[過去ログ] インドア飼い猫とアウトドア飼い猫ではどっちが幸せ? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2018/12/30(日)01:02 ID:lppQc5zp(2/15) AAS
さて、ゴキブリと猫は害獣という面では同一だが、盛んに「種が違う」等の屁理屈で違うとアピールしていたが、
それが間違いである事を、ここで証明してやる。
ここではハツカネズミを例に挙げる。ハツカネズミは『鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律』の
適用を除外されている環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣である。
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
> (適用除外)
> 第八十条
> この法律の規定は、環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣又は他の法令により捕獲等について
> 適切な保護若しくは管理がなされている鳥獣であって環境省令で定めるものについては、適用しない。
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
> (法の適用除外となる鳥獣)
> 第七十八条 法第八十条第一項の環境省令で定める鳥獣のうち、環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣は、次の表に掲げる鳥獣とする。
> ドブネズミ(ラトゥス・ノルベギクス)
> クマネズミ(ラトゥス・ラトゥス)
> ハツカネズミ(ムス・ムスクルス)
ところが、ペットショップではペットとして扱われている。
【コジマ・ペット図書館】ハツカネズミ
外部リンク:pets-kojima.com
【ペットショップ・ピュア★アニマル】ハツカネズミ
外部リンク:www.wisecart.ne.jp
つまりハツカネズミは害獣としての側面とペットとしての側面が両立しているのである。
ようするに害獣であるかどうかに種は関係ないのである。
猫も同様で害をなせば害獣と化すのである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*