[過去ログ] 【猫】システムトイレ10【オンリー】 [転載禁止]©2ch.net (626レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437
(2): 2017/05/06(土)15:19 ID:w7I0mt18(1/2) AAS
うちのシャム系雑種の猫も一時トイレ対策に追われたけど、
最初の発端が、いつも使ってる木製の砂におから砂を入れたのがきっかけだった。
それから木製の砂に戻してもダメで、
匂いと肉球の感触に問題がなさそうなのを検討して
デオトイレの緑茶消臭サンドでやっと落ち着いた。

掛け布団洗まくりだったから一番大きいペットシーツを布団カバーに仕込んだり、頭の中がトイレ対策で占めていたな。

すっかり落ち着いてからはコスパの関係で木製の砂に戻してるけど今は平気。
粗相の理由が見つかるといいですね…
438: 2017/05/06(土)15:28 ID:w7I0mt18(2/2) AAS
>>437
緑茶のサンドはつるっと撥水加工された感触や平たい丸みが肉球を刺激しないのと、おからみたいな匂いが全く無いことで選んでみたら良かった。
でも砂自体のうっすらとした香料がダメな子もいるかも
439: 2017/05/06(土)15:53 ID:ZO8A+vGV(2/2) AAS
おまるでキャットにする前は粗相は無かったんでしょうか?
このトイレって砂を使わないんですね。シーツダイレクトだと、どこでもトイレみたいな認識になってるとか。

うちは猫3匹、木製ペレットでトイレ3つなんですが、以前、一つのトイレをガッツリ洗って砂も全交換したら、なぜか警戒されて全く使わなくなったことがありました。
泣く泣く他のトイレの砂を混ぜたら復活しました。
キレイ過ぎてもダメみたいで、難しいもんですね。

ダメ元で、ロシミックスの子専用のトイレを試してみては?取り合えず100均の水きりかごとかで代用できますし。

11歳だと歳のせいもあるかもしれませんが…。何か解決法が見つかるといいんですが。
440: 2017/05/06(土)16:31 ID:NSQoCx0f(1) AAS
外部リンク:www.webcitation.org
441
(1): 2017/05/06(土)18:58 ID:VFW4DEHm(1) AAS
オマルdeキャットも普通は砂を入れて使うよ
シーツだけのトイレが不満なんだと思う

逃すとか綺麗な言葉使ってるけど捨てると言ってるのと同じってことわかってるのかね?
442: 2017/05/11(木)11:01 ID:0A8iKG/U(1) AAS
粗相はトイレか砂が気に入らないのがほとんどだと思うけど、捨てるほど悩む前にどれくらい試したんだろう
変えたら粗相始めたみたいだし、そういうときはとりあえず元のに戻したらいいんでないの?

>>437
トイレにおからの匂いが残ってたとか?
後日戻せたのは、猫レベルで臭いがなくなってたからとか
443
(2): 2017/05/11(木)17:52 ID:dn2zhlso(1) AAS
尿路の問題ではない、砂が気に入らなければ仕草でわかる、って書いてあるけど、人間側の思い込みもあると思うし、色々白紙に戻して頑張ってみてほしいなあ。

そもそも、砂が入ってないなら気に入らなくて掻き出すことも出来ないわけですし。
444: 2017/05/15(月)14:12 ID:LeuLxv23(1) AAS
AA省
445: 2017/05/18(木)02:36 ID:aufreZm2(1) AAS
>>436
おまるタイプは難易度高いのに砂なしって超超レベル高すぎ。
うちシステムでもどんな砂でもみんな平気だけどおまるだけはむりだった。
安いから普通の買ってあげて。
446: 2017/05/18(木)14:59 ID:mRc/nVPM(1/9) AAS
>>441
文章力が無くて、勘違いさせてしまっているようで申し訳有りません。
手放すとかも考えられないので「?」を付けた次第です。

そそをし出したと考えられるのは、お丸を使い始めてでは無くて、成猫になる前からだと思ってます。
介護していた母のベッドでほぼ毎日のようにと、私のベッドに来るとそそをする感じです。

トイレの種類や砂の種類はかなり試しています。

色々と試行錯誤はしてきましたが、この子は多頭飼いには向いていないのではとの感触を持っています。
早い段階で里親を探せば良かったのでしょうが、私が取り上げて股ぐらで育った子なので手放す事が考えられませんでした。

ただ私の思い違いもあるやもと、トイレスレに書き込んでみた次第でもあります。
省1
447
(1): 2017/05/18(木)15:04 ID:mRc/nVPM(2/9) AAS
>>443
このお丸で砂を使わない事で判るのは排泄物の状態です。
多頭飼いなので事後を見ただけでは判りませんが、その前後のトイレの状況やどの子が行ってたかを見ていれば、誰が血尿を出しているかとが判ります。
毎日シートを交換する事で、清潔度も向上します。
今いる子の一匹は当初から砂に足を着ける事が嫌で、トイレの縁に立って用を足していました。
他の子達も他の場所では無くて問題無く使用していると思っています。
448
(1): 2017/05/18(木)15:06 ID:mRc/nVPM(3/9) AAS
>>443
嫌ならば砂を周到に書き出す仕草をするハズですが、それは見受けられません。
ご飯や他の物も同様に嫌な時は周到に掻き出す仕草をしますよね。
449: 2017/05/18(木)15:56 ID:k+qX+sep(1) AAS
>>448
人の話を聞き入れるつもりがないならアドバイスを求めないほうがいいですよ
450: 2017/05/18(木)16:29 ID:5NRvtdMs(1) AAS
なんか言い訳ばかりだよね
451: 2017/05/18(木)17:10 ID:ILXfbEjm(1/4) AAS
>>447
これ前半は人間の都合だし、後半は他の猫の話だし、粗相してる猫の都合は考えてないじゃん
本当に解決したいなら、優先順位を自分が思うメリット<<猫が望む環境にしろってこと
砂、容器、明るさ、風通し、静かさ、諸々ちゃんと検討したのか怪しまれるのはその態度が透けてるからだよ

猫が多頭飼いに向いてないんじゃなくて、自分に多頭飼育するだけの能力がないの
勘違いしないでよね
452
(1): 2017/05/18(木)17:33 ID:mRc/nVPM(4/9) AAS
IDコロコロですね(笑)
453
(2): 2017/05/18(木)17:47 ID:y3/qLQu1(1) AAS
439です。
成猫になる前からということは、かれこれ10年、粗相が続いているんですか、大変ですね。
ベッドで粗相してしまうとのこと、もう粗相というよりトイレ認定しちゃってるのかもしれませんね。
可哀相かもしれませんが、一時的に寝室出入り禁止とかにして、トイレの記憶をリセットとか無理ですかねえ、やっぱり。
あと、ベッドにビニールのテーブルクロスを掛けてる人の話とか聞いたことあります。

取り合えず、ニャンを捨てたりとかは無いということで良かったです。
454
(1): 2017/05/18(木)18:03 ID:ILXfbEjm(2/4) AAS
>>452
はいはい
455
(1): 2017/05/18(木)18:16 ID:mRc/nVPM(5/9) AAS
>>454
一見正論のように感じられてしまいますが、端から論理が破状されてます。
ご意見は有り難く頂戴致しますが、他の方の意見を拝見し再考している次第です。

ペットを飼うこと事態が人間のエゴなのです。そのエゴをどこまで突き詰めていくかも飼う上で重要な事だと思ってます。
456: 2017/05/18(木)18:22 ID:mRc/nVPM(6/9) AAS
>>453
考えるに縄張りの為のマーキングなのではと。これも思い込みでは無いかとの疑念も有りますので、色々な方の意見は参考になります。

猫飼育歴は22年+12年で、途中預かりを含めると10匹以上になります。
犬を加えると計20匹以上になります。
中にはスタンダードプードルやポインターなどの中型犬もいました。

一度そそをした毛布とかはクエン酸を使って洗ってます。

夕べも横で寝ていたし、今も横で尻尾を緩く振っているのですが。
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s