[過去ログ]
老犬な日々26 (1002レス)
老犬な日々26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
604: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/19(水) 13:09:37.45 ID:DOL9zMQx >>588 うちと同じだわ 水は口に近づけても飲まなかったから 数ヶ月犬用ミルクしか与えてない シリンジもあるけどいちいちやるの面倒なんでミルクを自主的に飲ませてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/604
605: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/19(水) 13:26:57.64 ID:FWz7THb2 >>603 歩かせなくなると筋肉落ちてどんどん歩けなくなるから歩行器は使ったほうが良いと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/605
606: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/19(水) 19:33:45.09 ID:6/SsNuvb >>604 他人事ながら、いちいち面倒とか言われるなんて、かわいそうなワンコ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/606
607: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/20(木) 14:17:17.63 ID:bP2YkAV2 一人暮らしで周りに頼れる人おらず一人で老犬介護してる人って仕事どうしてるんだろう うちの子が寝たきりになって一緒に居られるのもう数か月かも…と思って仕事をせず介護してたんだけど貯金がやばくなってきた 今の段階でも通院代と薬代でいっぱいいっぱいなのに数日前に口の中に腫瘍っぽいのも見付けてしまって絶望に暮れてる 口の中のは悪性度高いらしくて悪性か良性か検査するのも全身麻酔必要で、良性でも切除必須みたいだし 手術代も無いし検査するにも16歳心臓病その他病気持ちの子が全身麻酔大丈夫なのかも不安過ぎて何も手に付かなくなってしまった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/607
608: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/20(木) 18:14:57.27 ID:Dhnj3IIs 酷かもだけど、獣医に相談しても、その状態では全身麻酔や手術は負担が大きすぎて無理と言われそう 仮に手術に踏み切っても、そのまま目覚めない可能性も高そうだし… 辛いけど、これが寿命なのかも知れない 残された日々をできる限りご機嫌に過ごさせてあげられる方法を考えてあげるのはどうかな 費用に関しては…短時間のバイトで凌ぐとかかな… ちなみにうちのは14歳で、腰の腫瘍が大きくなってきて血が滲むんだけど、もう手術は厳しいって事で毎日手当てだけして過ごしてる 痛くはなさそうで数分立ったり食事したりは出来るから、なるべく喜ぶ事してあげようと思う 4時間のパート見つかったからお留守番は1日5〜6時間で、けっこう長く寝てくれるんで助かってるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/608
609: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/20(木) 19:41:53.54 ID:pFRkE1Fv >>607 留守番させられないなら、私なら親か兄弟にまとまったお金借りるかな… 見送った後に返す、バイトしてる時間が惜しい 16歳ってもう、悠長なこといえない時期だと思うし大切な時間だから、そばにいたいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/609
610: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/20(木) 20:01:24.04 ID:pFRkE1Fv >>607 まとまったお金借りるっていっても、積極的な治療や検査するためじゃなくて、穏やかに安心して過ごせるようにしてあげたいから 自分ならそうするかな…喜ぶことだけしてあげるの、良いと思う つらいけど、前向きに頑張ってね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/610
611: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/20(木) 20:13:46.91 ID:BNXKmmqd >>607 どんな腫瘍ですか? うちも歯茎にプニプニしたピンク色のが出来てしまって。先生の見立てではエプリスだろうと…急激に大きくなったら悪性なので暫く様子見になりました 毎日歯磨きの際にチェックしてます 16歳で全身麻酔し歯石取りをしたのに一年立たず歯石がたくさんついてしまった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/611
612: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/21(金) 00:04:06.09 ID:tWaeYvAF 16歳のMダックスが天国に行きました。 最初は病の痛みから開放されて良かったと思いましたが、段々と悲しみの方が強くなってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/612
613: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/21(金) 01:00:57.67 ID:7ehGs/N9 https://i.imgur.com/X56GgL8.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/613
614: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/21(金) 02:08:10.58 ID:Kaj0oe/m >>612 無理に良かったとか思わなくていい 今は素直に悲しんで泣いて下さい 感情を抑え込んでも良いことは無いから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/614
615: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/21(金) 03:29:04.97 ID:tWaeYvAF >>614 ありがとうございます。 呼吸が苦しい姿を見ていたので、ワンちゃんが苦しみから開放されて良かったと思ったんです。 葬儀とか終えて落ち着いてくると悲しみがジワジワと勝ってきたような状況です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/615
616: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/23(日) 18:36:12.77 ID:W+/pmkLg >>615 肺水腫だったのかな うちも最近、心臓からくる咳が増えてきて、あとどれくらいなんだろう、と心配なんだけど、闘病期間はどれくらいだったか、よければ教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/616
617: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/23(日) 18:52:15.97 ID:jhnBVNNN >>616 もう心肥大してるの? 気管を圧迫しだしたらキツイみたいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/617
618: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/23(日) 20:01:32.43 ID:JXvYZLgO 【ガンを容認、原発脳】 1m=8000人、20m=16万人、事故責任はとっくに、菅から安倍に移行 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537669964/l50 【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/618
619: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/23(日) 21:01:44.75 ID:W+/pmkLg >>617 その「キツイ」がどれくらいかな、と思って もちろん個体差はあるだろうから、 事例を聞きたかった うちは、気管支を圧迫しだしてもうすぐ3ヶ月だけど、寝てるときにたまに咳をするんだけど、妙に食欲を発揮するときもあって、弱っていってる感があまりないんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/619
620: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/24(月) 18:46:12.70 ID:dL9l8Mhf 15歳ですが人が支えると歩けますがほぼ寝ています。腎臓サポート、ペットスエットをシリンジであげています。薬はスパカール、ウルソ、レンジアレンを粉末にしたものを水に溶かし、同様にシリンジであげています。 他に一日2回、鶏肉のもも肉もあげています。3日くらい下痢が続き、今日は黒いタール便のようなものが出ました。今日は病院が休みですが原因不明で困っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/620
621: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/24(月) 18:52:21.49 ID:sgxwjesO >>620 鶏肉のカンピロバクター辺り怪しいような うちも親が茹でた鶏肉をすぐ冷蔵しなかったのが原因で繰り返してたことがある 下痢した時点で絶食で1日様子見た方が良いと思うけど、もう受診はしたの? 3日も続いててさらにタール便ってかなり危険なはずだし、まだ未受診なら放置しすぎ すでに受診済みで埒があかないようなら早めにセカンドオピニオン推奨かな 少なくとも鶏肉は一旦止めるべきでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/621
622: わんにゃん@名無しさん [] 2018/09/24(月) 20:01:18.99 ID:ruhT0sze >>620 肉の脂肪が負担になってきてるのかな とりあえず人間用のビオフェルミンS錠は家にないの? 犬用に代用できる(適量はネットで調べて)からやってみては? これまでの状況がわからないし医者じゃないから何とも言えないけど、早めに受診するに越したことはないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/622
623: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/09/24(月) 20:03:40.33 ID:52V3gvCj 下痢は体力消耗するし3日も様子見たらダメだと思うけど 早く受診してください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/623
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.434s*