[過去ログ]
猫好き集まれ (1002レス)
猫好き集まれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
905: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 09:21:44 ID:4gwFFvVJ >>901 寝るときは別々なんだけど、朝起きるとひっそり寄り添ってること多し こっちは猫がいるのに気づかず、うっかり寝返りを打って猫を潰すこと多数 そのたびにぐにゃぁ!みたいな声出してベッドから飛び降りる でもしばらくすると果敢に再び乗ってくる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/905
906: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 10:54:36 ID:4l9W3S14 知ったかぶりしてるように聞こえたかなあ うちの子は人間と一緒の布団では寝なかったし 夜中はずっと起きてたよ 寝てる時間は、お昼から夕方くらいまでだった そのへんは人間でもそういう人は居るだろうし 猫の習性じゃなくて個性だったのかな・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/906
907: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 11:03:41 ID:4l9W3S14 >>905 猫を飼うのは、はじめてで ずっと昔にオカメインコを飼っていたことがあったくらいだ 黄色い人気のカラーのオカメインコを1年くらい飼っていたのだが (子供の頃だからあんまり憶えていないが) ある日、ペットショップにそのオカメインコを返しに行った (なんでそんなひどい事をしたのかもよく憶えていない) ペットショップは、そのかわり不人気カラーの顔だけ黄色くて体は黒いオカメインコと、 (たぶん先天的奇形で)羽根が開かなくて飛ばないコザクラインコをくれた 2匹になって、なんとなくうれしかった コザクラインコは、羽根が開かないのでひっくり返すと起きられなかった 子供だったのでよくひっくり返して遊んだ ケージから出してよく外で遊ばせていたのだが、 ある日、母親がまちがえて踏んづけて殺してしまった かわいそうな事をしてしまった 不人気カラーのオカメインコについてはよく憶えていないが すごく気が弱く、ストレスが溜まっていたのか、よく自分のうんちをくちばしでつついていた。 オカメインコの心の苦しみや悩みを、子供だった自分は考えようともしなかった オカメインコは寿命が尽きるまでうちに居てくれたと記憶しています 子供は残酷だよ 動物は大人になってから飼いましょう(個人的意見ですけど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/907
908: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 12:38:16 ID:ZODTMA1n 猫の爪を抜いた方いませんか 部屋を荒らすのが耐えられない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/908
909: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 13:50:47 ID:2mUW+Fus >>908 一つ聞きたいんだけど猫好き? 一応猫好きな人のスレだから… とっても大事なんだけど困り果てるっていうのは猫でも犬でも子育てでもあるので猫を大事にしてる人だという前提でレスするね 爪を抜くと部屋が荒らされなくなると思う理由が分からないのだけど、荒らす=引っ掻くって事なのかな 抜いたって引っ掻く以外は何ともならないよ 爪研ぎはストレス発散の意味もあるので出来なくなるとストレス性の病気になる可能性はある 爪を研げる場所が少ない(気に入らない)と壁などで研がれるかも 引っ掻くだけじゃなく散らかされるとかなら猫をどうこうするより部屋を片付けるのが一番だと思う 小物は蓋付きケースに入れる、すぐ使わないものはしまう、テレビなど倒れやすいものには耐震マットを噛ませるなど 部屋を荒らす子は誤飲の危険もあるから留守中の誤飲を防ぐ為にも部屋は綺麗な方がいいと思う 2部屋以上あるならお留守番部屋を作ってまずはそこだけ片付ければ負担も少ない ワンルームなら場所取るけど大きめのケージを買って留守番はそこでしてもらうとか… 留守番用のケージは省スペースとかで選ぶのではなく猫のサイズからある程度遊べる広さと高さを選ぶ 分離不安の場合もあるから獣医に相談すると状態によっては気持ちを落ち着かせる薬を出してもらえる事もある この薬は継続して飲むわけではなく大抵は1、2回飲めば効果あるみたい あと市販されているフェリウェイっていう製品も猫を落ち着かせるフェロモン?に似た成分らしい ただコンセント式はかなり熱くなるしコンセントから抜けやすいから火事の危険もあるので毎日チェック必須、コンセントの場所によっては人間が足を引っかけて壊れやすいなどちょっと手間 スプレーもアルコール含有スプレーなので猫のいない場所でスプレーして10分待つ必要があるので手間かも… あと薬と違って一度で効果が出るわけではなく徐々にフェリウェイの匂いに慣れて効果が出てくるのもなので時間がかかるようです 今は猫のストレスから病気になる点に着目したミルクプロテイン入りキャットフードっていうのも作っているメーカーがあります 動物病院でサンプル貰えるよ 猫が何歳なのか気になるけど子猫ならほぼ間違いなくそのうち落ち着くし、成猫なら上に書いたような対策で改善する場合もあります 「抜く」っていうのは「骨を切る」(人間で言うなら第一関節から先を切り落とす)事なので自分で良く考えるべきだと思う 個人的には骨を切る前に手を尽くして欲しい もう全部やった上で途方にくれてるなら力になれずごめんなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/909
910: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 13:56:10 ID:4l9W3S14 何が言いたいのかと言いますと オカメインコやコザクラインコより猫がずっと好きです ずっと忘れないよ 大切な家族だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/910
911: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 14:03:45 ID:2mUW+Fus >>909に追記 一番大事なこと書き忘れたけど、飼い主さんがお家にいる時間はいっぱい遊んであげてね 気が乗らないそぶりでも本当は遊んで欲しかったりおもちゃが気に入らないだけだったりします 遊んでもらえる時間が少ないとストレスが溜まるので、寝ているところを起こす必要はないけど起きている時は猫が来た時だけ遊ぶのではなく飼い主の方から遊ばせる努力も必要かなぁと思います 疲れれば留守番中暴れるのも減るかもだし、コミュニケーションを沢山とった方が猫も安心出来るよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/911
912: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 14:12:09 ID:Z90rZqyo >>909 ほっとけ。ポジションが違うから話にならないよ。 それに貴方の例えは揚げ足を取られる可能性が高い。人間なら…って言っちゃうと避妊去勢手術は?ってなってっちゃう。 猫の悪戯が気になるようならそもそも飼うなよ、と思うけどさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/912
913: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 14:24:43 ID:2mUW+Fus >>912 気に障ったならごめん 揚げ足をとられるなら別に話はそこで終わるつもりだし、 猫によってや飼うことになった経緯によっても大変さは違ううから、もし疲れ切ってやるべき事が思いつかないのなら少しでも手助けになればと思ったんだ ハタから見たらあーしたらいいのに、こーしたらいいじゃんって簡単に思えることでも疲れすぎると頭が回らなかったり悪いことしか考えられなくなったりするから… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/913
914: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 15:07:53 ID:SaECvXC+ 猫って手に顎乗せて休むけど、あれ人間の真似だよね? 人間が肘ついたりしてんの見て真似してるよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/914
915: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 16:37:20 ID:dvaC/gwW 指原莉乃の家の家具をヒロミが手作り 猫のトイレも 有吉ゼミ7月27日(月) 19時00分〜20時00分 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/915
916: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/27(月) 19:02:21 ID:4l9W3S14 芸能界は嫌だって言ってるじゃん しつこいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/916
917: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 19:32:16 ID:Z90rZqyo >>913 ちげーよ。貴方のお節介な心根が通じない人に何言ったって無駄って思っただけ。俺にとっての猫は家族だから家を傷だらけにしたって構わんけど、家が大事て爪抜きたいなんて言ってる奴とは端から会話なんて成り立つとは思えねーよ。ま、俺もお節介だったな。スマン。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/917
918: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/27(月) 20:10:40 ID:Y2fBu6+2 >>888 もしも俺なら、全部まとめ面倒見る お前も是非そうしろ ちゃんと手術して、仔猫は里親探せ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/918
919: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/28(火) 05:11:00 ID:yd5gLS/M >>914 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/i/n/rinyou02/20110104202156950.jpg このポーズのこと? 後ろ足が鶏肉っぽいから鶏肉のポーズと個人的に呼んでいるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/919
920: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 05:37:25 ID:bNQp0aWA かわええ https://i.imgur.com/AczYDPo.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/920
921: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/28(火) 09:51:17 ID:z9dYRKCx 猫の抜爪手術 https://cal-clinic.com/%E8%A8%BA%E5%AF%9F%E6%A1%88%E5%86%85/%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%8A%9C%E7%88%AA%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%82%84%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C/ とある動物病院のサイトですが、 ここ見ると猫の抜爪はアメリカでは盛んなようです おっとこの病院に突撃しないほうがいいと思いますよ 訴えられる世の中ですので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/921
922: わんにゃん@名無しさん [] 2020/07/28(火) 13:01:38 ID:yd5gLS/M 家具を傷つけられちゃいますからねえ・・・ 避妊も去勢も、猫にとっては悲しいことですよね もし名家に入れたらの話でしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/922
923: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 13:10:49 ID:U5dxxWBv 集合住宅に住んでる上の階の人が捨て猫を拾って拾ってして多頭崩壊してるっぽい… うちも猫飼ってるから運動会とかの騒音は気にしなかったけど、ここ最近騒音は四六時中だしその家の玄関ドアあけただけで猫トイレのニオイが階段や下階の我が家にまで… 病気した子の手術代が高くなって避妊手術出来てなくて産まれて増えていってるというのと、その時に1匹死んじゃったというのは以前聞いた(手術した子かは不明) その時点ですでに崩壊しかけてる?と思ったんだけど、昨日1階の人のベランダの下にお墓が二つあってお花も添えられてた 他にもペット飼ってるお家はいるけど、埋められてる場所とか状況とか考えると上の階のとこの子っぽい 通報したくてもどこにすればいいかわからないし、したら絶対に我が家だとバレる…でもこのままじゃ猫達が… 嫌がらせとかされるの覚悟で通報するしかないかな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/923
924: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 16:58:03 ID:jtoWTar2 >>919 鶏肉のポーズいいねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/924
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 78 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s*