[過去ログ]
柴犬ファンクラブ122 (1002レス)
柴犬ファンクラブ122 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
268: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c50b-ZFeD) [sage] 2019/02/09(土) 09:03:48.18 ID:dFS/KKgm0 こないだ狂犬病の注射で初めて柴子のう゛う゛う゛という短い威嚇の唸り声をきいた その後の肛門絞りでのきゅううううんていうのも初めてだった まあ7才すぎるまでそういった自己主張がないのもあれだったけど よっぽど嫌だったんだなごめんな 先代は逃亡したり家族に噛みついたり畳掘ったりでしつけの難しさに頭抱えたけど 今の柴子は恐ろしいほど何もしなくて怒るシチュエーションが見当たらなくて困惑 家も先代死んでからリフォームした頃をそのまま保ってるのがまた怖い 柴子よ、もう少しやんちゃでいてくれたっていいんだぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/268
269: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 410e-ZFeD) [sage] 2019/02/09(土) 09:12:27.81 ID:dFyJ31Av0 >>266 いいなぁ うちのは我が強くてきっかない >>267 散歩で幼児連れ親子に会うと、ほぼ100%ワンワンと呼ばれるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/269
270: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d900-OF6d) [sage] 2019/02/09(土) 11:21:35.10 ID:ecPS+OJJ0 うちは「ワンワンがあんよあんよしてる」って言われた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/270
271: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7d29-FPtm) [sage] 2019/02/09(土) 11:29:04.44 ID:fPFfx9lz0 後ろ足爪先立ちはウチの柴子のデフォ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/271
272: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3171-tgDq) [sage] 2019/02/09(土) 12:08:31.43 ID:s+NnYoJ80 書き忘れたけど、いけ好かぬ雄が肛門の臭いを嗅ごうとすると 「ガウッ!」と威嚇する。四歳くらいまでそんなことなかったんだが。 買ってやったおもちゃやボールはすぐ飽きるし、 ボールを咥えていて他犬に追われるとすぐ落とすくせに、 咥えたよそん家のボールを飼い主が力づくで取ろうとすると唸る。 けして咬んだりしないけど。 でもとにかくワンワンとは吠えない。 思うんだけど肛門嚢絞りなんて意味ないぜ。 あれは胆嚢と一緒で、分泌されたものを貯めといて 必要な時出す (排便のときに振りかける) ものだから、 絞られたら出るのが当たり前だ。 それをこれだけ出ましたよと見せて絞り甲斐があったように言う。 液を常時貯めておくのと、黴菌が入って化膿するのとは全く別の話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/272
273: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-px/6) [sage] 2019/02/09(土) 17:30:55.12 ID:FL7R+0KR0 >>269 きっかないって初めて聞いたけど何処方言? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/273
274: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-px/6) [sage] 2019/02/09(土) 17:51:25.07 ID:FL7R+0KR0 >>272 うちのも女王様気質で絶対後ろは取らせなかったな ほとんど匂い嗅ぎ許してるの見たことないけど、ごく一部に自分からデレつくのはいて だいたいそういうのは超絶ビビりで人間にも近づかないような弱々しい雄か、 超穏やか〜なゆったり系のおじいちゃん柴くらい 要するに下僕って感じの犬にしか気を許さなかったとw 向こうから積極的に挨拶しにくるような犬にはいつも仁王立ちで威嚇してたわ おもちゃは普通に遊んで取って来させるだけだとすぐ飽きちゃうのに チョーダイすると飼い主の前でかじり出し、手を出すとその動きに連動して唸る それが面白すぎていつも延々とやってた MAX時は歯をむき出しでウウウー!ってすごい大声で唸るけどそれ以上の事はせず、 取り上げて止めさせても噛まれたりしないし本当にあっさり諦める 「くれないの、じゃあいいよ」って無関心そうにすると急に飽きたようにパッと離すのが面白かったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/274
275: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-px/6) [sage] 2019/02/09(土) 17:55:33.00 ID:FL7R+0KR0 >>268 上の人も書いてるけど柴の肛門腺はわざわざ絞る必要ない 体格を無理にいじってる犬種でもないから、溜まったら排泄時に自然と出てるもので 飼い主が意識する機会はほとんど無いし 詰まって腫れるようなこともまず無いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/275
276: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 410e-ZFeD) [sage] 2019/02/09(土) 18:01:45.49 ID:dFyJ31Av0 >>273 新潟県下越地方 ・気が強い ・きかんぼう ・腕白 って意味 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/276
277: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c50b-ZFeD) [sage] 2019/02/09(土) 18:50:13.20 ID:dFS/KKgm0 金もかかるしできればやりたくないんだけど柴子が痒いみたいで 尻スキーしだすんだよな。それと凄い臭いもしてくる 先代もそうだったんだが気になる犬と気にならない犬といるんだね 柴はしなくても大丈夫な子が多いと獣医も言ってたけど●が細いと溜まりやすいみたいね 洋犬の何種かはもう毎回すごいことになるとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/277
278: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 822a-sm2i) [sage] 2019/02/09(土) 20:36:13.82 ID:bLpAFYj/0 ウチの柴子も滅多に吠えない よく「アォ〜ン」とか言ってたりする 以前、病院の道中で車のハンドルについてるナビの音声検索を誤って触ってしまって女性の声が流れてきた 柴子もそれに反応して「アォ〜ン」と言ったらナビが「古本ですね?」と言って近くのブックオフとかを検索し出した アォ〜ンは古本に聞こえるんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/278
279: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e1b8-sSdu) [sage] 2019/02/09(土) 21:24:35.25 ID:bgyAd67h0 まだ柴子が1歳くらいの時散歩していたら救急車がサイレンならして 近づいてきたんだけどそれに気づいた柴子が急に座り込んで 「アオ〜ン」って狼みたいに遠吠えした。近くを通りかかったおじいちゃんと おばあちゃんと一緒に笑ったこと今でも覚えているよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/279
280: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46cd-Y40t) [] 2019/02/10(日) 01:43:42.23 ID:15WU1fTE0 子犬の時は室内飼いしてましたが1歳になって抜け毛が凄すぎてベランダで飼うようにしました。 元々トイレもベランダでしかしないので小屋もベランダに出して部屋には入れないようにしましたが皆さんは室内で飼ってるのですか? 子供と嫁が可哀想だと言ってるのですが昔は庭で犬飼ってたから普通だと思うのですが。 ベランダは50平米ぐらいは有るので走り回って遊んでるし3階のベランダで横がリビングなので吐き出し窓から良く見えていて隣に居る感じだから大丈夫だとは思うんですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/280
281: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-px/6) [sage] 2019/02/10(日) 04:16:50.58 ID:OZlSRytj0 >>276 ダンケ! >>277 稀にそういう子がいるようでそこは仕方ないな 絞りの必要性が高いのは主に小型犬のようで、排泄時に一緒に絞るだけの力が無いせいらしい だから小型化の弊害が柴にも出始めてるのかもしれない もともと日本犬6種の中では一番小型だったはずなのに、必要以上の急激な矮小化が激しいからね >>278 想像してワロタw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/281
282: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 82e4-px/6) [sage] 2019/02/10(日) 04:20:06.08 ID:OZlSRytj0 >>280 抜け毛が嫌って、そもそも何でそれで柴なんか飼ったの?ちょっと疑問 ダブルコートで最盛期が抜け毛地獄なのは有名だというのに… 確かに2-30年前までは外飼いでも問題なかったけど、今は亜熱帯化しすぎて夏がヤバい 柴犬は北方系由来の犬だから寒さには非常に強いが暑さには弱い 柴じゃなくても犬は25度から熱中症の危険性があるくらいで、人とは違う配慮が必須 あまりにも急激な温暖化、亜熱帯化に身体の進化が全く追いついてない状況 今はもうよっぽど夏でも涼しい地方でもない限り、外で飼うのは虐待に等しいよ 意識が昔のままで止まってるならあなたの方が改めるべきことかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/282
283: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7d29-FPtm) [sage] 2019/02/10(日) 04:35:33.51 ID:ugwMCy9g0 >>280 柴を寝所に入れないのは人生においてとても損をしてると認識すべし。 確かに換毛期はケージに入れたりとかしたけど、とても悲しい声で鳴くんだよね笑 だからそのシーズンはマメにブラッシングするしかないわ。ファーミネーターおすすめするぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/283
284: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3171-tgDq) [sage] 2019/02/10(日) 05:17:49.15 ID:TBbvaYVO0 >>274 腿膝三年尻八年っていうだろう。 雄も若い時はむやみに臭いチェックしようとして怒られるが、 経験を積んだ雄には円熟の技があるんだな。 >>280 いんでないの?犬次第だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/284
285: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c50b-ZFeD) [sage] 2019/02/10(日) 07:47:24.59 ID:kq+FVMWN0 換毛期とかは覚悟してても衝撃だよね。二代目でもそう思うw うちは初代の頃から断捨離はじめて家具とかソファーとか徐々に処分して 柴が走り回っても毛が飛び回っても掃除機で完全リセットできるようにした 来客あると家に何もなさ過ぎてドン引きされる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/285
286: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e30-3/Rm) [sage] 2019/02/10(日) 09:56:11.96 ID:HJitZ5Z00 柴犬を飼うって決めてから あちこちで情報収集して みんなから換毛期がエグいって聞き過ぎたせいか 思っていたより抜けないなって思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/286
287: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 46cd-Y40t) [] 2019/02/10(日) 10:06:32.39 ID:15WU1fTE0 外飼いは虐待ですか…。 元々犬を飼うのは反対で嫁と娘が強引に買ってきたのですが結局忙しくて散歩も糞の掃除も全部自分がするようになって不満だらけなんですよね。 犬は好きだし可愛いから目一杯可愛いがっているんですが抜け毛だけは大変ですね。 ブラッシングも毎日してますしお風呂も一緒に入って洗ってますが毎日凄いです。 夏はゲージが室内にあるので入れた方がいいのかな? 四国地方でそこまで熱くはないので影作って外も考えてます。 日中は誰も居ないのでベランダで自由に走り回れる方が犬も楽しいかなとも思うんですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/287
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 715 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s