[過去ログ] 老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170(1): 2017/09/14(木)09:36 ID:gc8LTHcu(1) AAS
<<122
まだ見てるかな?金融関係の中の人だけど、ス○ガ銀行は悪徳で有名だからローン組むのは絶対にやめた方がいいよ。
何人も、泣いてきた人知ってるから。
私も3ヶ月前に14歳のワンコ見送りました。
小さいこども3人抱えながらの介護は最後は記憶が飛びそうな位大変だったけど、可愛いワンコでした。
最近大きな円形脱毛症が3個もできているのが発覚したので、やっぱり体は無理していたのだなと思います。
皆様もどうか無理なさらず、ワンコ達も最後の日まで幸せでありますように。
171: 2017/09/14(木)15:14 ID:epE5ASXW(1) AAS
>>170
安価逆だよ
172: 2017/09/14(木)17:51 ID:UHloH+lc(1) AAS
自分も介護してる時に血圧が高い状態が続いた
見送ったら正常値に戻ったから自分で気付かないうちに身体は悲鳴をあげてたんだと思う
介護中の皆さんご自愛を
173: 2017/09/14(木)22:51 ID:ZlIEfnZh(1) AAS
違法と知りながら大麻とみられる薬物を譲り受けたとして北海道警察の警察官が逮捕された事件で、この警察官への譲渡にかかわっていた人物が、少なくとも2人いることが分かりました。
北海道警察函館西署警備課の巡査部長、山本圭太容疑者(35)は8月、大麻とみられる薬物を譲り受けた麻薬特例法違反の疑いなどで逮捕送検されていますが、山本容疑者への譲り渡しに関わっていた人物が、少なくとも2人いることが分かりました。
北海道警察は、この2人を9月5日、書類送検しています。
動画リンク[YouTube]
174: 2017/09/15(金)08:20 ID:Rd4YYhWh(1) AAS
介護でキツイ状態ってやっぱ認知症とか脳疾患だよね
病気でもツライけどツライの種類が違うというか…病気だと看病だし
介護でキツイこと
睡眠不足、徘徊や立たせたりなどの肉体疲労、イライラ、夜鳴き、排泄問題
切なさ…
175(1): 2017/09/16(土)21:10 ID:JW23rgr2(1) AAS
AV出演した素人さん、個人情報がばれる
2chスレ:poverty
無修正動画配信 ZIPANG-ジパング
外部リンク[html]:zipang.xxx
画像リンク[jpg]:zipang.xxx
176: 2017/09/17(日)05:27 ID:HBh+q5Rc(1) AAS
>>175
山崎夕貴アナウンサー???
177: 2017/09/18(月)14:02 ID:UOVp+PyO(1) AAS
ひとり者の男だって猫は飼える! 愛情深く3匹と同居、保護活動も - 特集 | 犬や猫との幸せな暮らしのために ペット情報サイトsippo(シッポ)
外部リンク[html]:sippolife.jp
178: 2017/09/18(月)14:41 ID:ZSlxWRJH(1) AAS
あー疲れた…
疲れたけど疲れ取る間もなく次から次へと…しんどい
179: 2017/09/18(月)15:40 ID:uPZ7RC6h(1/2) AAS
今だけだよ何もかも…
でも本当に疲れてきたら
たまには預けたり見てて貰ったりして息抜きするんやで
180(2): 2017/09/18(月)20:02 ID:pDpXG8eo(1) AAS
14歳半の老犬の散歩で困ってます
片目白内障、他は悪いところもないし関節も悪くないけど、疲れるのか目が見えにくいためか、5分も歩かないで帰りたがります
全力で突然逆を向いて帰ろうとするし、でも歩かせないと足腰が弱るだけだし…
近所に16歳や18歳のワンコもいるけど、みんなゆっくりでも楽しく歩いているのに、うちの老犬はもう外はなにもかも楽しくなさそう
カートや抱っこでは運動にならないですよね?
家では寝てばかり、散歩も抱っこでは認知症にもなりそうで…
181: 2017/09/18(月)20:19 ID:uPZ7RC6h(2/2) AAS
>>180
脚の関節は大丈夫でも腰や背骨が痛かったりしてないかな?
うちは13歳頃に犬ドック受けて身体のレントゲン撮影もやってもらったけど
背骨に骨棘(こっきょく)という老化現象の兆しがもう出てきてて、
将来的には歩くのを嫌がったり痛がるようになる可能性があると言われてた
実際、15歳過ぎ頃には腰がくの字に曲がってきて
だんだんまっすぐ歩けなくなり辛そうにしてた
もう少し早くお金貯めといて早めに歩行器用意してやれば良かったなって
今も悔いが残っちゃってる部分ではある
182(1): 2017/09/18(月)21:36 ID:/QrVkekA(1) AAS
歩行器ってやっぱり早めに使わせたほうがいい?
うちのはレトリバー13歳でまだ普通には歩いてるんだけど
立とうとして転んだり方向転換でよろめいたりはしてきた
あと本人が今現在の自身の身体の限界を自覚してなくて
ムチャして転んだりする
これくらいの内から使わせた方がいいかなー
183: 2017/09/18(月)23:15 ID:hNQ5XItg(1) AAS
>>180
うちなんか13歳くらいから散歩なんか。。。してないぜ。
今17歳になったばかりだが、布団の上を歩き回って筋トレ
してるから、、まだ歩けるようだわ。あとは寝てる。
それより、飯くれ!!!!!って朝起こされるのが困る(;´Д`)
184: 2017/09/19(火)09:44 ID:yVs29LRX(1/2) AAS
>>182
前足が元気なうちは二輪で後ろ足のみを補助、
前足や腰も弱って全体を支える必要が出てきたら四輪に変更という手もあるよ
182くらい元気だとまだ若干邪魔かもしれないけど
185(1): 2017/09/19(火)16:01 ID:jQ0pLdLs(1/3) AAS
最近ご飯食べる時ひと暴れする
初めて暴れられた時はご飯が犬の顔にかかって目に入ったりしてめちゃびびった
それからご飯あげるん慎重にしてるけど、なんで暴れるんだろう
暴れ終えたら結局完食するんだけど、暴れられるのが苦痛で仕方ないし、安全のために支えてるから腕腰にくるしだんだん腹立ってくるけど、毎回暴れるようになったら拷問で私が死にそう
なにか意味があるんだろか?
186(1): 2017/09/19(火)16:34 ID:yVs29LRX(2/2) AAS
暴れるっていうのがどんな状態なのかよくわからない
匂いがすると早よ寄越せ!って騒ぐあれとは違うのかな
187: 2017/09/19(火)20:41 ID:jQ0pLdLs(2/3) AAS
>>186
はよ寄越せ!とかうれしくてはしゃぐとかではなく、なんていうか喜んでる風でもなく、歩き出したり手足バタバタして暴れる、、
188(1): 2017/09/19(火)22:17 ID:D5famNl9(1) AAS
>>185
食べる時の態勢とか姿勢が辛いのかな
189(1): 2017/09/19(火)23:01 ID:jQ0pLdLs(3/3) AAS
>>188
そうなのかな…いままでずっと立って食べてるんだけど、もちろんいまも立って食べてるけど、どっか辛いのなら改善したいな…毎回ではないけど今日は続いたから、参ってた…
最終的に気が済んだら?食べだすから、なにが原因か知りたいし、まさか自分が気づいてないだけで発作の一種?とか認知症でこんな感じとかなるのかな?て気になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.602s*