【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★3 (652レス)
1-

1: 2023/10/14(土)06:01 ID:5Ha14yBl(1) AAS
普及すれば猫の寿命が30年になるとも言われている、AIM製剤について語りましょう

AIM研究の第一人者、宮崎徹教授のTwitterはこちら
Twitterリンク:Toru51557911

宮崎徹教授へのインタビュー記事
外部リンク[html]:www.nekobu.com

一般社団法人AIM医学研究所
外部リンク:iamaim.jp

※前スレ
【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★2
2chスレ:dog
省1
633
(1): 2024/12/21(土)14:48 ID:JsgrMK14(1) AAS
できることならたくさんの野良猫保護して終生飼育したいけど
病気になった時の医療費がネックで飼えない人が山ほどいるからね
もはや人間の生活よりもお金かかるパターンもあるし
634
(1): 2024/12/21(土)22:56 ID:uUuppxem(1) AAS
>>632
>>633
ここで猫虐待の必要性について語っておきましょう(^o^)

そもそも猫飼いは当たり前のように放し飼いや無責任な餌やり行為を行っています。
彼らは猫害を訴える人間がいても人より猫を尊重し横暴な行動を続けます(`´)
そうした猫至上主義者が私は憎くて仕方ありません!!
そういう連中に制裁を加える為にも虐待は必要悪なのですo(^o^)o
連中にとって一番嫌なことは猫が酷い殺され方をすることですからね(笑)
ですから私は汚らわしい害獣である外猫が消えるその日までヒールとなり
アンチ猫愛護を行う使命があると考えます(^_^)
省1
635
(2): 2024/12/22(日)16:42 ID:ZWvj8xQW(1) AAS
>>634
逮捕されてもいいんだね
636: 2024/12/22(日)16:53 ID:obYgCviu(1/2) AAS
>>635

外部リンク[mp4]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
637: 2024/12/22(日)16:53 ID:obYgCviu(2/2) AAS
>>635

外部リンク[mp4]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
638: 2024/12/24(火)02:59 ID:yYypt5Ij(1) AAS
支那人と変わらない
639: 2024/12/25(水)06:56 ID:W5vYFQ3e(1) AAS
地獄へ行くために性格容姿共に醜く生まれてきた猫こと毛ゴキブリは地獄行きw

外部リンク[mp4]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
640: 01/11(土)16:30 ID:mPwGdZSP(1) AAS
なにか最新の情報ないの?
641: 01/12(日)02:49 ID:OEIulC0g(1/2) AAS
学習が成立しづらい
i.imgur.com/2k0y9sk.png

学習心理学や応用行動分析では、報酬(好子)と罰(嫌子)によって人の学習行動を説明しています。
目標に近い行動をとれば報酬を与え、異なる行動をしたら報酬は与えない、といったようにです。
特に猫は、このような学習が成立しづらいとされています。

例えば、犬はお手やおすわりなど、猫よりも芸の学習に長けています。
これは、一般的に犬の方が人間(飼い主やトレーナー)に注意を向けやすく、報酬の有無にも反応しやすいためです。
一方、猫はそもそも自発的にお手やおすわりをしなかったり、しても人間に注意があまり向いておらず、報酬にそれほど反応しにくかったりします。
あまり興味のない人間から何かされても、またその行動をしようと思わない(=学習が成立しない)わけです。

発達障害の人にも同じようなところがあります。
省11
642: 01/12(日)02:49 ID:OEIulC0g(2/2) AAS
保健所で殺処分される野良害獣たちはドリームボックスに入れられ今際の際でゆかいなダンスを踊りながらも
「なぜあのとき餌やりさんは僕達をおうちに迎えてくれなかったんだろう」ととてつもない怨嗟を抱えながら地獄にいくそうだ
ヌケサク知っていたか?
643
(1): 02/03(月)13:52 ID:TkOGCIqv(1) AAS
ステージ3の猫の食欲を増やしたくてAIM30のサプリメント買ってきたんだけど少しは効くのかな
644
(2): 02/03(月)13:57 ID:5VyOU387(1) AAS
このスレaimについての本スレの割にはaimの治験が始まること誰も書き込んでなかったのか…
645
(1): 02/03(月)17:39 ID:1Xxr/GTJ(1) AAS
>>644
荒らされてるから書き込みづらい
646: 02/03(月)18:56 ID:LCcl8Vec(1) AAS
>>643
食欲ないのがどの程度かわからないけどレメロンは処方されてないですか?
647: 02/03(月)22:22 ID:wa+/mClx(1/2) AAS
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
648
(1): 02/03(月)22:23 ID:wa+/mClx(2/2) AAS
>>644
>>645
ここで猫虐待の必要性について語っておきましょう(^o^)

そもそも猫飼いは当たり前のように放し飼いや無責任な餌やり行為を行っています。
彼らは猫害を訴える人間がいても人より猫を尊重し横暴な行動を続けます(`´)
そうした猫至上主義者が私は憎くて仕方ありません!!
そういう連中に制裁を加える為にも虐待は必要悪なのですo(^o^)o
連中にとって一番嫌なことは猫が酷い殺され方をすることですからね(笑)
ですから私は汚らわしい害獣である外猫が消えるその日までヒールとなり
アンチ猫愛護を行う使命があると考えます(^_^)
省1
649
(1): 02/04(火)00:16 ID:e+o8BVKN(1) AAS
>>648
わざわざ飼い猫の薬の話にまで敵意をぶつけに来るのは違うぞ、ここは猫至上主義者のスレじゃないんだしさ
まあ、もしかしたら野良猫にもこの薬をバカみたいに供給して、2年で死ぬ命を6年や10年に延ばして
その分地域の皆様に迷惑をかける馬鹿が出るかもしれないが、それはそれだ
650: 02/05(水)00:02 ID:2tCXzPpm(1/2) AAS
>>649

学習が成立しづらい
i.imgur.com/2k0y9sk.png

学習心理学や応用行動分析では、報酬(好子)と罰(嫌子)によって人の学習行動を説明しています。
目標に近い行動をとれば報酬を与え、異なる行動をしたら報酬は与えない、といったようにです。
特に猫は、このような学習が成立しづらいとされています。

例えば、犬はお手やおすわりなど、猫よりも芸の学習に長けています。
これは、一般的に犬の方が人間(飼い主やトレーナー)に注意を向けやすく、報酬の有無にも反応しやすいためです。
一方、猫はそもそも自発的にお手やおすわりをしなかったり、しても人間に注意があまり向いておらず、報酬にそれほど反応しにくかったりします。
あまり興味のない人間から何かされても、またその行動をしようと思わない(=学習が成立しない)わけです。
省12
651: 02/05(水)00:02 ID:2tCXzPpm(2/2) AAS
外部リンク[mp4]:litter.catbox.moe
652: 02/16(日)11:02 ID:bL6FHa2O(1) AAS
24日のlovelyにゃんフェスタ東京
宮崎教授の講演有るね
質疑応答時間…たぶん無いよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.077s*