[過去ログ] 問題のある動物愛護団体について語れ part.3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2022/04/21(木)01:42 ID:H3Ete0MH(7/7) AAS
>>229
要約、エキノコックスは早期(ほんまの初期段階)の駆虫薬を除くと、外科手術以外の治療法はないんやで
240: 2022/04/21(木)03:10 ID:nUyFigtQ(1/4) AAS
>>229 >>231
かなこは寄生生物を甘く見すぎ
あんた一人が寄生されて苦しみながら死ぬのは勝手だが
病原体のキャリアー(運び屋)をいたずらに増やす活動はテロと同じだってことを理解しろよ
241: 2022/04/21(木)03:36 ID:RnMcqjRZ(1/9) AAS
今までのアンチとのやり取りを見た限りでは
どれだけ正論を言ってやっても無駄かと
人の言うことを真摯に聞けるなら、ここに喚きに来たりはしていないと思う
242: かな恋 2022/04/21(木)03:46 ID:A93eHO5x(4/5) AAS
あのさー、それわ国にゆってくれない
243(3): かな恋 2022/04/21(木)03:47 ID:A93eHO5x(5/5) AAS
でも、どうしよう。。。
知多半島にも地域猫エリアがあるけん。最後まで、諦めないけど
244: 2022/04/21(木)07:37 ID:0sKgolba(1) AAS
愛知県の皆さんへ
知多半島に野良猫溜まりがあるようです
エキノコックス感染拡大予防のため
駆除対策の実践を推奨いたします
245(2): 2022/04/21(木)08:24 ID:aRKVA0a+(1/2) AAS
それと問題点は虫卵がクッソ小さすぎるという点やな、直径30から35μm,約0.03mmしかあらへん
これシャーペンの芯との大きさ比較な
画像リンク[png]:i.imgur.com
愛知のサイトとか色々みても続報はないんや
まぁ単純に潜伏期間も長いし、他県で…防除活動は…とかの致命的な情報が出るのは、ずっと先だと思うで、とにかく予防は欠かさんでな
246(1): 2022/04/21(木)08:24 ID:aRKVA0a+(2/2) AAS
エキノコックスの卵はアルコールで消毒できるの?→できません。エキノコックスの卵はいろいろな消毒薬に強く、ほとんど消毒できません。
ただし熱には弱いため、加熱するとエキノコックスの卵をやっつけることができます。(60〜80℃で5分、または100℃で1分の加熱でやっつけられます)
冬になったらエキノコックスの卵は死ぬの?→死にません。エキノコックスの卵は、外が暑かったりかわいていると長生きできませんが、寒かったりしめっていると長生きします。
卵は、気温が20℃なら約25日(約1ヵ月)、10℃なら約90日(約3か月)、4℃なら約128〜256日(約4か月〜8か月)も生き残ることができます。
247(2): 2022/04/21(木)10:45 ID:n0rmLKTx(1/2) AAS
>>229
健康診断では治らんよ、バカだねえ
進行してからの外科手術しかねえじゃんw
>>231
啖呵切るけど、そういう奴に限って自分がなると泣き叫んで大暴れw
248(2): 2022/04/21(木)10:46 ID:n0rmLKTx(2/2) AAS
>>243
諦めないなら現地へ行って猫にべたべた触ってきたらどうだ?
近くだし上等なんだろ?
やってみろよ、ビビってないならな
249: 2022/04/21(木)12:03 ID:qyljcLst(1) AAS
かなわぬ恋か。旦那がいるのは嘘か。
エキノコックスが確認されたなら野良も外飼いも地域猫も全て殺処分しないと危険だな。
250: 2022/04/21(木)12:23 ID:iIoDdXqn(1) AAS
エキノコックスと狂犬病のダブルパンチ来ねえかなあ。
そうすりゃペット産業は壊滅するだろ。
251: 2022/04/21(木)12:29 ID:MV9mHnyS(1/4) AAS
>>243
無能のニートおぢたんでは何も出来ないね
大人しくゴミ部屋にひきこもってなw
役立たずが行動すると迷惑なんだよ!ゴミカス
252(5): 2022/04/21(木)15:17 ID:nUyFigtQ(2/4) AAS
>>246 >>245
猫の腸内だけで作られる、トキソプラズマの虫卵(オーシスト)とほとんど同じ性質なのに驚く
トキソプラズマのオーシストは直径10〜12μmだから、0.01〜0.012mmでだいたい1/3の大きさってことになるが
まあ、ヒトや動物の体外に出たらすぐ死んでしまうようでは次の宿主に寄生出来ないので、環境の変化に強くなるように進化したんだろうなあ
アホな猫は何も考えずに水源地で糞をする
→雨が降り、水源地に膨大な数の虫卵が流れ込む
→水源が汚染され、水道を使っている市民 ほぼ全員が感染
トキソプラズマやクリプトスポリジウムでは過去に実際にあったことだが、もちろんエキノコックスも油断は出来ないね
253(4): かな恋 2022/04/21(木)15:20 ID:6HN3hS3s(1/2) AAS
>>248
さわってくるけん
254(6): かな恋 2022/04/21(木)15:21 ID:6HN3hS3s(2/2) AAS
>>252
川の水わ、海にいくけん綺麗です(*´﹃`*)
猫のうんちわ、コンポストで発酵させたあとで川に流します。だから問題ない。
完全に土になってます。
エキノコックスだろうが、狂犬病だろうが、外国でも野良猫はいてあたりまえ。地域猫もできてあたりまえ。
255: 2022/04/21(木)15:40 ID:nUyFigtQ(3/4) AAS
>>254
頭の悪い 思い込みレスしないでくれ
海を汚染するな
コンポストで発酵させたくらいではトキソプラズマは死滅しない
↓ 国立感染症研究所 2022年3月29日報告
外部リンク[html]:www.niid.go.jp
猫の糞に含まれるトキソプラズマをアサリ・ハマグリやムール貝などの二枚貝が取り込み感染
新たなリスク要因になっていることが分かってきた
クソ猫とクソ愛誤のせいで 安全な食品がどんどん無くなっていく
256(2): 2022/04/21(木)15:41 ID:NVEBxUkU(1) AAS
>>252
知らへんかった…詳しいな
考えれば考えるほど悲しいンゴ
>>253 >>254
すまん釣りじゃなく本気で思ってるんか?
今アンタが何歳か知らへんけど、その認識のまま蔓延したら冗談抜きでテロリスト扱いされるで
エキノコックスも狂犬病も、コロナとは致死率が全く違うんやで
257(2): 2022/04/21(木)15:54 ID:YxxvOfJj(1) AAS
>>254
川に土を捨てるのは不法投棄です。
258(2): 2022/04/21(木)19:03 ID:8EiWTkqw(1/10) AAS
>>254
夏になると堀川の下流で魚がいっぱい浮いて死んでるけどそれでもキレイなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s