どんぐりシステムについて話しましょう ★49 (589レス)
1-

304: 2024/09/30(月)17:01 ID:O9ZcxZzTr(2/2) AAS
>>303
頭悪いのか新参なのか…
2年以上いる人なら少なくとも>>300の意味がわかるはず
305: 2024/09/30(月)17:59 ID:xOQxPBg4M(1) AAS
>>303は2~3年ロムってた方が・・・
306: 2024/09/30(月)18:33 ID:XnCaJz7HM(1) AAS
>>287
爆サイは投稿可能なデバイス、クライアントアプリが5chより少ないし、運営に都合の悪い書き込みを勝手に削除するから遠くない間にポシャる。

むしろ、konmo.org のほうが増えそうだけど。。
 
307
(5): 2024/10/01(火)08:17 ID:6Y9V/SVy0(1/6) AAS
>>300
普通にUA規制だよ
IPは一般人のものだから規制出来ない
正当なUAなのか偽装UAなのか判別するためのプログラム構築には相当時間かかるみたい

やっとそれが完成しただけ
308: 2024/10/01(火)08:23 ID:1yQbAA4Y0(1) AAS
いい加減なことを言うなよ
309: 2024/10/01(火)08:27 ID:8kr3dPpCd(1/2) AAS
>>307
Ip規制者もいるよ
310
(2): 2024/10/01(火)08:29 ID:8kr3dPpCd(2/2) AAS
>>307
wifi接続だと規制されるスマホがモバイル回線だと書き込みできる説明できるか?
311: 2024/10/01(火)08:36 AAS
BBQやBBxを説明できなそう
312
(1): 2024/10/01(火)08:37 ID:ZJBB3DehM(1) AAS
>>307
説得力ゼロの妄想おつ
313: 2024/10/01(火)08:45 ID:mBAtA87+0(1) AAS
>>307
MozillaやMonazillaに偽装しているブラウザは
取り締まることにしようぜ
314
(1): 2024/10/01(火)09:46 ID:Jbz+W3Np0(1) AAS
>>310
規制されるときのエラーメッセージは?

>>307
UA はいくらでも偽装できるから、UA 偽装すらできないような雑魚にしか効かない
IP での規制は、一般人の IP に対しても行われているが、
モバイル回線とか IP 変え放題だと効果はあまりないかもな

>>300
殴り放題だからって、殴り続けるとは限らない
過去にいた荒らしが、全員今でも荒らし続けてるわけではないだろう
315: 2024/10/01(火)10:37 ID:6Y9V/SVy0(2/6) AAS
>>314
ツールは速く書くために偽装はランダムっぽいからね
まずIPが候補から自動ランダム抽出なんだし
中には整合性の取れないUA、不可解なUA(過去使用された同じIPで比較して不自然なUA)も出来上がる

・モバイルからのリクエストであるにも関わらずヘッダにPC用拡張機能が表示されてたり、ランダム偽装には何かしらのボロが出る

・不正トラフィック検知とブロッキングシステムの構築にはパターン解析が重要なため、過去のスクリプトツールの特徴をプロファイリングするのに時間がかかる
316: 2024/10/01(火)10:43 ID:6Y9V/SVy0(3/6) AAS
>>312
スクリプトが撲滅されたんではないだろ

2chスレ:uma
これらは3連スクリプトで時間も空いてない
つまり、今までの完全ランダムでは止まるから【書けるパターンのみを抽出して自動投稿】してるよね
運営によってランダム偽装がブロッキングされてる証拠と言える
317: 2024/10/01(火)10:47 ID:6Y9V/SVy0(4/6) AAS
運営がスクリプトとグルとか言ってる奴のほうがよっぽど妄想甚だしいよ
318
(3): 2024/10/01(火)10:54 ID:6Y9V/SVy0(5/6) AAS
>>310
IPとUAのパターン解析の場合、正当か不正かどうかの判断にはプロファイリングが重要
例えば、利用者が1人ならIPとUAの違いなんてのはせいぜい一桁以内
ボットネットなどそのIPを多数使用される場合は数十パターン数百パターンの組み合わせに及ぶ

ここで活きてくるのがプロファイリングの力
過去のデータから、これは不自然だと判断されブロッキングされる

事実、スクリプトではないとある偽装ツールでは焼かれるIPが続出している
運営が対策しているのは明らか
319
(1): 2024/10/01(火)11:15 ID:oBahlRlr0(1/2) AAS
IP/UAによるそのような対策は高速大量埋め立てやスレ立てに対しては効果がありそう

でも大量のIPを使ってゆっくりとグロも交えて荒らす先月までスクリプト荒らしにはあまり効果が無いと思うんだけどどうだろう
320
(1): 2024/10/01(火)14:45 ID:6Y9V/SVy0(6/6) AAS
>>319
IP&UA規制の他にどんぐり規制もあっただろ
クッキー作ってすぐに乗り換えて書き込むとクッキーリセットされた
321
(1): 2024/10/01(火)15:03 ID:oBahlRlr0(2/2) AAS
>>320
自分はずっと警備員●なのでわからないが
警備員○向けに特化した複雑なCookie仕様があるということかな

もしかしたら時々見かける「また枯れた」って言っている人は
それの被害に遭っているかもしれないのかな
322: 2024/10/01(火)15:08 ID:Jjh7+J4i0(1) AAS
もともと、スクリプトの書き込みをブロックする所から始まったのがどんぐりだから
少しでも怪しまれる挙動すると、スクリプトでなくてもブロックされてしまう
警備員○はそういうのをかいくぐらないといけないから、実はハードルが高い

素直に、GmailかUPLIFTを登録してしまった方が楽
323: 2024/10/01(火)16:30 ID:bi7Iw6tA0(1) AAS
相手の攻撃に合わせてレバー前
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.436s*