[過去ログ] ☆ ゴールデンレトリーバー U・ω・U [42] (67レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2023/02/28(火)23:57 ID:w7ROeyzX(1) AAS
>>7
大型犬グッズ、インスタを見ているとすごく増えましたね
先代は若い頃は引っ張りがあって、首が締まるのが心配だったからハーネスにしたいなと思います

保険入らず積立なんですね
細かく見てると手術でも10万程度とか、あまり手厚い感じでは無さそうですもんね
手術用に100万は用意しておかないと…

写真の上げ方を今から勉強しておきますね♪
9
(1): 7 2023/03/01(水)08:04 ID:NAGfOy07(1/3) AAS
ハーネスと首輪両方使えると良い
ハーネスは子犬時期の抜けて放流注意と背中にハンドル付いてるものが散歩で他人とすれ違う際など便利

自分は丈夫な個体だったので必要無かったが、体質の見極めと体調安定する1歳頃までは保険加入の選択もアリかな
10: 2023/03/01(水)14:44 ID:98IRnP8T(1) AAS
>>9
ありがとうございます
先代犬の頃に一度だけ胴輪を使ったら
抜けちゃって国道に飛び出した大惨事があったらしいので
まだ身体のしっかりしてない子犬には危ないかもですね
ハンドル付きは抑えが効いて良さそう

確かに、先代は風邪を引いた状態でうちに来て、お腹壊して血便、病院通いましたね💦
どこがいいのか見当もつきませんが
犬の散歩してる人に聞けたら聞いてみようかな…

室内フリーで飼われてますか?
省1
11
(1): 2023/03/01(水)16:42 ID:knkbYAjn(1) AAS
ハーネスはものによってすぽっと抜けちゃうものとかあるから本当に要注意
そっち行きたくないみたいにイヤイヤしてる時に引っ張るとポンッてハーネスだけ飛んで来たりとか
12
(1): 7 2023/03/01(水)20:26 ID:NAGfOy07(2/3) AAS
子犬の身体は柔らかいからホント抜けやすい
ハーネスと首輪をカラビナで繋いてましたな

散歩デビューの頃からキッチン以外は完全フリーです。
コンセントや誤飲対策はしたが、自由にさせてすぐはイタズラ凄いが飽きたのか徐々に収まったかな。木製家具や建具、カーペットなどは軒並みやられたが、配線やコンセントには全く興味無いらしい、ゴルにとっては配線やコンセントは遊ぶには細くて小さいのかな?と感じる
13: 7 2023/03/01(水)20:33 ID:NAGfOy07(3/3) AAS
あーあと、近所にドックランがあれば、下見を兼ねて行ってみたら良い。
ゴルが居たら、飼い主さんに事情話したら色々聞けると思うよ
14: 2023/03/03(金)13:16 ID:/gkR9+ws(1) AAS
>>11
ハーネスは成犬までやめときますね
もしくはダブルリードかなぁ
>>12
コンセント噛んで感電の話を聞いたことあったので安心しました
油断は禁物ですが…
実は前の子は半分外飼いだったので、完全室内フリーは初めてなんです
木製の家具にフェンスつけたり、色々準備必要ですね

うちの方はドッグランがなくて、犬連れの方にも声をかけづらい雰囲気…
案外大型犬の室内飼いマニュアル本ってないんですよね…
省2
15
(1): 7 2023/03/03(金)23:34 ID:3lB6sHNI(1/2) AAS
イタズラについては、個体差あると思いますの仰る通り(自分も含めて)油断禁物ですね。

子犬時期こそハーネスかな。
散歩デビューの頃は体格は既に中型犬並みで力もかなり強いのに、言う事聞けないので首輪だけでは頚椎痛めるかも。
前記した通りハーネスと首輪を繋ぐのが良いと思います。
負荷はハーネス、抜けた際の保険で首輪な感じかな。
また、成犬になってからのハーネス装着は嫌がるのも考えられる。犬服も同様で子犬時期から慣れた方が良い、室内で大型犬飼うなら天候悪い日の散歩で犬服やカッパは必須だと思います。
16: 7 2023/03/03(金)23:46 ID:3lB6sHNI(2/2) AAS
近所にドッグラン無いのは残念ですね。
でもたまには全力で走らせてあげて欲しい。
結構穴場的な高速PAのドッグラン
外部リンク[html]:kurubee.jp
17
(1): 2023/03/04(土)00:25 ID:i4P+9llf(1) AAS
悪戯という悪戯はあまりなかったけど、一つだけ大きい悪戯はソファーが使い物にならなくなったっていうのだけ
8ヶ月頃だった
18: 2023/03/05(日)13:50 ID:DlplkO6e(1/2) AAS
>>15
そうですね、首が心配だからハーネスとリードWにしようかな
今度こそ憧れの優雅なリーダーウォークを覚えて欲しいから頑張りますw
ドッグランはSA良さそうですね
ドライブ先で利用したいです

床は滑らないように何か敷かなくてはと思うんですが
どうされてますか?
コルクマットやタイルカーペット、もしくは塩ビのシートみたいなのを敷いた方がいいのかな
滑り止めのワックスなども売ってますが…
19: 2023/03/05(日)13:50 ID:DlplkO6e(2/2) AAS
>>17
ソファだけだったんですね
唯一にして高額な…
さすがアゴの力が強いですね((((;゚Д゚)))))))
20
(1): 2023/03/07(火)10:56 ID:3QKBCFc1(1) AAS
自分が先代の子(初ゴールデン)で失敗したと思われる事
・去勢否定派の獣医の意見を聞いて去勢しなかった
・保険に加入しなかった
・しつけ教室に行かなかった

今は2代目の子(10ヶ月)だけど上記は全てやった(しつけ教室は通い中)
床は先代の時はコルクマットやタイルカーペットだったけど今は滑りにくい木目シート+滑り止め効果有りのワックス
コルクマットはかじったり食べちゃうしタイルカーペットは手入れが大変だった
21: 2023/03/07(火)17:00 ID:/51PlNkZ(1) AAS
最近YouTubeで箱入りクッキーというチャンネルを見てるんだけど、ここの住民的にはどんな評価なの?
微笑ましいじゃれあいを超えて、ゴルがホントに嫌がってるように見える時があるんだよね。ゴルの眼付近を触ったりしてヒヤッとする時がある
22: 2023/03/07(火)17:29 ID:2BWsR9r8(1) AAS
YouTubeの話題は荒れた過去があるので禁止です
YouTube板にてどうぞ
23: 2023/03/10(金)01:18 ID:T1kpX653(1/2) AAS
>>20
うちも前の子は去勢せず、保険まだ存在せず、しつけ教室も行かず…で同じですねw
10ヶ月、かわいいでしょうねU^ェ^U

木目シートは塩ビ素材ですか?ホムセンに売ってますかね
それにワックスですか~
思いつかなかったけど良さそうですね!
ありがとうございます
24
(2): 2023/03/10(金)01:22 ID:T1kpX653(2/2) AAS
前の子はオスだったけど、次はメスの予定です
今、予約してるブリーダーさんはゴールデン専門で
メスでも骨ができあがる2歳まで避妊手術しない方が良いと…
この辺どうなんでしょうね
近所の獣医さんは2回目のヒートまでに手術すると乳がんリスク抑えられると言ってます
ただ、自分は大型犬詳しくないとも言ってました…
25: 2023/03/10(金)17:12 ID:hdm8HuzW(1) AAS
ごん
26: 2023/03/14(火)13:58 ID:w8Lj+t0N(1) AAS
>>24
前に質問スレで話題になってたよ
落ちちゃったみたいだけど
アメリカの研究で、メスのゴールデンは避妊推奨しないと書かれていると
でも獣医はそんなの聞いたことないって

周りを見てると一歳くらいでやるのが無難なのかなと
27
(1): 2023/03/18(土)17:13 ID:6ipdK1E8(1) AAS
過疎ってる
また落ちるなー
それも時代の流れですね

それにしてもブリーダーとの付き合い難しいね
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*