[過去ログ] 老犬な日々26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(1): 2018/09/16(日)00:49 ID:VxDSfl91(3/5) AAS
>>565
楽に逝けなさそう

わかる…なにが正解なんだろね
徐々に生殺しにしてるのかとか思ってしまったりするけど、だからって少しでもラクに過ごさせたいと思うし、それが最終的に苦しめる結果になるのかとか、毎日毎日悩んだり調べたりの日々だよね
569: 2018/09/16(日)00:57 ID:VxDSfl91(4/5) AAS
あんまり長い期間介護がんばるとメンタルもおかしくなると思う
万年睡眠不足の害を実感してるし、なかなか回復しないし立ち直れない
570: 2018/09/16(日)01:10 ID:VxDSfl91(5/5) AAS
老犬介護を否定してるわけでは決してない

けど楽しくしあわせみたいな理想だけでスカスカな内容の記事やブログには抵抗ある
あとアニマルコミュニケーションとかも本気で言ってるのか、図々しい人間と思ってしまう
遠隔治療とか、頭大丈夫かとか心配になるけど本気で信じて受けてるのか、誰か教えてほしい
我が子の気持ちを会ったこともない人に語られるって、どうなの
571: 2018/09/16(日)02:11 ID:TYJPubZt(1) AAS
猫は病気に気付いた時にはもう数日って事が多いらしいね
友人の飼ってた猫はみんな不調に気付いて病院行っても3日以内に亡くなってしまってる子が多い
介護期間が有って心の準備出来るのがいいのか苦しんでるのを見る期間が短い方がいいのか…とか色々考えてしまう
今うちの子寝たきり介護生活10か月くらいだけど既に貯金と自分の精神ヤバくなってる
一人暮らしで誰にも頼れないのも辛い
あとどれくらい続くかも分からないから毎月の薬代とかそのうち払えなくなりそう
これ以上の病気が発覚したら即アウトだなぁ…
そしてただでさえ精神やられてるから亡くなった後ペットロスに自分が耐えられてるか分からない
572
(1): 2018/09/16(日)04:15 ID:PmD5t/Mw(1) AAS
お気に入りのササミジャーキーにペーストフード塗って食べさせてたんだけど飽きられてしまったから、新たなオヤツを数種類買い込んできたのに匂いだけ嗅いで食べなかった…
こういう時に大袋だと困るね
573: 2018/09/16(日)10:44 ID:hU1Icagl(1/3) AAS
>>572
ジャーキー食べられてるなんて全然元気じゃん
うらやましいわ
574: 2018/09/16(日)10:56 ID:hU1Icagl(2/3) AAS
>>568
全然食欲がないのなら諦めもつくんだけど、お腹は空いてるんだよね
台所に来てアピール、人間の食事中に寄ってきてアピール
だけど、やってみると口に入れるけど飲めずに出す

たぶん、世の大半の飼い主は「食べられないならしょうがないね」で終わるんだけど、私はやっぱり空腹がかわいそうで、できればおいしく食べられるものがないか、と、いろいろ出してみる
ミルク、流動食、プリン、鶏肉をすりつぶしたやつ…ほとんど無駄になるけどね
もうカロリーを補うのは諦めてる
強制給餌は、ミルク少しと流動食少し、嫌がらない程度にやるくらい

ただ、最近すごく喜んでがっつくものを発見して、セブンイレブンで売ってたおやつのボーロなんだけど、原材料はじゃがいもでんぷんと卵と砂糖と…みたいな感じで問題なさそうだし、固形だけどすぐ溶けるから噛む練習にもなるし、当分の気休めは、これで行こうと思ってる
ペット用のボーロも売ってるけど、値段が5倍くらいするんだよね
省1
575: 2018/09/16(日)12:32 ID:t6Gp6b+c(1) AAS
犬用ちゅーるよく食べる
576: 2018/09/16(日)12:43 ID:87qEG5Iy(1/2) AAS
>>521まさに、その停電地域に住んでて、食欲激減12歳と心臓病14歳。
停電中は病院も休院で泣きながら地震と停電に脅えてた。停電明けに病院検査したら、全ての数値が悪くて昨日永眠しました。ありがとうの言葉しかない。そして早く気づけず動けずごめんね。
577
(2): 2018/09/16(日)12:48 ID:87qEG5Iy(2/2) AAS
続き
食欲が無かったからこのスレ参考にさせてもらいました。だけど後半はシリンジで療養食にたどりつきましたが。
なんかまとまり無く何言いたいのかわからん書き込みすまん。
578
(1): 2018/09/16(日)20:02 ID:hU1Icagl(3/3) AAS
>>577
亡くなったのは14歳の子かな
大変な環境のなか、頑張ったのだろうね
主さんのやるせなくて辛い気持ち、お察しします
でも、主さんと最期まで一緒にいられたのなら、その子はきっと幸せだったと思うよ
579
(1): 2018/09/16(日)20:42 ID:HJI9/vgn(1) AAS
>>577さん
頑張ったね。
地震怖かったよね。うちのワンコはお腹壊したよ。停電ですぐ病院連れてけなかったのも、すごく不安でした。
ストレスで体調崩した子が多かったみたいですね。
悲しいけど、生き残れた私達、お互い頑張りましょう。ワンコのためにも。
580: 2018/09/16(日)21:37 ID:oobE/ZDY(1) AAS
しばらく落ち着いていたのに、久しぶりに失神した
夕べ咳をしていたからおかしいと思ってたんだけど、うんちするときに力が入ってそのまま倒れた

心臓肥大って、最期はどんな風に亡くなるのか、経験ある人がいたら教えてほしい
たぶん胸の音からして肺水腫にもなっているっぽい
心の準備をしておきたい
581: 2018/09/16(日)23:48 ID:utetecUf(1/2) AAS
うちのも今日ハアハアしっぱなしで、もう逝くのか?
って焦ったわ。今は静かに寝てるけど、心臓が悪いので
ヒヤヒヤするわ。18歳になったばかりのプードルです。
582: 2018/09/16(日)23:50 ID:utetecUf(2/2) AAS
今、地震きたら
老犬もだが。。。私も即逝きそうな気がする。
583: 2018/09/17(月)00:24 ID:xTd5wLJC(1) AAS
♪犬より先に 逝ってはいけない♪
584: 2018/09/17(月)00:36 ID:2koxydo3(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
585: 2018/09/17(月)00:49 ID:nyKHDMD7(1) AAS
えぇ…
586: 2018/09/17(月)00:54 ID:qQ9vH2SH(1) AAS
実際、失神?をどう捉えたらいいのかわからない
急にドタッと倒れて動かなくなって、もう駄目なのかと思ったら、20分くらいしたらよろよろ起きて、すごく弱ってる風でもなく、食欲はそれまでとかわらない
これから頻度が増えると困るんだけど
587: 2018/09/17(月)11:03 ID:J/XFa+J0(1) AAS
まだ歩けるけど足腰弱って一カ所に立ち続ける事が難しくなった認知症の愛犬
フラフラ歩きながらバランス取ってる
だから食事の時にフードボウルの前でジッと立てないから歩き回ってる導線上にマラソン選手の給水ポイントみたいに待ち構えて、愛犬が前を通る時にフードを口元に持っていくっていう変な食事方法になってる
抱きかかえたり座ってる体勢だと食べない
それを、食欲旺盛な同居犬が食べこぼしを狙って付いて回ってる
口元にきたやつは食べられると思ってるみたいで、付きまとってる同居犬の尻尾が口元に触れた時にアーンって口の中に入れようとしてて「何やってんのw」って思わず笑った
粗相したとこの掃除の繰り返しと夜鳴きと徘徊と手間の掛かる食事時間にイライラしてしまってて無表情で声も掛けてやらずに食べさせていた事を反省した
変な食事方法でもどれだけ時間が掛かっても食べてくれるだけで喜ぶ事なのにね
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s