[過去ログ] 【猫】システムトイレ10【オンリー】 [転載禁止]©2ch.net (626レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447(1): 2017/05/18(木)15:04 ID:mRc/nVPM(2/9) AAS
>>443
このお丸で砂を使わない事で判るのは排泄物の状態です。
多頭飼いなので事後を見ただけでは判りませんが、その前後のトイレの状況やどの子が行ってたかを見ていれば、誰が血尿を出しているかとが判ります。
毎日シートを交換する事で、清潔度も向上します。
今いる子の一匹は当初から砂に足を着ける事が嫌で、トイレの縁に立って用を足していました。
他の子達も他の場所では無くて問題無く使用していると思っています。
448(1): 2017/05/18(木)15:06 ID:mRc/nVPM(3/9) AAS
>>443
嫌ならば砂を周到に書き出す仕草をするハズですが、それは見受けられません。
ご飯や他の物も同様に嫌な時は周到に掻き出す仕草をしますよね。
449: 2017/05/18(木)15:56 ID:k+qX+sep(1) AAS
>>448
人の話を聞き入れるつもりがないならアドバイスを求めないほうがいいですよ
450: 2017/05/18(木)16:29 ID:5NRvtdMs(1) AAS
なんか言い訳ばかりだよね
451: 2017/05/18(木)17:10 ID:ILXfbEjm(1/4) AAS
>>447
これ前半は人間の都合だし、後半は他の猫の話だし、粗相してる猫の都合は考えてないじゃん
本当に解決したいなら、優先順位を自分が思うメリット<<猫が望む環境にしろってこと
砂、容器、明るさ、風通し、静かさ、諸々ちゃんと検討したのか怪しまれるのはその態度が透けてるからだよ
猫が多頭飼いに向いてないんじゃなくて、自分に多頭飼育するだけの能力がないの
勘違いしないでよね
452(1): 2017/05/18(木)17:33 ID:mRc/nVPM(4/9) AAS
IDコロコロですね(笑)
453(2): 2017/05/18(木)17:47 ID:y3/qLQu1(1) AAS
439です。
成猫になる前からということは、かれこれ10年、粗相が続いているんですか、大変ですね。
ベッドで粗相してしまうとのこと、もう粗相というよりトイレ認定しちゃってるのかもしれませんね。
可哀相かもしれませんが、一時的に寝室出入り禁止とかにして、トイレの記憶をリセットとか無理ですかねえ、やっぱり。
あと、ベッドにビニールのテーブルクロスを掛けてる人の話とか聞いたことあります。
取り合えず、ニャンを捨てたりとかは無いということで良かったです。
454(1): 2017/05/18(木)18:03 ID:ILXfbEjm(2/4) AAS
>>452
はいはい
455(1): 2017/05/18(木)18:16 ID:mRc/nVPM(5/9) AAS
>>454
一見正論のように感じられてしまいますが、端から論理が破状されてます。
ご意見は有り難く頂戴致しますが、他の方の意見を拝見し再考している次第です。
ペットを飼うこと事態が人間のエゴなのです。そのエゴをどこまで突き詰めていくかも飼う上で重要な事だと思ってます。
456: 2017/05/18(木)18:22 ID:mRc/nVPM(6/9) AAS
>>453
考えるに縄張りの為のマーキングなのではと。これも思い込みでは無いかとの疑念も有りますので、色々な方の意見は参考になります。
猫飼育歴は22年+12年で、途中預かりを含めると10匹以上になります。
犬を加えると計20匹以上になります。
中にはスタンダードプードルやポインターなどの中型犬もいました。
一度そそをした毛布とかはクエン酸を使って洗ってます。
夕べも横で寝ていたし、今も横で尻尾を緩く振っているのですが。
457: 2017/05/18(木)18:24 ID:mRc/nVPM(7/9) AAS
>>453
追記です。
出入り禁止にしても駄目でした。
458(3): 2017/05/18(木)19:35 ID:ILXfbEjm(3/4) AAS
>>455
経験豊富なのはわかったけど、その経験や理論が当てはまらない猫さんだから困ってるんでしょ?
破綻も何も、ちゃんとその子自身を観察してあげてねとしか言ってない
本当にエゴだってわかってるなら、猫のせいにはしないしできないよ…
てか今読み返してて気づいたけど、猫4匹にトイレ2、日に一度シート交換では掃除が足りてないだけの可能性がある
ケージが平気ならそこにトイレなんかと一緒に入れてしばらく様子見ると、他の猫の干渉がない分問題がわかりやすくなるかもね
459(1): 2017/05/18(木)20:18 ID:XKn/JeYG(1/2) AAS
マジレスするといろんなトイレ用意してあげてどれがお気に召すか試してみるのが一番なんだけどね
少なくとも憶測だけでグチグチいってるよりはずっといい
460(1): 2017/05/18(木)20:34 ID:mRc/nVPM(8/9) AAS
>>458
今現在のトイレの管理方法に問題が有るのであれば、現在の管理方法になってからの件の発生になるはずでは!?
元々の私のやり方に問題が有るならばイザ知らずですが。そこも固定概念化しているかもしれないので再考の為の書き込みです。
確かに問題視している個体に対しての対応の問題だとは思ってます。
確立してあげるのが最良かもしれませんが現状では不可能です。
この子がお丸に対して不満などを持っているとは考えにくい状況です。
普通のトイレとの併用期間も措いて普通に使うようになったので切り替えたのです。
大の方は問題無く使用しているのです。
おそそをするところをトイレと認識しているか否かに関しては再度観察していかなければと思ってます。
防水シートなどを使っても潜られたり、剥がされたりするので、対応策にもなりません。
省1
461: 2017/05/18(木)20:35 ID:mRc/nVPM(9/9) AAS
>>459
色々なトイレは置きましたよ
462: 2017/05/18(木)20:45 ID:O1pyRTky(1/2) AAS
>>458
あんた親切でいい人だな
>>458読んで読み返して、
4匹にトイレ2個のせいではと思った
多頭飼いの経験ないから本とテレビの知識だけど、トイレの数は頭数+1が理想なんじゃなかったか
猫ヘルパーの人もそう言ってたような
飼育本にもそう書いてあったような
463(1): 2017/05/18(木)20:48 ID:XKn/JeYG(2/2) AAS
知り合いの子は大が砂、小がシートでないとダメって子だったから
それに近い気難しい子なのかも
464: 2017/05/18(木)20:56 ID:O1pyRTky(2/2) AAS
飼育本を開いたら、
個数は頭数+1
掃除は最低朝晩の二回
目につきやすい場所で猫が安心できる部屋の隅に置く(往来の激しい場所はダメ)
と書いてある
>>458の指摘どおり、シートの交換も1日一回では少ないのかも
シートがどんなタイプのか書いてあったっけ?
1週間用のやつなのかしら
465: 2017/05/18(木)22:23 ID:ILXfbEjm(4/4) AAS
>>460
併用期間は大丈夫で、乗り換えたらだめになったなら>>463じゃないかな
とりあえず1個増設してみたら?
できれば併用してたときの環境がいいと思う
もはやトイレじゃないけど、オムツに尻尾穴開けて履かせる、てのもあったよ
人間のストレスが閾値超えるくらいならやってみてもいいかも
466(1): 2017/05/18(木)22:37 ID:9Cx1ppNj(1) AAS
うちの猫は、小はシステムトイレでするけど、
大だけはシステムトイレの前の床でするのに
困って、色んなトイレ・砂と試したけど駄目だったんだよ。
床でするって事にこだわりがあるみたいだから、
浅いトイレに新聞敷いて新聞上にペットシーツ敷いたら
(しばらくは本人の大をトイレ隅に置いてた)
あっさりとするようになった。それからは粗相無し。
結局今は、システムトイレと浅型トイレに新聞敷いたトイレと二つ並べてるよ。
フラットな床で踏ん張りたいのかなw
こんな変わった猫も居るから参考までに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s