[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド56◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net (633レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2017/12/04(月)22:17 ID:1AVr/syZ(1) AAS
うちの腎臓弱い子は 3か月に1回血液検査と尿検査してます
尿検査は、自宅でもできるように簡易シートを買ったので、
pH と潜血はほぼ毎日チェックしてますw
でも子供の頃飼ってた先住犬は、血液検査なんてほとんどしたことなかったから、
しない人はしないんだと思う
その後悔も込めて、自分でお金稼げるようになってから飼った今の子はちょっとでもおかしいと検査してる
342(3): 2017/12/05(火)05:33 ID:51SJLgxR(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】ミニチュアダックス もうすぐ16歳
【避妊・去勢手術】未 ♂
【過去の病歴(持病等)】小さい頃から尻尾が動かず固まっている
【相談ドゾー】
椎間板ヘルニアで下半身麻痺になりました。
もう手術はせず、介護しながらゆっくり余生を過ごしていく予定です。
オシッコが垂れ流しなので、下半身や下のマットが濡れてしまいます。
オムツを提案されましたが、うちのダックスは大柄で8キロ近くあります。その重さで特に太ってない位の大きさです。
オスなのでオムツからチンの先が飛び出す事が多いと聞き、何をしたら清潔に過ごせるか悩み中です。
オス犬を介護する時の尿対策や、オススメのオムツとかあったら教えて下さい。
343(1): 2017/12/05(火)05:48 ID:DoHix0d4(1/2) AAS
>>342
ウチは犬用おむつ、人間の赤ちゃんおむつ、介護用の女性用色々試してみたよ
シールの位置が違ってても紙テープで止めたり
犬用高いし、案外ウエスト部分が緩んだりしたから
344: 2017/12/05(火)05:50 ID:DoHix0d4(2/2) AAS
書くの忘れてたw
介護用おむつは犬用パンツ併用だったよ
345(1): 2017/12/05(火)10:05 ID:u3gupenP(1) AAS
>>342
雄の場合はチンを巻くようにするといいって何かで見た
346(1): 2017/12/05(火)12:48 ID:10kbN6nG(1) AAS
>>342
7kgの雄犬に赤ちゃん用Lサイズ使ってたよ
普通につけると出る事があるから引っ掛けるようにしてからテープ止めてたよ
347: 2017/12/05(火)20:38 ID:685jRuln(1) AAS
>>343
>>345
>>346
アドバイスありがとうございます!オス犬ならではの工夫も参考に、オムツやら尿漏れパットやら試してみます!
うちの子は麻痺した状態になれてきたのか、サークルの中をゴソゴソ動き回ってます。
元気過ぎてオムツ脱げそうなのでしっかり検討します。
348(1): 2017/12/11(月)18:10 ID:CBaO8lT3(1) AAS
犬or猫(種類)・年齢】オス猫(雑種)・14才
【避妊・去勢手術】 済み
【過去の病歴(持病等)】2才頃に尿道結石、14才の今年の夏に膵炎。
【相談ドゾー】 夏頃に膵炎にかかりました。数値が安定したので通院はなくなりましたが、たまに下痢します。
食欲はあります。消化器サポートなどのドライフードはあまり食べてくれないので、低脂肪のドライフードを与えています。
医者には無理にフードをかえなくていいと言われました。
食後に口をクチャクチャするので、胸焼けしてるような気持ち悪い感じがあるのかも知れません。
病院の薬は猫の体調が悪くなるだけで、もう薬は飲ませたくありません。
膵炎の子にいいサプリメントがあればどうか教えて下さい。
349(1): 2017/12/12(火)06:31 ID:f1jjP8wN(1/4) AAS
>>348
うちの場合は犬だけど参考までに。
今、2歳なんだけど膵炎に何度かなってる。元々嘔吐・下痢ばっかしてる子だった。
うちもローカロリーのフードにして脂肪分の多いものはあげてない。
サプリはベジタブルエンザイムっていうのをあげてるよ。
前よりいいです。
参考までに。お大事に。
350: 2017/12/12(火)17:37 ID:M6qD+E7/(1/2) AAS
>>349ありがとうございます。
色んなサプリがあるので、悩みます。
変なサプリを与えるのは不安でもあります。
ベジタブルエンザイム、良さそうですね!さっそく注文して試してみようと思います。
ここで聞いて良かったです!
ありがとうございましたm(_ _)m
351(1): 2017/12/12(火)21:33 ID:f1jjP8wN(2/4) AAS
猫ちゃんに合うといいですね。
元気になりますように。
352(1): 2017/12/12(火)22:12 ID:M6qD+E7/(2/2) AAS
>>351
はい!ありがとうございましたm(_ _)m
353(2): 2017/12/12(火)22:26 ID:Di8+ISnY(1) AAS
【犬・年齢】ラブラドールレトリバー・12歳
【避妊手術】済み
【過去の病歴(持病等)】 元々肝臓が悪かった
【相談ドゾー】
この間のドッグで肝臓に大きな腫瘍が見つかって徐々に大きくなっているとの事。
獣医の話では肝臓ガンの可能性が高く、肝臓の四分の一を取らなければならないが、年齢的にも手術に耐えられるか、
開胸手術をした後でちゃんと回復するかわからないため、判断が難しいといわれてしまっている状態です。
外見で見ると非常に元気で、ボール遊びや散歩も依然と変わらずにやっている状態で手術に踏み切るべきか悩んでいる状態です。
二度と元気に遊べなくなるリスクを承知で手術に踏み切るべきなのか、それともこのまま思うがままに遊ばせて楽しい思い出を作ってやるべきなのかわからなくなってしまいました。
半分弱音に近い相談になってしまい申し訳ありませんが、ご意見いただけるとありがたいです。
354(1): 2017/12/12(火)22:49 ID:f1jjP8wN(3/4) AAS
>>352
追伸です。
下痢もされていると言うことなので。コスモスラクトという液体のサプリもあげています。
これはサロンでトリマーさんにすすめられました。
善玉菌を増やす…という感じなのかな?これもずっとあげてます。
ベジタブルエンザイムは嘔吐が少なくなったという感じ。
後だしになってごめんなさい。
みんな元気になーれ
355: 2017/12/12(火)22:52 ID:PXcI4/1f(1) AAS
>>353
ラブラドールの寿命を考えると、私なら手術に踏み切らず痛みや苦しみが出来るだけ無い様にケアしながら残りの人生を過ごさせてあげるかな。
犬には寿命って概念が無いから、長生きするために辛い事も我慢しなきゃなってのが理解できないから。
突然入院して手術するのは人間以上に負担がかかることだと思うよ。
356: 2017/12/12(火)23:00 ID:f1jjP8wN(4/4) AAS
>>353
今日はこちらのスレに縁があるので少しお話させてください。
先代は悪性リンパ腫でした。リンパ腫なので手術なしで抗がん剤のみの治療になります。
治すというよりも少しでも長く…できれば寛解までもっていくという方針でしたがお空に行った今でも後悔は残っています。
ご家族が納得してワンちゃんが例えば今より遊ぶことができなくなっても心地よく過ごせることかいいのではないかなぁと個人的には思います。
ペットちゃんは飼い主さんが大好き。私たちがどんなにお世話しても飼い主さんには敵わないですと信頼する看護師さんが言っていました。
悩まれるところだと思うけど詳しいことは他のかたにお任せして
私からはワンちゃんが心地よく飼い主さんも少しでも心配事が少なくすごせること、祈っています。
長くなってごめんなさい。
先代、思い出しちゃった。
357: 2017/12/13(水)01:06 ID:412cKIW2(1) AAS
12歳なら絶対手術はしない。
358: 2017/12/13(水)12:46 ID:VOuYJhTh(1) AAS
>>354
ご丁寧にありがとうございます!!
参考にさせていただきます!m(_ _)m
359(4): 2017/12/17(日)08:37 ID:uHFFK8ZY(1) AAS
困っています。お願いします。
【犬or猫(種類)・年齢】猫 スコティッシュホールド 8歳メス
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】腎臓 2年間週一で輸液を続けて数値が正常に戻り、
現在は療養食のみですが数値は現在も安定(こんなことあり?)
【相談ドゾー】
3か月位前から頻繁に嘔吐するようになり、その内容物に規則性はなくまちまちです。
そのままの餌、消化した餌、ワイン色の液(胆汁?)、透明や緑の液。
時間も空腹時、食べてすぐ、数時間後の時もあり。
医者で吐き止めを処方されるも薬が切れると吐き、
省12
360(1): 2017/12/18(月)05:54 ID:3hgqLaW6(1/2) AAS
>>359
幽門部分に狭窄があるんですかね。
何が原因か色々な可能性があるとは思うのですが、炎症が起こり肥厚してしまっているというのも考えられるかもしれません。
現在は療法食との事ですが、フードはずっと同じ物ですか?
アレルギーの可能性はないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s