[過去ログ]
【猫は病原菌の塊】 猫に触れなくても危険な病気に感染する事が判明! 【猫に近づくな!】 (20レス)
【猫は病原菌の塊】 猫に触れなくても危険な病気に感染する事が判明! 【猫に近づくな!】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1574133458/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: わんにゃん@名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 12:17:38 ID:W9tMs5Nh 触れなくても感染の可能性が。猫から間接的にうつりやすい病気 ちょっと聞きなれない病名だとは思いますが、あなたは「人獣共通感染症」を知っていますか? これは人と動物の間でうつる病気で、日常生活のちょっとした接触やお世話から感染する可能性があります。 今回は猫に触れなくてもうつる間接的な「人獣共通感染症」についてご紹介します。 猫回虫幼虫移行症 猫がウンチと一緒に排出した回虫の卵は、温度などの環境が整うと成熟することが。 そうして孵化直前まで育った卵を、人が口にすることで感染します。 また、猫が肛門周辺を舐めたとき、口や体に卵が付くことも。そのため、食器や毛を介して感染する場合があります。 感染すると、回虫が体内を移動し、行き着く先が目なら斜視や失明、肺なら喘息になることも。 トキソプラズマ症 同名の原虫が病原体。この原虫の卵がウンチと一緒に排出され、猫トイレの掃除の際などに感染することが。 しかしこの原虫をもつ猫は、全国で5%程度と少なく、さらに健康な人の5〜40%は抗体をもっているので、発症率は低いです。 ただし、妊婦が感染すると、最悪流産に至るか、胎児が先天性トキソプラズマ症にかかることも。 コリネバクテリウム・ウルセランス症 09年に、ノラ猫のくしゃみをあびて、その鼻水に含まれた病原菌に感染したという報告が。 感染すると、のどの痛み、発熱、鼻水が出るなどの症状が見られます。 進行すると、のどの周りに白っぽい膜ができたり、首のリンパ節が腫れることもあります。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00012312-nekomag-life https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00012312-nekomag-life&p=2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1574133458/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.751s*