローチの主な要因は、猫の捕食による(野生生物の)死亡数が、事故など人間由来の脅威に比べれば取るに足りないという理屈が背景にある」としている。
省2
270: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:26 ID:pyVh6CHA(1) AAS
>>255
システムトイレだけども、砂は10日毎に全取り替えだな
洗うのは週一回で水洗いくらい
水は朝と夕方に交換でカリカリは置き餌状態だな
271: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:29 ID:ClzRud2W(15/24) AAS
◆猫が引き起こす精神病
米国やドイツでは、動物収集癖、動物依存(アニマルホーディング=animal hoarding)は、完全に精神疾患とされています。学術的知見に基づく多数の論文では、TNR(地域猫)がアニマルホーディングを誘発し、温床となる弊害を指摘しています。

引用元Trap Neuter and Release Programs (TNR) Lead to Hoarding 「TNR(地域猫)は、アニマルホーディングを誘発する」(2011年)
外部リンク:animalblawg.wordpress.com

PETAや米国動物愛護協会などの団体は、野良猫のTNRプログラム(地域猫制度)は有益ではないと信じています。
ニューヨークタイムズの記事は、この見解を支持しています。
病的動物収集者(ホーダー)は、これらの動物を助けていると思っているのですが、彼らは動物にとって利益になるより、むしろ有害なことをしているということを理解することができません。
飼い主のない動物を死から救うという欲望は皮肉にも、結果として動物を死なしてしまうのですが、それが理解できずより多くの動物を集めることにつながるのです。
それは病気の症状です。
結果として、精神疾患患者の動物は死を被ります。
省2
272: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:30 ID:ClzRud2W(16/24) AAS
◆猫をめぐって起こった凶悪な事件

○2009.8.27 船橋市
女性から野良猫の餌やりを注意され、その帰宅を待ち伏せして包丁で刺殺。殺人容疑等で現行犯逮捕。
近隣から苦情があるたびに逆上し、恫喝を繰り返していた。

○2008.10.22  長崎市
犬の散歩に通りかかった男性を、餌やり中の野良猫が逃げたからと木刀で脅し、暴力行為容疑で逮捕。

○2008.7.5  栃木県小山市(ホームレス)
寝泊まりしている公園で野良猫を抱いた人を、猫を虐めていると勘違いし鉄パイプで殴り、現行犯逮捕。

○20歳の夫婦 2008.7.3 福岡市
生後1ヶ月の乳児に食事を与えず、育児放棄で虐待死させる。保護責任者遺棄致死容疑で逮捕。
省15
273: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)10:41 ID:HLJuM7ZJ(1/2) AAS
うちも隔週位で総取っ替えかな
あんま意識したことないけど、たぶん、それくらい
トイレはニャンとも清潔トイレだけど
砂はデオトイレの緑茶成分入りの使ってる

ンコしたら砂減った分を足し猫のトイレ用消臭スプレーを砂に軽くシュッシュッ

システムトイレの消臭シートは犬用の安いのを使ってるが
これは下手したら1日二回交換
その度にアルコール ティッシュで底を拭いてる

水は一応朝・晩に入れかえているが
ほとんど飲んでない様子…
274: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:01 ID:cU63o/l6(2/2) AAS
うちも水飲みよくないんだがどうしたもんか
有名どこのは試してみたがあまり芳しくない
275: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:15 ID:djBjNFUk(1) AAS
>>255
少なくなったら足しってのをやって、ちょうど一ヶ月で一袋なくなる感じなんで、
月に一回全入れ替えの時に熱湯で洗ってる。
底がオシッコ臭くあるのは、砂がちょっと少ないんかもね。
おもっくそ掘りまくるタイプなのかもしれないけど、
砂が減ってきて底から3センチぐらいになると、
ちょっと掘ったら底が出るんでこびり付きやすくなる気がする。
なので、わりとたんまり5センチ以上は入れてる(重いけど)。
水入れは朝晩洗って、カリカリの食器は晩だけ洗ってる。
276: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:30 ID:ClzRud2W(17/24) AAS
◆猫が媒介する人獣共通感染症の例

クリプトコッカス症
猫クラミジア症
狂犬病(恐水症)
パスツレラ症
猫ひっかき病
カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症
リステリア症
サルモネラ症
カンピロバクター症
省21
277: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:33 ID:ClzRud2W(18/24) AAS
◆猫の餌やりが原因で起こった事件

○2003年12月 大阪府
電車に猫を轢かれた逆恨みで、線路上に自転車のタイヤや石などを置き、逮捕
○2005年6月 奈良県
国宝・東大寺転害門(てがいもん)が野良猫の爪とぎや糞尿により深刻な害を受ける
○2007年7月 大阪府
アパートで野良猫に餌やりしていた男が、苦情を言いに来た男性を包丁で刺し、逮捕
○2005年8月 埼玉県
放し飼い猫のフンを巡り、飼い主が被害者の隣人を暴行し、逮捕
○2005年7月 兵庫県
省16
278: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:49 ID:Bib822lm(1) AAS
うちのは新しい砂入れたらなんか躊躇してワーワー言うから継ぎ足ししてるわ
消臭スプレーだけだな
279
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/26(金)11:57 ID:ClzRud2W(19/24) AAS
◆放し飼い、エサヤリ、地域猫により三者の被る害

1a. 猫の被る害(年間数万匹の交通事故死、過密による病気の蔓延、餌やりで繁殖促進された上で過酷な環境や、年間十数万匹の殺処分で平均三年の短い猫生を送る無限地獄)

1b. 人の被る害(糞尿害、物損、騒音、病気や寄生虫)

1c. 自然環境の被る害(生態系を乱し生物多様性の保全の阻害)

◆まとめ『人は人の都合ながら他の生物を管理する必要がある』
省27
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s