[過去ログ] プレミアムドッグフード専用スレ Part 29【ワ有】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): (ワッチョイ 6307-0rME [14.133.180.75]) 2019/06/30(日)18:48 ID:I09w7dH80(1) AAS
フード食べないのにオヤツやってたのか
そら、ますますフード食べなくなるわな
95: (ワッチョイ a3b8-iztL [126.77.193.237]) 2019/06/30(日)20:00 ID:NguQIlrT0(3/3) AAS
>>94
はい。それが、初ヒートも重なって食欲が無いのかと。食べられるものをと思い、こまめに与えていました。おやつは喜んで食べていたので私の判断ミスです。反省しています。
96: (ワッチョイ 7f69-a4GN [219.66.184.228 [上級国民]]) 2019/06/30(日)21:22 ID:jYKt1ddu0(1) AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
97: (スッップ Sd9f-zv7s [49.98.165.215]) 2019/07/01(月)10:38 ID:8AbdliXHd(1/2) AAS
68です。皆様貴重なアドバイスありがとうございました。紹介いただいたフードをお店で見てみようと思います。フード切り替えというより、キアオラと併用してみようかなと思っています。m(__)m
98: (スッップ Sd9f-zv7s [49.98.165.215]) 2019/07/01(月)10:45 ID:8AbdliXHd(2/2) AAS
>>92
まさに、1粒咥えて少し場所移動してポリポリして食べて、そして元に戻って…の繰り返ししてます。遊び食べというのですね!
おやつはさほどあげてないので、与えかたを見直すようにしてみます。
ありがとうございました。
99
(1): (アウアウカー Sa27-EVCF [182.250.241.3]) 2019/07/01(月)11:28 ID:0xn+4Hoga(1) AAS
低温調理のカリカリはないのかな?

高音調理で栄養が破壊されて意味ないとなると、K9やワフみたいなフリーズドライかジウィピークかウェット生食?
100: (ワッチョイ 7f0e-ISYG [219.164.2.221]) 2019/07/01(月)12:14 ID:If+pBN+/0(1) AAS
刺身と生野菜以外栄養素はないのですね
火を使う人間は皆栄養失調
101: (ワッチョイ a353-6gdm [164.70.232.128]) 2019/07/01(月)15:54 ID:e/ZE1T4V0(1) AAS
高温調理すると熱に弱い栄養素が破壊されるだけではなく
脂の酸化や蛋白質の変性が進んで有害物質が発生するからそっちのほうが問題。
300度で焼くのと150度で焼くのでは違う。
なるべく低温でじっくり加熱するほうがいい。

具体的に何度なら低温というかは曖昧だけど
低温調理をウリにしてるドライフードあるよ。
102: (ワッチョイ 73e3-VrEl [114.178.178.180]) 2019/07/01(月)16:30 ID:vZ7IjIPX0(1) AAS
>>99
マーカスミューレがありますよ。
外部リンク:3--11.shop-pro.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
103: (ワッチョイ 7334-0bbT [114.168.134.165]) 2019/07/01(月)17:30 ID:WEiOSIT40(1) AAS
マジか
ピザ食ったら病気になりそう
104: (ワッチョイ 7f1d-6gdm [219.117.201.131]) 2019/07/01(月)17:39 ID:/sGhdHnM0(1) AAS
50度のコールドプレスって圧縮時の熱で水分絞っただけって感じだね。
50度で蛋白質の変性が始まる。
60度で多くの酵素が死に始める。(発酵はこれ以下)
発酵で腐らないのは雑菌よりも酵母菌が勢力を強めるからだけど
コールドプレスって水分なくても平気な菌は増えないのかね。
どうやって保存してるんだろ。
50度でプレスしたあとフリーズドライにしてるとか?
105: (ワッチョイ cf3d-tMZp [121.95.234.97]) 2019/07/02(火)02:01 ID:bdjjedNP0(1) AAS
アカナパピーラージあげてるけど心配になってきた。
106: (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/07/02(火)06:41 ID:HQJJHP4i0(1) AAS
酵素の効果は私は信じてないけど欲しいなら45度以下じゃなかった?
107: (ワッチョイ 7f71-syAy [125.30.74.180]) 2019/07/02(火)09:10 ID:zu4lwiHb0(1) AAS
酵素は生き物じゃないぞ。
108
(1): (ワッチョイ 6f0b-EVCF [175.134.151.196]) 2019/07/02(火)10:06 ID:d0CyyEtx0(1/2) AAS
犬は食事に絶対に入れなければならない栄養素が人よりも多い

らしいです
109: (ワッチョイ 7f1d-6gdm [219.117.201.131]) 2019/07/02(火)10:23 ID:LvyqF6X00(1/2) AAS
酵母菌が酵素を作る。
種類によって活動温度や死ぬ温度は違う。
甘酒は麹菌を60度で発酵させてつくる。乳酸菌のヨーグルトは25度でつくる。
昨今はSIBO(腸内細菌異常増殖症)とかいって酵素が多すぎても
逆に小腸にとって良くないという話も出てきてる。
プレバイオフィクスとかいってフードに添加されているものが
腸まで届いて効果あるかどうかはおいておいて
消化酵素や代謝酵素は生物には欠かせないもの
という理解です。
110: (ワッチョイ 7f1d-6gdm [219.117.201.131]) 2019/07/02(火)10:41 ID:LvyqF6X00(2/2) AAS
高温だと
?酵母が死ぬ
?ビタミン類の破壊
?蛋白質の熱変性(高温でアクリルアミドなどの有害物質が発生)
?脂の酸化
私が一番気にするのは?の脂。
フードが脂浮きしていて脂臭さがあると犬が食べないし皮膚と腸が弱い犬なので。
111
(2): (ワッチョイ 4350-XVsj [182.164.202.99]) 2019/07/02(火)12:31 ID:nBHPmsBi0(1/2) AAS
グレインフリーで比較的低タンパク質ってオススメある?
ナチュラルバランスがそうなのかな
112
(1): (ワッチョイ 030b-Rm+0 [124.214.59.223]) 2019/07/02(火)12:52 ID:Tfn90iU+0(1/5) AAS
>>108
手作り食で健康体だったよ
肉野菜芋米油だけ
113: (ワッチョイ 030b-Rm+0 [124.214.59.223]) 2019/07/02(火)13:03 ID:Tfn90iU+0(2/5) AAS
あとヨーグルトはあげてた
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*