[過去ログ] ■ドール系イベント総合スレッド■その108 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846(7): 2020/06/28(日)11:40 ID:c41iAWQ7(1) AAS
あえて最初に私はドールイベント関係者であると言っておきます。
それで聞いてください。
コロナ第一波でイベント関連は自粛せざるをえなかった。
今、経済活動解禁になってきていますが、また感染も広がっていますし
コロナ第二波が今後来るでしょう。
過去の通りにイベント運営は難しいかもしれません。
イベント要らない、通販で充分という意見もわかりますし、
イベントが逆に恋しい、ないと寂しいという意見も判ります。
ただ、今言える事はかつてと同じ状態で復活は難しいかな、ということです。
具体的には、ネットを通じたイベント、でもバーチャル・・・ではなく
省9
848: 2020/06/28(日)12:39 ID:fQj2f1NO(1/3) AAS
>>846
>実際にネット上・・
まずバーチャルと’実際に’ の違いを箇条書きで。
>その時の出品料や展示料、
金勘定は最後です。
850: 2020/06/28(日)12:47 ID:6NCxFdOs(1) AAS
>>846
それだと無料とか各自のサイトですんでしまうかも
個別で販売している寺サイトのリンク集とか
交流ならzoomであつまるなど
一括した場にしてて、お金だしてもいいサービスなら、
売る場合なら、まとめて商品送っておくだけで自動的に撮影もカート登録もしてくれて売れたら自動的に発送してくれるとか
買うならいろいろなドールのものがカテゴリごとに扱われていてドール専門のハンクラサイト?みたいのとか
それぞれ買うも売るも匿名配送可能のとか
そういうのなら使いたいかも
855(1): 2020/06/28(日)14:47 ID:iIoQXR1z(1) AAS
>>846
通販はドルショみたいにタグだけ撒いてくれればいい。
わざわざ金払って値切られる場所に出す寺なんかいないぞ
857: 2020/06/28(日)16:03 ID:985stYds(2/10) AAS
>>846はシンプルにオンラインイベントとかバーチャルほげほげはありえるか
ってはなしがしたいんだろ?
なら答えは簡単で「ない」だよ
布モノは画像データじゃ何もわからない上に単価も高いからね。
実際に現物を見てもよくわからない。触って初めて分かることが多い
なんなら試着して初めてイケるかもって思うものすらある。
実際、試着しますって薦めてくるディーラーも多い
なのに写真で買物なんてのはそれだけで大冒険だ
省2
859: 2020/06/28(日)16:10 ID:985stYds(3/10) AAS
>>846
それでも感染リスクやその対応にかかる費用増加にともなう参加費負担
とトレードで、バーチャルイベントの類に価値が生じる可能性もないとはいえない
いろんなディーラーのWEBサイトをこまめにチェックし続けるのは現実的じゃないからね
「一度に多数のディーラーの新製品をまとめて選択できる」ってのもイベントの価値ではある
だが、これも否定的だと思う。
なぜなら、まず感染リスクはないに等しいと皆分かっているのは
大混雑のスーパーやショッピングモールを見れば一目瞭然
次に、感染リスク対策は小売のレジ仕切りビニール、マスク程度に過ぎないし
それが参加費に跳ね返っても元が安い(1000円とか5000円)ので
省5
883(1): 2020/06/28(日)20:32 ID:fQj2f1NO(3/3) AAS
>>846
情報まとめられた?
934(1): >>846 2020/07/02(木)10:38 ID:VkuleFCo(1) AAS
>>883
観測気球打ち上げておいて、言うのも何だがまだ、まとまってない。
個人的にはイベントはやって欲しいと言う意見を期待してたんだ。でも
通販で充分って意見も多いですよね。
実際のイベントの良い所といえば、ぶっちゃけ「人と話せる」点であると
私は思っている。買う時にも現物を「見る」だけでなく作り手と話が出来るので
商品の長所・短所や苦労点、注意点などが聞くこと出来ます。
口コミ情報も入ってくる。次回の出品予定とか。リクエストとかも直接出来るし。
あと自分のドールを持ち込み出来るのもイベントならでは。通販サイトではまず無理。
同士とも合流して盛り上がって直接話出来るしね。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s