[過去ログ]
インドア飼い猫とアウトドア飼い猫ではどっちが幸せ? (1002レス)
インドア飼い猫とアウトドア飼い猫ではどっちが幸せ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
836: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 00:32:31.74 ID:PZ5pn+sS 被捕食動物が捕食動物に食われる事は被捕食動物の肉体が捕食動物の肉体の一部になって命を繋ぐ、それが自然の原理。 虐待は腐り果てる死骸が残るだけでキチガイの娯楽 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/836
837: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 00:35:13.35 ID:auIOFYpF 食べるわけではないのに、ただ嬲り殺しにするのはどうなんだろうね。 あ、「人が猫を」ではなくて「猫が小動物を」の話ね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/837
838: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 00:38:47.52 ID:PZ5pn+sS 「食物連鎖」が回って全ての種類の生物の命をつなぐ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/838
839: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 00:39:27.80 ID:DrM/wleu 猫はバイキンだらけ ドブネズミみたいな汚いもん食ってるから当たり前 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/839
840: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 00:40:07.42 ID:auIOFYpF >>838 イエネコ種は外来種で、生態系の外だけどな。 【環境省資料】移入種(外来種)リスト(哺乳類) http://www.env.go.jp/nature/report/h14-01/mat01b.pdf 日本の侵略的外来種ワースト100(ノネコとしてリストに入ってます) https://www.pref.ehime.jp/h15800/6237/documents/s-8_1.pdf 世界の侵略的外来種ワースト100(イエネコとしてリストに入ってます) http://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/kyosei/23-1/files/1-10-2.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/840
841: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 00:40:07.59 ID:QWe6GXp7 食肉も今や人間の生存には必須ではなくただの食べる楽しみの為に過ぎないよ 娯楽の為にどれだけ殺すつもり? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/841
842: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 00:43:44.12 ID:PZ5pn+sS 人間には理性がある 理性がない者が虐待をする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/842
843: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 01:11:43.12 ID:Se+lKWED 理性がある人間とは たった13匹の汚物を熱湯コマーシャルしただけで刑事裁判を受け、執行猶予判決を受けた私人に嫌がらせをしない人間である ネット私刑に嬉々として参加してる連中は非理性的な人間で卑怯者のクソッタレ虐待魔である http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/843
844: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 01:50:13.14 ID:FBT5/czJ >>834 食べもしないのに小動物を嬲り殺すイエネコの満腹狩りは異常行動だろ 野性動物の成獣は普通そんな事はしない エネルギーの無駄だし、獲物が絶滅してしまうからな 家畜化されて本能がぶっ壊れたサイコパスがイエネコ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/844
845: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 01:58:21.28 ID:PZ5pn+sS 食物連鎖の頂点に立った種の宿命 人間の敵は人間 したがって競争社会になり勝者と敗者が現れる その社会が理想とは言わないが癒しの動物に八つ当たりは最低レベルの人間 ペットとして親しまれる犬と猫はオオカミやトラと同じ肉食獣の末裔 恐ろしいはずの肉食獣の末裔の性格がなぜ人間のペットとして適したのかを知った方がよい そして肉食動物が捕らえた獲物をなぜ食べずに保存するのかも知った方がよい 人に近い猿より犬と猫が人のペットに適した理由がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/845
846: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 02:06:44.71 ID:PZ5pn+sS 生物の事を何も知らないと何でも異常行動に見えるんだなw 野生動物でもよくある行動だよw満腹狩りなんて語源は無いがなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/846
847: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 08:04:15.14 ID:L5wG0Pje >>841 君は肉を食べないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/847
848: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 08:11:59.31 ID:FBT5/czJ >>845 「自分で調べろ」でなにか言ったつもりになる卑怯者がたまに居るよね それ何も言ってないのと同じだろ 誰もペットとしての適性の話などしていないが? 家畜化によるネオテニーで成獣になっても空腹かどうかに関わらず際限なく殺戮をするイエネコの特異性の話をしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/848
849: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 08:16:01.13 ID:FBT5/czJ >>846 野性動物の成獣が際限なく殺戮をする例を挙げてみようね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/849
850: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 09:29:16.04 ID:QAMiDtqX 下に行くほどキチガイ率アップ ・猫を飼っている ・猫を複数飼っている ・猫を外で飼っている ・猫を外で複数飼っている ・飼っていない猫を餌付けしている ・飼っていない猫を複数餌付けしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/850
851: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 10:03:01.64 ID:HlaQRrTS スタート地点でまずキチガイじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/851
852: わんにゃん@名無しさん [] 2019/01/11(金) 19:20:56.13 ID:PZ5pn+sS >>848>>849 生物の事知らな過ぎw子供の観察と同じだなw長分になるし、理解も出来るか不明w 簡単云うと 自然界で肉だけを食らう事は高度なスキルが必要 探す、待つ、追う、倒す、 狩りの成功率は10%〜30% 失敗時の保存も要 狩りはエネルギーを大幅に消費する 未熟な個体は食えない 食えない個体は飢える 種の繁殖繁栄をするためには独占欲を抑え、分け与える精神が必要 犬と猫は本能で分け合う習性がある イエネコの特異性でも何でもない、野生のネコ科動物も同じ行動をする 猫は捕まえた獲物を自ら食らう為だけでなく飼い主にプレゼントのつもりだと云われる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/852
853: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 19:41:33.49 ID:FBT5/czJ >>852 https://www.konekono-heya.com/syuusei/toying.html Cameron-Beaumont(1997)は、動物園の飼育係に対する調査から、飼育されている野生のネコ科動物の成獣では、人に対してミャーと鳴く、手でもむ、のどを鳴らすといった子獣に見られるような行動は一切見られなかったとしています。 こうしたことから彼は、上記行動を成熟してからも頻繁に見せるイエネコは、人に対して子猫のような振る舞い方をする「ネオテニー」(幼形成熟)を備えていると主張しています。 彼に言わせれば、空腹かどうかにかかわらず狩猟行動を起こす「満腹狩り」も、子猫の見せる行動の一つだということです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/853
854: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 19:48:45.53 ID:FBT5/czJ >>852 猫は、空腹であるかどうかに関わらず狩猟行動を行う特殊な動物です。このことは、猫が死んだ獲物でもてあそぶことと大いに関係しています。 ほとんどの肉食獣は、まず空腹があって狩猟行動を起こします。おなかが空いていないのに激しい運動をするのは、単なるエネルギーの浪費だからです。 しかし猫の場合、たとえ獲物を食べる気がなくても、なぜか狩猟に出かけようとします。 猫は空腹であるかどうかに関わらず狩猟行動を起こす特異な動物 この奇妙な現象を、仮に満腹狩りと表現しましょう。 そのはっきりとした理由は不明ですが、一つの仮説として、「あまり豊富とはいえない小型のげっ歯類を捕らえながら進化してきた」という点を挙げる研究者がいます。 つまり、「今度はいつエサにありつけるか分からないから、とりあえず狩りに出かけるのだろう」という考え方です。 しかし、野生環境においては、100%の確率で獲物を捕らえることのできる動物の方が、むしろまれです。猫だけに「満腹狩り」という行動が見られる説明としては、やや不足の感を否めません。 一方、ネオテニーが関わっていると主張する人もいます。ネオテニーとは「幼形成熟」(ようけいせいじゅく) と訳され、「子獣の特徴を保有したまま成熟すること」を意味します。 もし猫という動物が、このネオテニーという側面を持っているのなら、成猫がいたずらに獲物を殺すことを説明できるかもしれません。 なぜなら、食べる訳ではないのに、エネルギーを無駄にしてまで狩りに夢中になるのは、まさに子猫に特徴的な行動だからです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/854
855: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 19:56:48.44 ID:FBT5/czJ >>852 貯食行動の話なんかしてないと何回言えば理解出来るんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1543730656/855
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 147 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s