[過去ログ] 老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): 2017/09/25(月)19:36 ID:jEBWWk6t(3/3) AAS
皆さんありがとうございます。病院に連れて行っても歳なのでと言う事で仕方ない事言われました。
おむつは服でさえ引きちぎって数分でだめにしてしまう子なので無理かと思っているのですが、それは若いころの話。今ならそんな元気もないかなぁ…
不思議とうんちだけは指定の場所にきちんとしにいくんですよね。ただ踏ん張る力もかなり体力いるようになってきたようで見ていて大丈夫か!っ状態にもなってます。
まずおむつどんな感じか調べてみます。
ありがとうございます。
226: 2017/09/25(月)20:05 ID:LZNuRdMS(1) AAS
もう
映画 僕のワンダフルライフ
予告見ただけで泣いた(笑)
227: 2017/09/25(月)20:06 ID:HdrSR+7M(1) AAS
「2年」という上限は妥当か否か。刑事事件の「起訴休職制度」で解雇された後、裁判で大幅に減刑された元大学病院職員の男性が職場への復帰を求めていた裁判で、大阪地裁は男性の訴えを退けました。
大阪大学歯学部の助教だった佐保輝之さん(57)は、5年前、母親に対する傷害致死の罪で妻とともに起訴され、裁判では一貫して無実を訴えましたが、大阪地裁で懲役8年の判決を受けました。
しかし、2審の大阪高裁は、認知症で暴れる母親を制止しようとした「暴行罪」にとどまるとし、罰金20万円へと大幅に減刑。
2人を釈放しました。これらの裁判中に就業規則で許された「2年間の起訴休職期間」が満了したため、佐保さんは3年前に阪大を解雇されましたが、もし、最初から罰金刑なら身柄の拘束はなかったと主張。
大学に復職などを求めて訴えを起こしていました。25日の判決で大阪地裁は、「起訴休職の上限を2年とする規定は、他の国立大学の例を鑑みれば合理的だ」などと指摘。「雇用関係の認識に相違がある」とする阪大側の主張を認め、佐保さんの訴えを退けました。
佐保さんは判決後の会見で、「起訴休職制度そのものを社会全体で見直して、無実を訴えて闘っている人には無期限にする、あるいは期限を延長する配慮をしてほしい」と話しました。
一方、阪大は、「主張が適切に判断されたものと考えている」とコメントしています。
228: 2017/09/25(月)20:51 ID:dpUzskJB(2/2) AAS
>>225
ストレスなく着けてくれるといいね
うちも服ダメでハーネス着けるのも一苦労だったんだけど、
去年死にかけてからおとなしく着てくれるようになったよ
すっかり弱っちゃったけど、服のおかげなのかか毎年鬼門だった季節の変わり目も、
今年はあまり体調崩すことなく過ごせてる
229: 2017/09/25(月)22:46 ID:CCS5x+4a(1/2) AAS
17歳
男の子のためのマナーおむつ おしっこ用
を一日中着用してるわ。
で、外した時におしっこするようになったわ。
230: 2017/09/25(月)22:49 ID:CCS5x+4a(2/2) AAS
ウンチはお尻支えてあげないと、、、ウンチに座り込んでしまう。
でも、両方目の前でたしてくれるので助かるわ。
231: 2017/09/26(火)01:42 ID:Syer2GZS(1) AAS
>>217
オムツもストレスになる場合もあるし失敗してても自分でトイレしてるなら悪気ないんだし掃除大変だけど老犬だし優しく見守ってあげて欲しいわ
232: 2017/09/26(火)11:03 ID:atCHpxxM(1) AAS
うちの16歳の白柴は歩けないわけじゃないけど、最近はウンチもオシッコも寝たままする
いつの間にかウンチが転がってる
233(1): 2017/09/27(水)08:33 ID:5iKobyEQ(1/2) AAS
ほぼ一日中吠えていた我が家の認知症の柴15歳。
今は、朝昼夕に睡眠薬飲ませて、強制的に寝せてます。
そうしないと、家族どころか近所の人までが、ストレスでおかしくなるから。
仕方ないですよね・・・・・
234: 2017/09/27(水)08:36 ID:3tysLhnX(1) AAS
>>216
でもゲンタシンはすぐ治るよ‼
235(1): 2017/09/27(水)09:11 ID:mjW79VyH(1) AAS
>>233
仕方がないよ
犬だって体を休めないといけないし
236: 2017/09/27(水)09:48 ID:5iKobyEQ(2/2) AAS
>>235
ありがとう。
1年半も家族も犬も眠れない日々を送っていたので、今は少しは体が楽になりました。
237: 2017/09/27(水)13:39 ID:bR9z6n1/(1) AAS
犬ってなんでいつもハァハァしてんの? [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
2chスレ:poverty
238: 2017/09/27(水)13:41 ID:HryojiLY(1) AAS
そんなに長く我慢してたんだね
239(1): 2017/09/27(水)14:56 ID:vVGg/z/R(1) AAS
犬も吠え続けるより寝てる方がラクなんじゃないかな
240(2): 2017/09/27(水)15:33 ID:czTzcZ7i(1) AAS
うちのはグルグル運動15分したら2〜3時間は寝てる
で、またグルグル運動
で、また寝る
たまに自分で立ち上がれない時にパニックになって赤ちゃんみたな声で鳴くくらい
241: 2017/09/27(水)15:51 ID:lncpXQ8+(1) AAS
>>239
あんまり長時間でも寝疲れするよ
242: 2017/09/27(水)19:24 ID:Cf5y756W(1) AAS
>>240
わかる!ほぼ同じ!
眠れないのは人も犬もツライよね。
243: 2017/09/27(水)19:36 ID:XWJW0Erm(1) AAS
夜、鳴いて寝ないのも辛いけど、昼間吠え続けて寝ないのも滅入る。
鳴き声が気になり、何も手につかない。
一体、いつ寝るの?老犬はほとんど寝るんじゃないの〜‼
244: 2017/09/28(木)06:44 ID:kE1gBTc6(1) AAS
>>240
いつか寝たきりになる事を思うと、活発に動いているだけに可哀想だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s