[過去ログ] 老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307(1): [age] 2017/10/02(月)21:08 ID:0PrY187C(1/2) AAS
難病の寝たきり犬を介護して数年になるんだけど、介護のせいで結婚できないのが辛い。
彼女できても休みは家で介護してるし、結婚したら要介護の老犬も付いてくるって言うとフラれるし、親は全く介護手伝わないし。
308(1): 2017/10/02(月)21:56 ID:/1q3N5ou(1) AAS
>>307
それ介護犬、関係ない
モテない理由をワンコのせいにするな!
309(1): 2017/10/02(月)22:19 ID:empnKMpV(3/5) AAS
>>283
シートで滑る問題は自分も相当悩んで色々買ったりやってみましたが
決定的なものは見つけられずじまいです
表面がシリコン等で滑り止め加工された使い捨てシートが市販されれば
一番なんでしょうけど、それが無いんですよね
滑り止め加工を施すにはゴムやシリコンの点々をつけるのが一番ぽいけど
これが個人レベルでは案外難しかった
シリコン加工のシールを貼る→効果イマイチ、費用面でもNG
100均グルーガン→乾くのに時間がかかる、糸を引くので綺麗にはできず
肝心の滑り止め機能もイマイチ
省4
310: 2017/10/02(月)22:33 ID:on04Ac04(1) AAS
>>288
家は100均で網状の滑り止め買ってきてシートの下に引いてたよ
失敗しそうな広いスペースはシートの上に厚みのあるラグ引いたりして失敗しても洗濯や掃除したらいいわってあきらめてた
311: 2017/10/02(月)22:41 ID:empnKMpV(4/5) AAS
あとは犬の足側への工夫
トイレのたびに靴下履かせるのはちょっと現実的ではないと考えて
肉球に塗る滑り止め液なども試したけど、無いよりは若干マシかな?という程度
結構すぐ効果が薄れる感じなのでよく塗り直す必要があった
トイレシートは試せたメーカー数がそう多く無いので参考になるか微妙だけど
自分が使ったものの中ではイトーヨーカドーの自社製品のやつ
(表がブルーグレーっぽい色のもの)が他と比べて表面が少しザラザラしていて、
本当に若干だけどマシかなと感じた
ヨーカドーでも7プレミアムの表面がポリエチレンメッシュのは
逆に滑って破れて全くダメだったのでこれはお勧めしません
省1
312: 2017/10/02(月)22:50 ID:empnKMpV(5/5) AAS
ちなみに小柄中型くらいの犬でも旋回症状が出てくると
市販サイズのトイレシートではとても収まらないため
色々試行錯誤した結果、レギュラーサイズのシートの裏に両面テープを貼り、
100均の滑り止めネット(カーペット等の滑り止めの網)の上に
少しずつ重ねて貼る方法で1m四方くらいの特大トイレを作ってました
両面テープも色々試したけど結局ノーマルな紙製のが一番良かったように思う
途中、テープを貼る手間をもっと簡略化できないかと考え
ラクハリというカートリッジ式テープのりみたいなものを試したけど
これはトイレシートの裏に全く貼り付いてくれなくて
テープ側がぐちゃぐちゃになり大失敗 orz
省1
313: 2017/10/02(月)22:58 ID:GlAol65h(1) AAS
トイレトレーニング用シート売ってるよ
床面にくっつくようになってる
314(1): [age] 2017/10/02(月)23:06 ID:0PrY187C(2/2) AAS
>>308
モテないんじゃなくて、彼女できたあとの事で悩んでるんです。
315: 288 2017/10/02(月)23:59 ID:FsMfjt+W(3/3) AAS
トイレシートの件みなさんご意見ありがとうございます
家が足が滑っちゃうので試した事
トゥ グリップスをつける △ 無いよりはマシ
靴下を履かせる すぐ脱げる ×
床材をペット用のクッションフロアに変更 ×
床材をペット用のジョイントマットに変更 △
肉球に滑り止めを塗る △
トイレをラバー製の滑らない物に変更 ⚪
トイレシートの下は滑らないのですが(ラバー製のトイレ最高です)
シートの上が滑っちゃうんですよ
省6
316: 2017/10/03(火)00:01 ID:d+RTVeXc(1/2) AAS
>>314
あなたの見る目がないんだよ。
犬のせいじゃない。
ちなみに自分は女で障害犬と老犬抱えてたけど動物好きで責任感ある人と結婚したわ。
317(1): 2017/10/03(火)07:11 ID:zU1F67+4(1) AAS
>>306
私はついつい我が家の認知症犬に当たってしまいます。
そしてその都度後悔。この繰り返し。
認知症なんだから、叱ったって、わからないのに・・
318(1): 2017/10/03(火)09:06 ID:liRha2Kn(1) AAS
うちのは目が見えてない、グルグル運動はする、オシッコ&ウンチは寝たままする、食事も寝たまま口に運ばないと食べないけど全く吠えない
319: 2017/10/03(火)10:53 ID:Bxzn6WPO(1) AAS
>>318
うちのも最初はそうでした。
でも足腰弱り、自力で立てなくなった頃から、イライラからなのか、吠える様になりました。
今は寝たきりなので、オムツが汚れた、お腹すいた、喉が乾いた、時は勿論、体勢がキツくなると、吠えてます。
なので、一日中吠えてる感じかな。
320: 2017/10/03(火)11:39 ID:Gs1XrM+C(1/2) AAS
>>317
認知症でも叱られたら一応わかるよ
プライド高い犬だと、シモを催した時に人呼んでも来なかったりして
粗相した時なんかめちゃくちゃ怒り狂ってたりするし
感情やプライドもちゃんと残ってるしヒトも認識できてる
本当に何もわからなくなったわけではないよ
まあでもドス黒い気持ちは自分含めてみんな必ず経験してると思う
意思疎通が難しい上に今まではあった愛想がなくなる、
出来てたことが出来なくなるというのは
ストレス溜まって当然のことなんだよ
省1
321: 2017/10/03(火)15:36 ID:Z5n4/RQ1(1) AAS
生存確認が必要なくらい寝てばっかり
目も耳もダメだけど起きれば少しグルグルするし外散歩も10メートルぐらいできる
トイレ連れて行けば用を足すし吠えないしとってもお利口
19歳だからいつその時がきても不思議じゃないけどできるなら寝てて気がついたらそうだったというのが理想
322(6): 2017/10/03(火)15:41 ID:wS6V2eri(1/4) AAS
イライラ封印してなるべく平常心こころがけても、ペース合わせてたらやること山積み、睡眠不足ピーク、どうせ完食するくせにひと暴れ、さっさとごはん食べてくれたら、、とごはんあげながら、泣いてしまった…もうムリ、こんなしんどい毎日、顔見たら罪悪感あるし
見送ったらまた戻りたくなる、て書き込み思い出して大切な時間ともわかってるけど、いまのこの日に、未来の自分が戻りたくなるか?絶対ないと思う、愛しいより憎しみわくような状態、それでも見送った方は戻りたいと思うんですか?
喉元過ぎれば、てやつですか?
323(2): 2017/10/03(火)18:32 ID:v3q7plxa(1) AAS
>>322
介護お疲れ様です。老犬預かってくれるサービスはお近くにはないですか?少し休める時間作ってほしい、できれば1日預かってあげたいぐらいだ。
自分は憎しみまではいかなかったけど、解放されたい、いつまで生きてるんだろうって思ってしまった事がある。可愛い子なのにね。
この子が頼れるのは自分しかいない、お世話できるのは幸せとわかってても辛い時ありますよね。
やっぱり見送ったら寂しくて寂しくて仕方ないです。
324: 2017/10/03(火)20:14 ID:VbvBFXqj(1) AAS
犬を飼う方。自分が臭いのを知っていますか?
嫌味でも非難でもないので単純に本当に知っているか教えてください。
回りで犬を飼っている人のニオイがとても臭いです。
犬散歩とすれ違う時
もとてもいやなニオイです。
ツンと来る匂いで、浮浪者や、排泄物や、一日分の汚れや汗が靴下などに付いたのを嗅いだ時のあの不快さです。
以前実家で犬の糞を触った後、娘に「くさい」と言われていましたが、自分としては犬の糞のニオイだと勘違いしていました。
娘の言っていた「臭い」は今になってよくよく聞いてみるとやはりあの「ツンとした匂い」でした。
犬を飼っている方、自分が概ねいつも臭いのを知っています?
325(1): 2017/10/03(火)20:41 ID:Gs1XrM+C(2/2) AAS
>>322
認知症に加え旋回がひどく24時間要見守り介護、日々洗濯や世話に追われ
(洗濯機も壊れて買い換えた)一体いつ寝るの?という生活
色々キツかったけど、歯磨き後は気持ちよくてすぐ寝ちゃうとことか
ごはん・排泄が完了したら大げさに褒めて喜んだりとか
なるべく小さな喜びを見つけて一緒に喜ぶようにはしてた
やっぱり犬のいない空虚さ、寂しさに比べたら今でも戻りたいですよ
亡くした直後だって「もっと世話したかったのに!早いよ!」って
よその子の介護させてもらいたい衝動に駆られてたくらいで
やってあげたいことがあったとしても、死んじゃったらもうやりようがない
省9
326(1): 2017/10/03(火)21:23 ID:d+RTVeXc(2/2) AAS
>>322
軽くノイローゼ状態かな。
家族でも犬友でも、介護や気持ち共有できる人はいない?
いなければあなたの心の健康のためにも病院やシッターに頼むべき段階じゃないかな。
うちの地域では最近動物の訪問介護サービスができたりしてるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s