【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★3 (665レス)
1-

1: 2023/10/14(土)06:01 ID:5Ha14yBl(1) AAS
普及すれば猫の寿命が30年になるとも言われている、AIM製剤について語りましょう

AIM研究の第一人者、宮崎徹教授のTwitterはこちら
Twitterリンク:Toru51557911

宮崎徹教授へのインタビュー記事
外部リンク[html]:www.nekobu.com

一般社団法人AIM医学研究所
外部リンク:iamaim.jp

※前スレ
【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★2
2chスレ:dog
省1
646: 02/03(月)18:56 ID:LCcl8Vec(1) AAS
>>643
食欲ないのがどの程度かわからないけどレメロンは処方されてないですか?
647: 02/03(月)22:22 ID:wa+/mClx(1/2) AAS
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
648
(1): 02/03(月)22:23 ID:wa+/mClx(2/2) AAS
>>644
>>645
ここで猫虐待の必要性について語っておきましょう(^o^)

そもそも猫飼いは当たり前のように放し飼いや無責任な餌やり行為を行っています。
彼らは猫害を訴える人間がいても人より猫を尊重し横暴な行動を続けます(`´)
そうした猫至上主義者が私は憎くて仕方ありません!!
そういう連中に制裁を加える為にも虐待は必要悪なのですo(^o^)o
連中にとって一番嫌なことは猫が酷い殺され方をすることですからね(笑)
ですから私は汚らわしい害獣である外猫が消えるその日までヒールとなり
アンチ猫愛護を行う使命があると考えます(^_^)
省1
649
(1): 02/04(火)00:16 ID:e+o8BVKN(1) AAS
>>648
わざわざ飼い猫の薬の話にまで敵意をぶつけに来るのは違うぞ、ここは猫至上主義者のスレじゃないんだしさ
まあ、もしかしたら野良猫にもこの薬をバカみたいに供給して、2年で死ぬ命を6年や10年に延ばして
その分地域の皆様に迷惑をかける馬鹿が出るかもしれないが、それはそれだ
650: 02/05(水)00:02 ID:2tCXzPpm(1/2) AAS
>>649

学習が成立しづらい
i.imgur.com/2k0y9sk.png

学習心理学や応用行動分析では、報酬(好子)と罰(嫌子)によって人の学習行動を説明しています。
目標に近い行動をとれば報酬を与え、異なる行動をしたら報酬は与えない、といったようにです。
特に猫は、このような学習が成立しづらいとされています。

例えば、犬はお手やおすわりなど、猫よりも芸の学習に長けています。
これは、一般的に犬の方が人間(飼い主やトレーナー)に注意を向けやすく、報酬の有無にも反応しやすいためです。
一方、猫はそもそも自発的にお手やおすわりをしなかったり、しても人間に注意があまり向いておらず、報酬にそれほど反応しにくかったりします。
あまり興味のない人間から何かされても、またその行動をしようと思わない(=学習が成立しない)わけです。
省12
651: 02/05(水)00:02 ID:2tCXzPpm(2/2) AAS
外部リンク[mp4]:litter.catbox.moe
652: 02/16(日)11:02 ID:bL6FHa2O(1) AAS
24日のlovelyにゃんフェスタ東京
宮崎教授の講演有るね
質疑応答時間…たぶん無いよね
653
(1): 02/17(月)14:46 ID:KJ9hMV8g(1) AAS
血圧とたんぱくに問題ない場合の腎臓病の薬、
テルミサルタン、フォルテコール、ラプロスとあるけど、
皆さんは何もらってますか?
654
(1): 02/17(月)15:00 ID:a31yRChY(1) AAS
先週、調査採血行って来たんだけどうちの猫は治験対象外になるっぽい
純粋に加齢による慢性腎不全のサンプルが欲しかったんだね
確かに今10歳以上で慢性腎不全の診断受けてるけど、若い時からだから先生が欲しいサンプルではなさそ
病院大嫌いなのに頑張って連れて行って挙げ句ストレス性膀胱炎起こしちゃったよ
大事なことは最初に言ってよ
655
(1): 02/17(月)15:54 ID:7/wmznKP(1/3) AAS
かかりつけ医で採血して郵送するみたいなシステムって無理なんかな
人間の病院と違って各々の病院に連携のシステムが備わっていない…?
戦国時代の国みたいに乱立してるだけ?
656: 02/17(月)21:22 ID:7/wmznKP(2/3) AAS
>>653
テルミルタンとフォルテコールは血圧降下と蛋白の漏出を抑える薬でしょ?
ラプロスが一番腎保護向きと聞いた、腎臓の血流を増やす
657: 02/17(月)21:23 ID:bpKkkcrm(1) AAS
うちの猫昨年亡くなったけど13歳から慢性腎臓病になったからもう少し元気だったら協力できたかもしれない
658
(1): 02/17(月)21:25 ID:vnWsVRu/(1) AAS
>>654
若い頃から腎臓病ある猫は他の病気も併発してる可能性高くて
多くの猫は10歳超えると慢性腎臓病になりやすいんだよね
659: 02/17(月)21:47 ID:7/wmznKP(3/3) AAS
統計の15歳で30%って嘘だよな
15歳だけど腎臓悪くないって飼い主3人に二人もいるのかよ
660: 02/17(月)23:43 ID:lr/oiFwq(1) AAS
腎臓悪いってのをどのレベルで言ってる?
661: 02/18(火)02:12 ID:2siWKXux(1/2) AAS
ステージ2〜3ぐらいからかな
662: 02/18(火)02:13 ID:2siWKXux(2/2) AAS
4まで行くともう覚悟する
663: 02/18(火)06:30 ID:oyiHAtMn(1) AAS
>>655
所長は獣医じゃ無いし臨床医だったりして
学会とか学閥とか横のつながりが弱そうで
協力してくれる病院少ないのでは
あと本当に腎臓病が無くなったら困る勢力が
の陰謀論
664: 02/18(火)11:31 ID:lDbI9Fno(1) AAS
AIMの情報は自分たちのところに降りてきてないのでわからないですね。エビデンスがないので分からないですねってい獣医の先生多いよね
確かに病院との繋がりはどうなってるんだろう
665: 02/18(火)11:59 ID:AH0RcQdj(1) AAS
>>658
なぜ10歳以上なのかの質問をした人に対しての先生の答えを採血後に見たんだ
無理させなければ良かったかなと思うけど済んだことは仕方ない
膀胱炎早く治ってくれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.352s*