[過去ログ]
【ペットの死】新しく飼いますか?耐えますか?13 [転載禁止]©2ch.net (395レス)
【ペットの死】新しく飼いますか?耐えますか?13 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/25(木) 23:47:49.09 ID:PBbKrmcU 亡くなった夜にテレビからスピッツのチェリーが流れてて歌詞が染みたな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/59
60: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/25(木) 23:51:00.95 ID:7nSap4VY http://i.imgur.com/EKIYASw.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/60
61: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 06:05:19.76 ID:h8BdZfkT >>43 ご苦労さんと言っとくよ。(笑) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/61
62: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/26(金) 09:21:31.17 ID:DW6nv8Mn もう一度飼いたい自分と飼いたくない旦那。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/62
63: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 09:52:08.88 ID:mC/z1qYj >>62 あるある。近所もそのパターンで、結局娘さんが嫁ぎ先で犬を迎えて、時折実家に犬を連れて遊びに来るという方法で解決。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/63
64: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/26(金) 11:07:54.90 ID:j2RtRCoD 知人(自営業)とこは従業員が犬を飼い出して 昼間、一人ぼっちするのが可哀相→なら同伴出社すれば?→ペットロス状態の 社長夫婦が喜んで面倒を見てる→従業員も安心して仕事が出来る 犬も託犬所?なのが分かってて 昼食時は知らん顔してても夕方の帰宅時になると本物の飼い主に擦り寄っていくんだとか でもね、知人夫婦は言うよ やはり自分の犬が欲しいって http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/64
65: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/26(金) 11:14:11.99 ID:rXF/mmIR うちは、私が他の子なんて迎えられない状態なのに親が我が儘炸裂で子猫を迎えてしまった 世界一大切な愛しいあの子との思い出だらけのスペースに、別の子が立ち入る事があの子との生活を壊すようで悲しくて寂しくてたまらなかった 結局親は約束した新入りの子の世話は初日から全く何もせず、全てを私がやっている 結果として、新入りは私に一番なついて一緒に寝るようになった 顔も舐めてくれるし、本を読んでいると私の腹の上で寝ている それでも、私にはあの子が世界一愛しいし、毎日何十回と思い、話し掛け、ご飯もおやつもお水も替えている 新入りに構う事で、世界一愛しい子に100%をかけられていない事を申し訳なく思う まだ子供の新入りに100%をかけられていない事を申し訳なく思う そうしてもうじき一ヶ月が経つよ 新入りはそれなりに可愛いし、この子には頼れる相手は私達しか居ない(世話は私しかしない)からちゃんと可愛がって育てたい もう迎えたくないと思っていても、純粋な心をもった生き物が相手だもの、拒否の感情はうまれないよ ただ、私には先代となったあの子がずっと世界一だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/65
66: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/26(金) 21:42:50.39 ID:K7zeUqQX >>65 先代があなたの寂しさを紛らわせるために今の子にその家に行くようにお願いしたかもしれない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/66
67: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/26(金) 22:21:21.93 ID:BrZRzD2V >>65 親御さんに難ありの方ですよね あなたの場合は悲観的にならずに二代目に先代の思い出を語ったりして 共存してみてはいかがでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/67
68: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 22:26:20.74 ID:xTNCL0FC 柏木由紀さん騒動 ~このままではマズイのではないだろうか~ さて、この騒動ですが、私は個人的に何らかの対応を早めにした方がいいのではないか?と考えている一人です。 芸能界においては、昔、大手の芸能事務所からこういった熱愛の話が出た場合フタをしてお終いのケースがほとんどでした。 なぜなら、1990年代までは、ネットもまだ普及しておらず、情報源と言えば、そのほとんどがテレビとラジオ。そして新聞でした。 芸能事務所は、その最大情報源であるテレビを抑えてしまっていたので、何らかのスクープが出たところで、その週刊誌を無視させておけば、世間は次第に収まっていったものでした。 人のうわさも75日ってね。本当にそんな時代でした。 しかし、2015年の今は……「情報インフラの変革」というのですが、「情報」の出入りが全く違う時代になってしまっています。 芸能事務所がテレビを少し抑えましたって言っても、全然追いつかないですし何よりも、一歩でも対応を間違えれば、「無駄な反感」を受けてしまう時代なのです。 どういう事かというと、最も代表的だったのが2011年に起きたフジテレビ前の韓流デモなのですが、 当時のフジテレビは、2011年、日本の芸能人も震災を経て、一生懸命ボランティア活動などにも精を出していた時に、 地元の韓国でも流行っていない韓流タレントを狂ったようにプッシュし続け、抗議の声が殺到するようになっていました。 結果、1万5000人とも言われる大規模デモが行われ、フジテレビに対して大きなシュプレヒコールが上がったのですが…… フジテレビはこれを完全に「無視」しました。 毎日のように情報番組や報道番組で、他人や他社の不祥事を徹底的に叩きまくり、「説明責任を果たすべきだ!」 「信じられないですね!」と攻撃し続けているテレビ局が、自分たちの耳の痛い話だけは「無視」したのです。「説明責任を!」といったいつもの追及はどこに行ったのでしょうか? こうしてネット界の信用を大きく失ったフジテレビは、現在に至るまで、何かするたびにネット上で叩かれ続ける状態が続き、 それらを目にした多くの人が「フジテレビ=ネガティブ」というイメージを持ち始め、視聴率の低下とスポンサー離れに歯止めがかからない状態が続いています。 これらは、 1、確かに韓流ばかりやりすぎてた 2、人様は責めるのに、自分たちには甘々 と言う、普通の人でも『納得できる理由』があったため、拡散されたコメントや攻撃に同意が得られてしまったためと分析できるのですが、今回の柏木さんの件はどうでしょう? 柏木さんは指原さんのように「私はブスで貧乳です!」というキャラクターではありません。もともとチームリーダーを務め、 メンバーからいくつもスキャンダルが出ていく中でも「柏木は大丈夫!」という信頼をもって、ファンを魅了してきた代表のような女の子です。 そして、AKB自体が、昔のいわゆるアイドルではありません。秋元康さんのプロデュースによって、ファンがコミットしていくことを売りにしている、 いわば、会社で言えば、ファンが株主の様な存在であるグループです。なので、大口のファンが付けば、CDを一人で1000枚でも1万枚でも購入することによって、 自分たちで育てていけることが新しかった訳です。 その公約こそが『恋愛禁止』。 ファンの方々が恋人なんだよ、と錯覚させることで、熱狂的なファンを取り込んでいった以上…… そう……「お金を払ってもらっている」以上、そこには説明責任が生じています。ここに『納得できる理由』が存在してしまうのです。 これを無視してしまうと、フジテレビ同様に、「人に金は払わせるのに、ウソは平気で付く」というイメージを持たれかねません。今のままでの放置は危険な気がします。 http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/watcher/news/20150625/wat1506252116006-n1.htm http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/68
69: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 22:27:37.62 ID:5CWSl/E8 >>65 新しい仔との思い出が増えていけば前の仔と同じように愛おしい存在になっていきますよ。 まぁこれは自分にも言える事ですけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/69
70: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 22:28:36.39 ID:xTNCL0FC 毎日新聞 6月26日 12時56分配信 ◇「沖縄2紙をつぶせ」 平和安全法制特別委の集中審議で 自民党の25日の勉強会で、安全保障関連法案に関して作家の百田尚樹氏らから「沖縄2紙をつぶせ」など報道機関に圧力をかけるような発言が出た問題で、 安倍晋三首相は26日午前の衆院平和安全法制特別委員会の集中審議で「報道が事実なら大変遺憾だ。(勉強会は)党の正式会合ではない。 有志の会合だ。発言がどのように報道されたかは確認する必要がある」と述べた。 首相は事実関係を確認していないとしたうえで、「党において、さまざまな議論が行われる。基本的には自由と民主主義を大切にするので、報道の自由は民主主義の根幹だと言うことでの議論だと思っている」と理解を求めた。 勉強会に参加した加藤勝信官房副長官は「(百田氏は)作家としての立場で話していた。そうした視点の意見は拝聴に値すると思った」と理由を説明した。 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で「我が国は憲法で表現の自由が保障されている」と強調。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設を巡り政権批判を強める琉球新報と沖縄タイムスについては「地元メディアの報道は許された自由だと考える」と述べた。 加藤官房副長官の出席については「政治家としての自由で、制約すべきでない」と問題視しない考えを示した。 政権内からも会合への批判が出ている。石破茂地方創生担当相は「我々は政権の側にいる。言論の弾圧と受け取られかねないようなことは心していかねばならない」と批判。 山口俊一沖縄・北方担当相は「自民党本部でやった会合。場所柄を考えていただきたい」と述べた。宮沢洋一経済産業相も「報道の自由を脅かすようなことは適当ではない」と述べた。 与党内でも懸念する声が上がっており、谷垣禎一幹事長は26日午前の記者会見で「メディアに対して批判、反論はあっていいが、主張の仕方にも品位が必要だ」と苦言を呈した。 公明党の井上義久幹事長も記者会見で「政治に関わる者としては言論、報道の自由はしっかり尊重すべきだ」と批判した。 また、民主、維新、共産3党は26日午前の衆院平和安全法制特別委員会の理事会で、会合について抗議した。自民党側は陳謝した。 民主党の長妻昭氏によると、自民党の江渡聡徳筆頭理事が「謝罪する」と述べ、浜田靖一委員長も「しかるべき人に注意したい」と語った。 浜田靖一委員長は26日午後の特別委冒頭で、百田氏らの発言について「確認したところ、そのような趣旨の発言があったことが分かった。私としては、はなはだ遺憾であると存じている」と述べた。【高本耕太、村尾哲】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000045-mai-pol 百田氏は前日25日夜には「ギャグで言った言葉を切り取られた。しかも部屋の外から盗み聞き!卑劣!それにしても、報道陣は冒頭の2分だけで退室したのに、ドアのガラスに耳をつけて聞き耳してるのは笑った。 しかし、正規の取材じゃなくて盗み聞きを記事にするのは、ルール違反だし、卑劣だろう!」とツイートした。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/06/26/kiji/K20150626010613600.html 百田尚樹氏のTwitterスクショ http://i.imgur.com/X2zFIT2.png http://i.imgur.com/RbYUWUF.png http://i.imgur.com/FNkorJV.png http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/70
71: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 22:29:07.51 ID:xTNCL0FC ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 6月25日 19時08分 今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、 死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、 警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。 今月8日、東京都内の住宅で母親から「子どもが洗濯乾燥機の中に閉じ込められ意識がない」と消防に通報がありました。 救急隊員が駆けつけると、男の子は心肺停止の状態で、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 警視庁によりますと、亡くなったのは宝井蓮音(れのん)くん(7)で、母親が前日の午後11時すぎに寝かせましたが、 およそ2時間後、ベッドに姿がなかったことから、家の中を探したところ、横向きにドアが取り付けられた ドラム式の洗濯乾燥機の中でぐったりしていたということです。 警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて 当時の状況を調べています。 製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、 安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけているほか、本体や取扱説明書に 「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけているということです。 今回の事故について、大手電機メーカーは「事案は把握しているが、警察が捜査中のため、 詳細はコメントできない」としています。 ■亡くなった男児の母親は 亡くなった宝井蓮音くんの母親は、事故が起きたことについて、「『おやすみ』と言ったのが最後の会話に なってしまいました。想像もつかなかった、まさかというのがいまだにあります。そんな危険なものだというのは 想像していないし、そこまで注意喚起している家庭も少ないと思います」と話していました。 母親によりますと、蓮音くんはクワガタなどの昆虫を捕るのが大好きで、ことしの夏は「ホタルが見たい」 と話していたということです。洗濯乾燥機は、事故が起きた日に家に届いたばかりで、 蓮音くんは、業者が設置する様子を興味深そうに見ていたということです。 母親は洗濯乾燥機の構造については、「子どもが中に入ると強い力をかけても出られず、この先も危険だと思います。 そういうものが家にあったら気が気じゃないし、ずっと目を離さないようにしていても起こりうる事故なので、 製品を開発するうえで改善してほしいです」と話していました。 ■専門家「メーカーは大事故につながらない設計を」 子どもの事故に詳しい中村雅人弁護士は「ドラム式の洗濯乾燥機は横向きにドアが付いている構造で、 子どもが入りやすいため、遊んでいるときにかくれんぼなどで入ってしまうことは当然考えられるし、 実際に韓国や中国では事故が多発している」と話しています。そのうえで「メーカーは間違った使い方をしないよう 呼びかけるだけでなく、間違った使い方をしても大事故につながらないように製品を作る段階から設計する必要がある。 今回のケースで言えば、子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要だ」と指摘しています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/71
72: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/26(金) 22:29:44.26 ID:xTNCL0FC およそ2時間後、ベッドに姿がなかったことから、家の中を探したところ、横向きにドアが取り付けられた ドラム式の洗濯乾燥機の中でぐったりしていたということです。 警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて 当時の状況を調べています。 製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、 安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけているほか、本体や取扱説明書に 「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけているということです。 今回の事故について、大手電機メーカーは「事案は把握しているが、警察が捜査中のため、 詳細はコメントできない」としています。 ■亡くなった男児の母親は 亡くなった宝井蓮音くんの母親は、事故が起きたことについて、「『おやすみ』と言ったのが最後の会話に なってしまいました。想像もつかなかった、まさかというのがいまだにあります。そんな危険なものだというのは 想像していないし、そこまで注意喚起している家庭も少ないと思います」と話していました。 母親によりますと、蓮音くんはクワガタなどの昆虫を捕るのが大好きで、ことしの夏は「ホタルが見たい」 と話していたということです。洗濯乾燥機は、事故が起きた日に家に届いたばかりで、 蓮音くんは、業者が設置する様子を興味深そうに見ていたということです。 母親は洗濯乾燥機の構造については、「子どもが中に入ると強い力をかけても出られず、この先も危険だと思います。 そういうものが家にあったら気が気じゃないし、ずっと目を離さないようにしていても起こりうる事故なので、 製品を開発するうえで改善してほしいです」と話していました。 ■専門家「メーカーは大事故につながらない設計を」 子どもの事故に詳しい中村雅人弁護士は「ドラム式の洗濯乾燥機は横向きにドアが付いている構造で、 子どもが入りやすいため、遊んでいるときにかくれんぼなどで入ってしまうことは当然考えられるし、 実際に韓国や中国では事故が多発している」と話しています。そのうえで「メーカーは間違った使い方をしないよう 呼びかけるだけでなく、間違った使い方をしても大事故につながらないように製品を作る段階から設計する必要がある。 今回のケースで言えば、子どもが中に入ってしまっても外に出られるようにしておく対策は絶対に必要だ」と指摘しています。 ■海外でも同様の死亡事故相次ぐ 今回と同じような死亡事故は、海外でも起きています。このうち韓国では、KBSテレビが伝えたところによりますと、 7年前の2008年に、コヤン(高陽)市のアパートで8歳の男の子がドラム式の洗濯機の中に入って出られなくなり 死亡したほか、チョンジュ(全州)市のアパートでも7歳の男の子がドラム式の洗濯機の中から出られなくなり 死亡したということです。 さらに、5年前の2010年にも、テジョン(大田)市の住宅で、8歳の男の子がドラム式の洗濯機の中に 閉じ込められて死亡する事故が起きたということです。洗濯機を製造した韓国の大手電機メーカーによりますと、 こうした事故を受けて、内側からでもドアを開けられるように部品の一部を無償で取り替えたほか、 他社製品を使っている人にも、ドアが完全に閉まらないようにする器具を配布するなど対策を取ったということです。 NHK NEWSWEB http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127721000.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/72
73: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/27(土) 09:48:32.41 ID:5K+uJ4cf >>66-67>>69 ありがとう 先代の事はちょっとずつ毎日のように話してます 悲観的にはなっていませんよ 家族が新しい子を迎えるのに反対していても、いざ迎えたら拒絶はしないだろうと思って書きました そして新しい子を迎えても、忘れたりはしませんよと でも、やっぱり家族皆が気持ちが落ち着いてから迎えた方が良いと思う 特に、その家族にも世話を任せる場合は 痛いのを我慢して無理矢理動くしかない状態になるから 世話を一切負担させない覚悟で迎えるなら、時間をかけてゆっくり慣れてくれるんじゃないかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/73
74: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/27(土) 10:14:24.99 ID:fxkD9J5B 家族みんなの気持ちが落ち着く頃には犬がいない生活が当たり前になってしまって、あんな愛しいもふもふが家中を走り回っていた事が嘘のように思える。 仔犬を見てもこのやんちゃ怪獣を躾きれるか不安になってしまって連れて帰るに至らない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/74
75: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/27(土) 10:34:19.63 ID:UMDDOqNm 長年にわたってテレビで活躍する人気芸人の面々。その活躍はお笑いだけでなく、映画や小説、時事評論など多方面にわたる。 特に大物芸人ともなれば、頭の回転の速さや視点の鋭さには唸らされることも多い。 では、そんな才気あふれる大物芸人のなかでも「一番頭が良い」のは誰だろうか? 20~30代の男性会社員200人にアンケート調査を行った。 ■頭がいいと思う大物芸人TOP10 (1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ) 1位 タモリ 239pt 2位 ビートたけし 238pt 3位 明石家さんま 127pt 4位 所ジョージ 95pt 5位 松本人志 71pt 6位 志村けん 69pt 7位 上田晋也 63pt 8位 太田光 39pt 8位 有吉弘行 39pt 10位 内村光良 30pt ※番外 11位 笑福亭鶴瓶 19pt 12位 今田耕司 16pt 日本のお笑い界の頂点といわれる「ビッグスリー」がTOP3を独占。特に1位・2位の「タモリ」と「ビートたけし」はわずか1pt差の大接戦となり、他を寄せ付けない得票数となった。 視聴者たちは、彼らのどんなところに「頭の良さ」を感じているのだろうか? 【1位 タモリ 239pt】 「頭の回転が速い」(29歳) 「教養の幅が広い。多趣味」(30歳) 「某氏の葬儀で述べた弔辞が見事だった」(34歳) 「コミュニケーションが上手で、幅広い分野の知識がありそう」(25歳) 「大物芸能人を全てまとめることができそうだからです」(30歳) 【2位 ビートたけし 238pt】 「普通の人が考えられないことを思いつくから」(27歳) 「お笑いであるし、映画監督でもある。すごい」(26歳) 「論理的な思考能力があり、かつ相手に合わせて話すことができるから」(32歳) 「政治番組も仕切るなど政治家と討論できるだけの知識を持っている」(39歳) 【3位 明石家さんま 127pt】 「そう見せないところが凄い」(35歳) 「(頭が良くなければ)あれだけいろいろしゃべれない」(34歳) 「やはりあの頭の切り替え、すごいと思います。憧れてます」(38歳) 「名司会者であり、この人を超えられる芸人がいないから」(26歳) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/75
76: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/27(土) 10:34:58.88 ID:UMDDOqNm 3位 明石家さんま 127pt 4位 所ジョージ 95pt 5位 松本人志 71pt 6位 志村けん 69pt 7位 上田晋也 63pt 8位 太田光 39pt 8位 有吉弘行 39pt 10位 内村光良 30pt ※番外 11位 笑福亭鶴瓶 19pt 12位 今田耕司 16pt 日本のお笑い界の頂点といわれる「ビッグスリー」がTOP3を独占。特に1位・2位の「タモリ」と「ビートたけし」はわずか1pt差の大接戦となり、他を寄せ付けない得票数となった。 視聴者たちは、彼らのどんなところに「頭の良さ」を感じているのだろうか? 【1位 タモリ 239pt】 「頭の回転が速い」(29歳) 「教養の幅が広い。多趣味」(30歳) 「某氏の葬儀で述べた弔辞が見事だった」(34歳) 「コミュニケーションが上手で、幅広い分野の知識がありそう」(25歳) 「大物芸能人を全てまとめることができそうだからです」(30歳) 【2位 ビートたけし 238pt】 「普通の人が考えられないことを思いつくから」(27歳) 「お笑いであるし、映画監督でもある。すごい」(26歳) 「論理的な思考能力があり、かつ相手に合わせて話すことができるから」(32歳) 「政治番組も仕切るなど政治家と討論できるだけの知識を持っている」(39歳) 【3位 明石家さんま 127pt】 「そう見せないところが凄い」(35歳) 「(頭が良くなければ)あれだけいろいろしゃべれない」(34歳) 「やはりあの頭の切り替え、すごいと思います。憧れてます」(38歳) 「名司会者であり、この人を超えられる芸人がいないから」(26歳) 【4位 所ジョージ 95pt】 「発言にとんちとユーモアがあるから」(30歳) 「趣味も多く、いろいろと経験しているので、話す内容に説得力があり、話もうまいから」(36歳) 「子供から大人までの全ての遊びに情熱的であるから」(29歳) 【5位 松本人志 71pt】 「天才」(33歳) 「瞬発力」 「言動に多次元的な芸術性を感じるから」(39歳) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150627-00000008-rnijugo-ent web R25 6月27日(土)7時1分配信 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/76
77: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/27(土) 10:35:49.25 ID:UMDDOqNm とんねるず、引退か! 6月11日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)放送直後から、 こんな情報がネット上を駆け巡ったのは、番組内で石橋貴明(53)が、自らの引き際を語ったからだ。 「業界でも話題になりましたよ。というのも、この日は特別な日でしたからね」 とは他局プロデューサー。 この日、フジで長年お笑い番組を手掛けてきた港浩一氏が、子会社である共同テレビ社長に栄転したのだ。 「とんねるずが後ろ盾を失った日なのです。絶不調のフジにとって無駄な出費は避けなければならない中、 とんねるずは業界でも屈指の1番組800万~1000万円という破格の出演料。にもかかわらず視聴率は9・5%(11日)。後ろ盾を失い、打ち切りも近いと」 しかも番組内では、森三中の黒沢かずこ(36)が、フジのスタッフと古参タレントとの馴れ合いへの不満を爆発させていたのだ。 〈タレントとディレクターの関係がず~っと続いていってさ、若い人は誰も入っていけないじゃないっ!〉 とんねるずへの当てつけともとられかねない台詞に、石橋はなだめに入る。 〈今、フジテレビは大変な状況になってきているんで、(中略)フジに元気になってもらうよう、黒沢さんと番組を企画しよう〉 本末転倒な気もするが、 「いや、とんねるずの後ろ盾はもう1人いる。彼らが番組を勝ち取るため直訴に及んだ当時の編成局長、日枝久会長ですよ」(関係者) 新番組が決まったら、会長さんのおかげでした。 ※「週刊新潮」2015年6月25日風待月増大号 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150627-00010002-shincho-ent BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 6月27日(土)8時1分配信 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/77
78: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/27(土) 10:38:21.88 ID:UMDDOqNm 手越祐也さんとの密着写真を週刊文春に掲載された柏木由紀さんが6月22日のライブ中にステージ上で涙を流す一幕があったとしてネットで話題になっています。 これはAKBの公演中にステージほぼ中央に立っていた柏木由紀さんが突然目頭を押さえ、泣いているような素振りを見せていたというもので、 しばらくの間ファンに見せないよう顔を伏せたり目に手をやるなどしていましたが、その様子はすぐにネットで話題になっていました。 そのシーンを取り出したYouTube動画も既に公開されており、一晩で15,000回近く再生されています。 2分強の動画冒頭には、20秒近く柏木由紀さんの表情がアップで映し出されていますが、 動画の評価は「いいね」より「よくないね」の方が多く、寄せられているコメントも辛辣です。 また、柏木由紀さんのTwitterも「号泣騒動」で再びリプライが押し寄せています。 柏木由紀さんは写真掲載後、6月22日までに4回ツイートを流していましたがいずれも写真について無関係な内容で完全スルーを貫いていました。 ・所詮素人に毛が生えた芸人。 ・泣きたいのは、あんたに大金ぶっこんだヲタのほうですから!残念! ・泣く感情があるのなら、ファンに説明すればいいのに。 ・嵐がすぎるのを待てばどうにかなると思ってるのがスゴいね。 ・謝罪まだなの?この不潔アイドルが! ・AKB10年の歴史でこんなに腹が立って虚無感に襲われたことないわ。泣きたいのはお前じゃなくてファンだし後輩たちなんだよ。 ・嘘泣きとかやめたほうがいいですよ。 ・公演楽しかったか?ちゃんとファンの目を見れましたか? ・泣く暇があったらいい加減に謝れ。 柏木由紀さんにはファンからの応援メッセージもあるもののそれらは総じて「頑張って」「お疲れ様」といった一般的な内容であり、 踏み込んだ発言のほとんどが批判といった状況です。 今回の「号泣騒動」に対しても一部には「涙が見えない」「嘘泣きじゃないのか」と柏木由紀さんによる演出を疑う声が出ており、 清純派としてAKBの2位にまで登り詰めた柏木由紀さんのイメージは今や完全に瓦解してしまっています。 教育評論家の尾木直樹氏は6月21日にブログで「政治家もアイドルも人気に支えられてなんぼの立場」 「ファンや市民に対して『誠実』でなければならないのですよ」「『無視』スルーほど失礼」など名前こそ出していないものの辛辣に語っています。 6月22日の「号泣」騒動は四面楚歌状態の柏木由紀さんが今後どのように騒動を乗り越えていく算段をしているのか、関心が高いままであることを改めて示した形です。 http://www.buzznews.jp/?p=1880696 前 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1435070018/ 画像 http://imageshack.com/a/img901/3599/Q1XSZQ.jpg http://imageshack.com/a/img673/6295/5p67Cu.jpg http://imageshack.com/a/img910/5474/hiYrO3.jpg http://imageshack.com/a/img905/3315/Svyubr.jpg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1434885531/78
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 317 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.288s*