[過去ログ]
【犬の興奮】コルチゾール議論会場【問題行動?】 [無断転載禁止]©2ch.net (136レス)
【犬の興奮】コルチゾール議論会場【問題行動?】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506671956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23b8-iiiv) [sage] 2017/10/03(火) 03:02:31.44 ID:uU1wjKD10 あと気になったんだけど >>32 留守番という、精神的にも心拍数?的にも負荷かかることをさせてるのはなぜ? 犬って群れで生活する動物だからやっぱ家族の気配は常に感じてたい訳じゃん?気配感じないと最初少しはやっぱ不安になるよね=ストレス で家族が帰ってきたらたいていの犬は喜ぶじゃん?喜ぶ=心拍数上がる=多少なりとも興奮してることになるよね? で少ししたら落ち着く=平常心になる あなたの家ではこれを仕事行ってる日は常に繰り返してるんだよね? 昼に一度帰ってくるとはいえ、出勤〜昼、昼の散歩以降〜帰宅、の1日に2回。 これって間隔は遊びの時とは違えど ストレス性物質のアドレナリンやコルチゾールの常時繰り返しということでは同じことにならない? いや何も留守番させるなとは言わないよ 人間側にもいろいろ都合はあるだろうし、なんだかんだ言ってもある程度は人間社会に合わせて暮らさざる得ない部分もあるしね でもさ、ボール遊びとか走るとか、ある意味動物の本能的なことをさせることには強く否定してるのに、 留守番という、本能的な部分にはほど遠いストレスかかることをさせてるのはいいの?と疑問に思ったので それに、留守番中何があるか分からないじゃん?雷とか地震とか下手したら空き巣とかさ そういう時には普段の留守番よりも何倍もストレスかかってしまう訳だけど、そういうの事前に回避するための策は何か取ってるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506671956/41
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s*