[過去ログ] 老犬な日々23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2017/10/20(金)12:57 ID:Dt6kUshz(1) AAS
昔の飼い方だとそんなもんだよ
時代が変わったからそれはダメっていうのも
少し押し付けがましい気もする
最近は見かけなくなったけど
痩せた野良犬とか見るとご飯もらえてるだけ
まだマシかな思うよ
489: 2017/10/20(金)16:20 ID:EWC6WQDW(1) AAS
数十年前に実家で飼ってた柴犬は牛と一緒の完全放し飼いで毎日冷や飯と味噌汁ぶっかけで14年生きた。
直近で大事に気遣って高いフードで飼ってたドーベルマンは8歳で癌で死んだ。最後の手足を伸ばして目もグルグル錯乱してる姿を思い出すとホント切ない
490: 2017/10/20(金)18:41 ID:gIKQT8mk(1) AAS
昔の犬は大抵フィラリアにかかって短命だったよ
外飼いが当然だったし蚊取り線香炊くのがせめてもの予防
フィラリアの薬が登場した時は感動した思い出
491: 2017/10/20(金)20:21 ID:LHBaaF4m(1) AAS
うちの昔の外犬はビタワンと味噌汁ご飯で14歳くらいまで生きたけど
フィラリアの手術は2回やった
492: 2017/10/20(金)22:53 ID:F+Nwu8Av(1/2) AAS
>>48
そうだけど、
僕はもうそんな事できないかな。
飼いだしたら
絶対可愛がってしまうし、
単なる番犬なんて割り切ることなんてできないや。
493(1): 2017/10/20(金)23:02 ID:F+Nwu8Av(2/2) AAS
>>487
いるいる!
そう言う所!
それでも主人を見かけると、
健気に
尻尾を振ってたりするんだよね。
そんなんでもその子からすれば
顔が見れて嬉しいのかな?
494: 2017/10/21(土)00:16 ID:jZKmcDyx(1) AAS
>>493
ゴハンくれるだけでも幸せちゃうん??:-)
495: 2017/10/21(土)01:20 ID:ZuvOdiPf(1) AAS
千葉県警で警察署の警務課長を務める警部が、酒気帯び運転をしたとして逮捕されました。
逮捕されたのは、千葉県警の警部で千葉北警察署の警務課長を務める石橋一幸容疑者(56)です。石橋容疑者は19日午後9時すぎ、千葉市緑区内の路上で酒気帯び状態で乗用車を運転した疑いがもたれています。
警察によりますと、石橋容疑者は飲食店で1人で酒を飲んだあと、車を運転して出ようとしたところを、店にいた客の男性から注意されましたが、そのまま走り去ったため、男性が車で追いかけて通報したということです。
石橋容疑者は今月上旬から仕事を休んでいて、「間違いありません」と容疑を認めているということです。千葉北署は「誠に遺憾であり、深くお詫び申し上げます」とコメントしています。
外部リンク[htm]:news.tbs.co.jp
496: 2017/10/21(土)17:56 ID:/1D0XBjt(1) AAS
わんこ置いて出かける時いつも後ろ髪引かれる
でも「犬は留守番が仕事!」と言ってたばあちゃんの言葉に押されて出かける
出かけた後泣いてる17才
ネコみたいに知らん顔しててくれたらどれだけラクやら
497(1): 2017/10/21(土)18:44 ID:ejQ62d37(1/3) AAS
でも、そのぶん帰ったら飛びついて
全身で喜びを表してくれるよね♪
顔舐められながら
「ハイハイっ♪
わかったっわかったってば♪」
ってならない?
498: 2017/10/21(土)18:50 ID:ejQ62d37(2/3) AAS
>>487
でも、
保健所よりかはマシなのかな?
そういう子って、
凄く可愛そうだけど
499(1): 2017/10/21(土)19:19 ID:U7g0WTKU(1) AAS
>>497
ここ老犬スレですよ
500: 2017/10/21(土)19:52 ID:XQKKg/6M(1) AAS
書き込んでいいものか迷いましたが、2日前に16歳半の子を見送りました、
昨日荼毘に付してお骨で帰宅しました。
少しずつ寝ている時間が長くなって耳も遠くなってたけど、まだまだ元気に見えていて、
そのうち要介護になるんだろーなーと考えていたのに、あれ?少し元気ない?と思って
から一週間あまりで逝ってしまいました。
心の準備ができてないよ… 介護もさせてもらえなかったよ…
息遣いがなくなった部屋がつらくて堪りません。
501: 2017/10/21(土)19:58 ID:ejQ62d37(3/3) AAS
>>499
ごめん、
うちにも老犬がいて
(去年亡くなったけど)
元気だった頃を思い出してつい
502(1): 2017/10/21(土)22:50 ID:ob/hPAzp(1) AAS
16歳まで生きたら大往生なんじゃない?
503(2): 2017/10/21(土)23:26 ID:hupPR5o+(1/2) AAS
>>502
昔の基準では確かにそうだけど
最近の傾向だと少し短く感じると思うよ
心の準備ができてない状態で亡くした直後に
その直球過ぎる書き込みはきついと思うから気をつけた方が良いと思うな
(嵐やアスペにマジレスだったらごめん)
504: 2017/10/21(土)23:33 ID:hupPR5o+(2/2) AAS
うちも最期は結構突然で心の準備はそんなに出来てなかったし
先代は17歳越えてたし、17歳以上が珍しくなくなりつつある現状みると
もっと気をつけてあげたらもう少し行けたんではとか、やっぱり思ってしまうよ
これも飼い主の我儘だとは分かってるんだけどさ
旋回プラス腰痛で上手く歩けずイライラしてるのも見ててわかったから
歩行器も用意してやりたかったしね
介護もまだまだやる気でまさに色々買い揃えてる途中だったんで
使いかけや新品で突然不要になってしまったものが沢山出たのも辛かった
(金銭的にではなく心情的にね)
人にあげれば?という考え方もあるけど、やっぱりショックと落ち込みの方が大きくて
省3
505(3): 2017/10/22(日)00:03 ID:qKlk2ydL(1/2) AAS
レスありがとうございます。
いったん全く食べなくなったのですが、いろいろと好きそうなものを試した結果、
見違えるほどモリモリ食べるようになって、一安心した矢先でした。
>> 504さんと同様、何か食べたいと思うものをとあれやこれやと買い揃えて、
でもほとんど食べないまま…
開封してしまったオヤツなどは、知り合いのわんこに食べてもらおうかな…
犬齢的には寿命に近づいてたことはわかりますが、元気な姿からの急変に
私の感情が追いてきぼりにされた感じです。9月は仕事が忙しくて土日も
あまりいっしょにいてあげられなかったという後悔もあるのかな…
506(1): 2017/10/22(日)02:01 ID:ZxEdpyu8(1) AAS
>>505
うちもそんな感じで同年代なんだけど、なにが死因でしたか?
脳ですか?
507(1): 2017/10/22(日)02:15 ID:HqvoH+kQ(1/2) AAS
そう考えると、人でもペットでも
介護期って1ヶ月くらいなら
お互いの大きな負担にもならず
勝手な言い分だけど見送る側にしてみるといい準備期間なのかもしれないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s