[過去ログ] 東北・みちのく同人さんスレ2 (868レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: とりあえず>>799を転載してみた 03/07/19 00:26 ID:UhAhlS1T(1/6) AAS
女性系同人誌の低迷に関する一考察

どうも緑陽社です。「あぁ、あの」と言ってくれると大変うれしいです。 
さて、この文章はペンで書き始めたのですが、ちょうど目の前にコップが
ありました。透明な氷が浮いている……すると思わず私はスケッチした
くなってしまうんですね、カリカリカリカリ……、絵を描くってゾクゾ
クするし、ホカホカする。それを充分に認めた上で、今回はちょっと逆
のスタンスで論をまとめたいと思います。
801: とりあえず> 03/07/19 00:26 ID:UhAhlS1T(2/6) AAS
■女性系同人誌の低迷はマンガを描くことの大変さを越えられないとこ
ろにある。

表題が結論です。低迷(私はそう思っています)の一原因は「マンガを
描くことの大変さ、その高い壁を乗り越えられないからだ」と私は思っ
ているのです。もちろん原因はそればかりではありません。詳述は別の
機会にしますが、私は主原因は

運動(ムーブメント)の牽引者としての同人誌団塊世代の後退
※同人誌団塊世代とは私の造語。キャプ翼や聖斗士聖矢、トルーパーを
築き上げた中心的世代。
省15
802: つづき 03/07/19 00:27 ID:UhAhlS1T(3/6) AAS
■小説とマンガ−マンガの表現手段としての特性−

15年ほど前、同人誌におけるマンガと小説の頁比率は7対3位だったと思いま
す。今はどうか、ほぼ逆転しているのではないでしょうか。なぜか? 単純化
すれば「マンガは完結したストーリー世界を作るためにあまりにも膨大な労力
を必要とする」からだと思います。芥川賞は文庫本にして60頁〜100頁で充分
に受賞作になります。つまり小説は、勢いさえあれば芸術的な凝集力を持っ
た作品も3日やそこらで書けるのです。一方マンガ、特に大衆マンガは20〜30
頁に二週間や一ヶ月を費やしてやっと「一話の完結性」が得られるに過ぎませ
ん。この差こそがここ十数年の逆転劇の理由でしょう。
ちなみに解りきったことですが、便せんの一枚絵とマンガ10頁の労力差は10倍
省2
803: つづき 03/07/19 00:29 ID:UhAhlS1T(4/6) AAS
■「大衆マンガ同人誌」は頻繁に発刊しなければならない

この同人誌世界は、何よりパロディを主とする「大衆マンガ」によって盛り上
げられ、支えられてきたのだということは大切なことです。私は同人誌の未来
を語るときに創作論もオリジナリティ論もテーマ論も道徳論も大切だと思いま
すが、「大衆マンガ」こそが寄りかかるべき大きな幹、頼りになる稼ぎ頭の次
男坊だという視点が必要だと思います。私の語る「同人誌」の前提として理解
して下さい。
さて、日本の戦後マンガも「大衆マンガ」として発展してきました。忘れては
ならないのは、その大衆マンガは週間連載によって読者を増やしてきたという
ことです。それはマンガの特質からいって必然のことでした。そしてそのため
省12
804: つづき 03/07/19 00:30 ID:UhAhlS1T(5/6) AAS
■過去の月刊発行の時代は特殊な時代であった

では、月刊発行が可能なのか、ということです。無理でしょう。「マンガの
壁」が立ちはだかります。しかしここで反論があるはずです。コミケが幕張
メッセで行われていた時代(11年前位か)、その前後数年は月刊発行が当たり
前だったではないか、と、確かにそうです、しかし私はあれは狂気の時代だっ
たと思うのです。同人誌団塊世代という特殊な世代が作り上げた特殊な時代だ
った、と考えるべきでしょう。団塊の世代たちが自分たちこそ新文化の創造者
だという意気に満ち、熱気あふれさせた草創期(第二期)の時代だったと言え
るでしょう。ちなみに、私はカフェインなどを常用し、可愛い顔が無惨にもぼ
ろぼろになっていった人たちを数多く見ています。笑いごとではないのですが。
省15
805: つづき 03/07/19 00:32 ID:UhAhlS1T(6/6) AAS
さて、考えて見ればアルタミラの壁画と現代のマンガの間にはなんの進歩もな
いように思います(そこが凄い)。とすると、CGは大きな飛躍と言えなくも
ありません。しかし、私は「カリカリと描く絵」とCGが創作の悦びという点
で大きな差があるとは思えないのですが、どうでしょうか。強いて言えば早く
描くCGとは「監督的」「ディレクター」的感覚で作るもののような気がします。
例えばモニタの絵を操作しながら「もうちょっと長細く」「そこ膨らめ」「
もっと柔らかい曲線に」「リフレクトして」「腰を軸に振り返って」「眉毛を
寄せろ」「ジーンズをはけ」「口をとがらせろ」「接近して」「キスして」…
…ちょっと想像力不足かもしれませんが、しかし、それこそ言語入力が可能に
なればディレクションのような作業になるかもしれません。これを味気ないと
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s