[過去ログ] 【牛丼】狂牛病肉でも、食いたいか? (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2005/03/30(水)11:17 ID:yP6ZfZQZ(1) AAS
署名だけして食わない奴っていっぱいいるんだろうなぁ・・・
368
(1): 2005/03/30(水)16:18 ID:ql1s8yBP(1) AAS
>>365
すき屋は輸入に反対している。
狂牛病無検査のアメリカ牛を輸入推進している牛丼屋は吉野家と松屋。
369: 2005/03/30(水)17:52 ID:2AxKFcd1(1) AAS
>>368
「すき家」を展開するゼンショーの小川賢太郎社長は
読売新聞のインタビューに対して、全頭検査すれば輸入再開可能といった旨の発言をしている
詐欺師で売国奴、快楽殺人者集団の一味なのは変わらないよ
業界関係者は全部クズ
かならず↓のどれかに当てはまる

1.アメリカ産牛で金儲けをしたい人
2.水源へ毒物を混入させて喜ぶような狂人
3.他人が苦しむさまを見て喜ぶ人格破綻者
4.その他
370: 2005/03/30(水)18:24 ID:bJZu9sq6(1) AAS
BSE牛の早期輸入解禁は日本国民の総意です
産経新聞は捏造を一切許しません

外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
371
(1): 2005/03/30(水)18:50 ID:1/tPvLjo(1) AAS
だからさあ。
牛肉食いたくないって奴は実際に狂牛病で何人死ぬと思ってるの?
まあ1000人も死ねば多いほうじゃないか?
別に1000人くらいだったらいいだろ。
毎年、酒とタバコが原因で何人死んでる?
交通事故で何人死んでる?
反対する奴は酒とタバコと車も排除する運動しろよ。
372: 2005/03/30(水)19:22 ID:rqOm95jK(1) AAS
本来は死ななくてよかった人達なのに
自分の金儲けのためには他人を殺すことをなんとも思わない、死んでもかまわないと豪語する業界
こんなだから糞なんだよなあ
373
(2): 2005/03/31(木)01:02 ID:cgWGhkvQ(1) AAS
>>371
酒、たばこ、交通事故での死は自分で回避できるだろ?
酒飲まない、たばこ吸わない、交通事故は車の運転に注意し、歩行者は信号を守り、
守り、周りを注意したりで回避できるが、
今回のアメ牛の場合は偽装、手違いなどで、アメ牛食いたくなくても口入る恐れが十二分にあるだろ?
それにアメ牛食ってBSE掛かって、その人が献血して他の人に感染のする恐れも十分ある。
アメ牛食ってないのにBSE掛かってしまったら、どう責任とるつもりなんだろうね。
てか人の命に責任なんて取れないだろ。
374: 2005/03/31(木)03:03 ID:+SMlfsGV(1) AAS
気持ちの問題だろうな。食えつってもこんな印象じゃあ誰も食わねーって。
大丈夫だとかいうやつは毎日食ってればいいだろ、俺は食わない。
375: 2005/03/31(木)03:43 ID:z5K5GYvN(1) AAS
確率確率言う奴って、その仮定を一切無視する。
防止のために最大限の努力をした数字と、
適当な対処のまま出す数字では
その意味合いは大きく違う。
376: 2005/03/31(木)10:27 ID:f53/qp7G(1) AAS
酒、たばこ、交通事故 なんてのは、すでに危険性が確定してるが、
BSEはまだまだ解明されていない。
将来「ある条件で発病率が大幅に上がる」と分かるかもしれん。
377: 2005/03/31(木)20:59 ID:IViS9az5(1) AAS
>>373

偽装、手違いによる罪を重くすればいいだろ。
食った奴は死ぬかもしれんが、それは交通事故の被害者と同じ。
ヲタクは交通事故とは違うと言うが、全く同じだよ。
自動車(牛肉)という危険物がある。
これを流通させると死人が出る可能性があるが、
すでに根ざしたモノなので排除すると経済効率の妨げとなる。
「経済効率>一部の人間の命」となる典型的な例。
対策として酒気帯び運転等(偽装・手違い)の罪を重くする。規制はこれだけ。
これに関わって死にたくなければ、自動車に乗らない(牛肉を食わない)ことでいくらか回避できる。
省8
378
(1): 2005/03/31(木)23:05 ID:BCidXnkR(1) AAS
結局、牛肉輸入で儲けようと言う奴が責任取らないのが問題なんだな。
交通事故と違ってすぐに結果が出ないからな、責任の所在を特定しにくいのにつけこんでるわけだ。
輸入されれば米牛肉を個人で回避する事は事実上不可能なわけだから、
アメリカ牛肉を扱う業者は国内で変異型クロイツフェルト・ヤコブ病患者が出たときに
必ず賠償するくらいの仕組みを取らないとダメだな。
それでも命の補償なんて出来ないわけだがw

米牛肉輸入が規制されてかなり立つわけだが困ってるのは業者のみだし、
このままでも日本の経済的損失はたいした額にならないと予想されてる。
一部業者が困るだけなら、その業者自身が企業努力するべきだろうに。
イワシやタコや鮪や鯨など、枯渇しかけていて養殖しにくい物にも依存している水産業者に比べれば、
省1
379: 牛丼一筋107/04/01(金) 03:13:41 ID:d/eFQkl7(1/3) AAS
安全性無視したって、発症して問題になるのは10年以上後なんだからさ。
目先の金儲けが優先されるのが目に見えている。
380
(2): 牛丼一筋107/04/01(金) 03:15:51 ID:d/eFQkl7(2/3) AAS
今後20ヶ月以内に出荷する牛なら、肉骨粉だろうがなんだろうが食わせても、バレル心配なし。
381: 牛丼一筋107/04/01(金) 13:39:41 ID:BlDu6RXx(1) AAS
380よ、お前馬鹿だ!
無責任のお前はこの2chから
退場しろ!
382: 380 牛丼一筋107/04/01(金) 22:15:08 ID:d/eFQkl7(3/3) AAS
おや?あんた、日本国内にしろアメリカにしろ、悪人が居ないと言えるの?>381
383: 牛丼一筋107/04/01(金) 22:30:31 ID:r7CQxqaE(1) AAS
いくら吉野家がBSE牛輸入再開を声高に主張したところで行政が聞く耳持たなければ無問題

最大の犯罪者はブッシュの圧力に屈した日本の政治家と追従マスゴミ
384
(1): 牛丼一筋107/04/01(金) 23:07:12 ID:Skon8Dz0(1) AAS
>>378

>アメリカ牛肉を扱う業者は国内で変異型クロイツフェルト・ヤコブ病患者が出たときに
>必ず賠償するくらいの仕組みを取らないとダメだな。
>それでも命の補償なんて出来ないわけだがw

まあ、犠牲者が出た場合は業者が賠償するってのは同意だが。
とりあえず解禁して、食いたくない奴は食うな。
食いたい奴は食欲と勇気とを天秤にかけて食えばいい。
命の補償はできるだろ。それこそ交通事故でしょっちゅうやってることだ。
それから「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」とかいちいち言うな。
別に「狂牛病」でつうじる。
省1
385: 牛丼一筋107/04/02(土) 02:23:04 ID:6cEN33jl(1) AAS
>アメリカ牛肉を扱う業者は国内で変異型クロイツフェルト・ヤコブ病患者が出たときに
>必ず賠償するくらいの仕組みを取らないとダメだな

無理だな
発病と特定の業者の責任が関連付けられなければいくら裁判起こしたってムダ
それに検査の義務はあくまで米国側にあって業者にあるわけじゃないから
仮にどの業者が輸入したものか特定できても賠償責任を負わせることはできない

それにあくまでアメリカ合衆国様の仰せに従って輸入解禁するわけだから
新たな輸入障壁となるようなそんなややこしい仕組みを作るわけがない

消費者の取るべき一番の防衛策は今後一切牛肉を食わないことだ
いくら表向き「国産牛」でも産地偽装した米国牛を食う可能性はいくらでもある
386
(1): 牛丼一筋107/04/02(土) 02:47:44 ID:0qB6YyWI(1/2) AAS
意識して牛肉を食べないというのは結構難しい気がするが。
加工食品は相当用心しないとつい口にしてしまう事もあるし、
>>282みたいに気にしながら生活するのはやっぱりきつい。
そもそもアメリカでの生産体制自体が信用できないと報道されてるんだし、
仮に向こうで検査すると言われても輸入する事自体が間違ってるわな。
全頭検査してる日本の牛肉をアメリカが輸入禁止してるのと同じことだ。

>>384
>別に「狂牛病」でつうじる。
普通に毎日ニュース見てるような人は「狂牛病が発生した」と聞くと「ああ、今度で17頭目だったっけ?」
とか反射的に考えると思うぞ。
省1
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*