[過去ログ]
問題のある動物愛護団体について語れ part.3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80
: 2022/04/06(水)12:07
ID:7IbV5ITI(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
80: [sage] 2022/04/06(水) 12:07:12 ID:7IbV5ITI なぜこんなに急にペットの引き取りが増えてしまったのか。それはもちろんコロナの影響だ。2020年、2021年でのロックダウン中に、結果や責任を深く考えることもなくペットを飼う人が増えてしまった。 家にこもっている間の孤独を少しでも紛らわせたいと考えたからだ。そのほかにも、ロックダウン中の外出は厳しく取り締まられている中、買い物、病院の診察や介護、通勤以外に犬の散歩が外出理由として許されていたことがある。このために、犬を飼うことを安易に決断した人が少なくはなかったと、保護施設の職員は言っている。 そして、ロックダウンが終了し、ひとたび夏が来てバカンスシーズンになると、途端にペットが邪魔になって捨ててしまう。このため、5月から8月にかけてのペットの引き取りが最も多い。また、コロナはペットと人との間でも感染するというニュースが流れたことで、感染を恐れてペットを手放す飼い主もいたそうだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1647813138/80
なぜこんなに急にペットの引き取りが増えてしまったのかそれはもちろんコロナの影響だ年年でのロックダウン中に結果や責任を深く考えることもなくペットを飼う人が増えてしまった 家にこもっている間の孤独を少しでも紛らわせたいと考えたからだそのほかにもロックダウン中の外出は厳しく取り締まられている中買い物病院の診察や介護通勤以外に犬の散歩が外出理由として許されていたことがあるこのために犬を飼うことを安易に決断した人が少なくはなかったと保護施設の職員は言っている そしてロックダウンが終了しひとたび夏が来てバカンスシーズンになると途端にペットが邪魔になって捨ててしまうこのため月から月にかけてのペットの引き取りが最も多いまたコロナはペットと人との間でも感染するというニュースが流れたことで感染を恐れてペットを手放す飼い主もいたそうだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 922 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s