[過去ログ] 老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2017/09/20(水)20:01 ID:qgCd3qaW(1) AAS
>>191ありがとうございます。
幸せな時を溢れるほど貰ってばかりだった気がします
あと10分早く帰宅出来てたら間に合ったかもとか
最近の寒暖の差を上手く調整してあげられなかったからなのかとか
後悔ばかりが駆け巡ってしまいます

>>194原因は恐らく先天性のものだろうと先生は言ってました
実際それまでの健康診断でも健康そのものでした
譲り受けたお家のお父さんも心臓肥大で亡くなっているんで早めに気付けたんですけどね...
毎日、母が食事の支度をする足元でお邪魔虫をするのが日課で
昨日もいつも通りのお邪魔虫だった所、突然倒れてしまったと言うことでした
省3
198: 2017/09/20(水)22:46 ID:NYi475x+(1) AAS
 岐阜県瑞浪市の病院に勤務していた鈴田潤さん=当時(26)=が自殺したのは長時間の残業が原因として、多治見労働基準監督署が労災認定したことが20日、分かった。鈴田さんはライフル競技の選手で、12年の岐阜国体で優勝した。

 同労基署によると、鈴田さんは13年からJA岐阜厚生連が運営する瑞浪市の病院で勤務。同9〜12月に月100時間を超える残業が続いた。同12月に行方不明となり、14年1月、岐阜県外で車の中で自殺しているのが見つかった。

 遺族が16年12月、鈴田さんが職場で使っていたパソコンのデータや当直勤務の記録を提出し、労災申請した。

外部リンク:www.nishinippon.co.jp
199
(2): 2017/09/21(木)00:02 ID:OucoVXsb(1) AAS
ネイチャーメイドのフィッシュオイルのサプリメントなら与えてた。
グミみたいな軟らかいカプセルに入ってて、楊枝で穴を開けて中のオイルをドッグフードにかけてた。
200
(1): 2017/09/21(木)04:37 ID:TxUYAeDH(1/2) AAS
>>199
効果ありましたか?
201: 2017/09/21(木)09:50 ID:TxUYAeDH(2/2) AAS
>>192
認知症の診断で、痙攣とかありましたか?質問ばかりですみません
202: 199 2017/09/21(木)16:03 ID:RTFSpd0f(1) AAS
>>200
効果があったかはハッキリ分からなかった。
旋回運動が現れたり、お漏らしするようになったりと肉体的な問題を抱えるようになったけど、こういうのは老化や前庭疾患によるものかもしれないし。
反対に、今まで覚えたコマンドにはしっかり反応してたし、抱っこしたままでの散歩や外の空気に当たるのはあいかわらず好きみたいで、精神的な変化はそんなになかった。
203: 2017/09/21(木)17:20 ID:ykCpbnCk(1) AAS
7歳頃から認知症予防のメイベットDC飲ませていたけど、見事に14歳で認知症になりました。
介護2年やって現在進行形です。
寝ている時間以外は吠えてます。
いつまで介護が続くのか、不安感と恐怖感と失望感に縛り付けられてます。
204: 2017/09/21(木)19:04 ID:h3gujx7N(1) AAS
コレ飲ませてたらビッコひかなくなった。
歩くのも楽になったようで、トイレ前のグルグルも復活したわ。

ディアナチュラ グルコサミンコンドロイチン 180粒(30日分) 
固定リンク: 外部リンク:amzn.asia
ちなみに犬は8キロのデカプードルで、一日二粒。。
205
(1): 2017/09/21(木)19:05 ID:JYbf69f6(1) AAS
メイベットは余計な添加物が多くて含有量=有効量が少なすぎる
おまけに値段も高すぎ
本来が油脂の形態であるものをわざわざ粉にしてること自体が変
海外のサプリではオメガ3など選び放題というくらいあるけど
やはり油脂形態のソフトジェルが一般的であり
粉のをわざわざ選ぶ人は居ない
つまりそういうことだ
206: 2017/09/21(木)21:01 ID:69/tB+96(1) AAS
>>205
何でわざわざ粉末にするんだろうね
オメガ3って酸化しやすいから加工の過程で劣化しそう
207: 2017/09/22(金)01:34 ID:s7aRt8/g(1) AAS
脱走中の雑種犬
画像リンク[gifv]:i.imgur.com
208: 2017/09/22(金)02:44 ID:U7/YtNw3(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
209: 2017/09/23(土)10:36 ID:AlvZPP/5(1) AAS
16歳6ヶ月になれた。
17歳になれるかな。がんばろう。

うちは11歳頃からフィッシュオイル飲ませてたかなー
それでも15歳の終わりに脳疾患発症して、
今はクリルオイルとかメイベットも飲ませてるけど効果はよくわからないな。
ただ、自分が後悔したくない思いでいろいろあげてる。
210: 2017/09/24(日)01:26 ID:srJrLVUL(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
211
(3): 2017/09/24(日)08:35 ID:EYa+93LU(1) AAS
立てなくなり半月で足が床擦れになりました。
包帯してるけど何か対策ないですかね?
212: 2017/09/24(日)16:39 ID:5V40P86e(1) AAS
>>211
愛情不足 半月で床ずれなんて可哀想に しかも包帯まくだけ
213: 2017/09/24(日)17:48 ID:yNik8foA(1) AAS
>>211
ちょっと情報不足かなと…
寝床は今どうなってる?
寝返りうたせる間隔は?
犬種や大きさは?
包帯ってどんなやつ?
214: 2017/09/24(日)18:40 ID:5es/cGF9(1) AAS
起き上がろうとしてこすったりするってこと?
215: 2017/09/25(月)05:29 ID:uWwTB4hm(1) AAS
>>211
なみなみの床擦れ防止マット

包帯ではなく、専用のサポーター

体位変換

ゲンタシン軟膏塗布
216
(1): 2017/09/25(月)08:08 ID:SHfvevvu(1) AAS
ゲンタシンて抗生剤でしょ
今は湿潤療法が常識だからちょっとやり方が古いような
獣医の指示だとしたら医者を変えるべきかもよ
1-
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s