[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: ネット 2012/03/04(日)20:38 ID:grQtIL+uO携(1) AAS
>>701
いわゆる煽り屋ですねわかります
揉め事って介入する人が多くなるほどこじれるよね
709: ネット 2012/03/04(日)21:11 ID:3w/QgWDi0(1) AAS
極論、ひっそり活動するにはネットに上がらない!しか対策がない感じだなw
710(1): カオス 2012/03/04(日)21:42 ID:/nmfK0Ty0(1) AAS
こんだけメディアで腐や同人についてが報道されてる時代に
ひっそりしたいんです、って言ってももはや通用しないと思うんだよね
それよりタグやレーティング、同人や801に対する説明をきちんとして
「ここはこういう人たちの遊び場なので自己責任で閲覧ください」
のほうがオタ非オタ双方のためになると思うんだけど
711(1): ネット 2012/03/04(日)22:09 ID:gYWbBmTb0(1/2) AAS
>>705
相手にtwitterで直接話しかけるのって「大声」なのか?
少なくともメール送ったけれど答えてくれなかって前提がある訳だし
712: ネット 2012/03/04(日)22:12 ID:GBRSnIhg0(4/5) AAS
>>711
それは大声じゃないけど、「私が言っただけじゃ伝わらないからもっとみんなもあの人を
諫めてよ!」と不特定多数の仲間を集った時点で大声になると思う。
713(1): ネット 2012/03/04(日)22:14 ID:gYWbBmTb0(2/2) AAS
「腐女子の同調圧力やルール・マナー」を過剰に問題視する人って
全然強要されてない事を勝手に強要されたとか一対一の抗議をリンチにされたとか
被害妄想的な発言が目立つなあ
714(1): ネット 2012/03/04(日)22:45 ID:GLFS84RF0(1) AAS
お上(権利元)の存在を無視してるか考えてないか絶対安全と信じ込んでるかのどれかだろうか
束縛されていると感じるなら一次創作に行けばいいじゃないか
715(1): ネット 2012/03/04(日)22:56 ID:o4eeIamX0(2/2) AAS
厚かましい割に打たれ弱い、他人の傷には鈍感だが自分の傷には過敏
最近のオープン腐女子にはそういう人々が多いみたいだな
716: ネット 2012/03/04(日)23:01 ID:GBRSnIhg0(5/5) AAS
>>713
抗議してる人は一対一のつもりでいても、実際には私なんかが知ることができるほど
広まったような事件の場合、確実に何百対一とかになってるからねえ…。
相手が企業とかだとまだいいんだけど、多くの場合何のバックアップもない一個人を百人
単位で(しかも匿名で)感情的なレベルで袋だたきにしてる構図にしかならない。
>>714
そこまでヤバいと思っているなら一次創作に行けばいいじゃないか?ってそのまま戻るよ。
私は個人的にはオープンにしたいとは思ってない。ただ、オープンにした奴がそのツケを
手前で払わされるのにまでお節介焼こうとは思わないし、友達なら個人的に止める。
少なくとも「止めるために」全世界にその「悪事」を喧伝しようとは思わないし、するのは
省1
717: ネット 2012/03/04(日)23:32 ID:/GC070g+0(1) AAS
>>715
最近っていうか、昔からそういった人は一定層いるよ
というか、そういった人格だからオタクになったという方が正しいかもしれないが
同人にまつわるトラブル自体、それこそ大昔からある
その手の相談、愚痴系のスレが2ちゃんの同人板できた当初からあるのを見れば
そういったトラブルと切り離せないのが同人の世界だ
ネットになってそういったのが表面化されただけでしょう
ツイッターみたいに風通し良いツールで余計に表に出る様になったと
あと、やっぱり類ともじゃないけど、そういう人達が溜まりやすい「場」っていうのがあるんだと思う
それがツイッターだったりピクシブだったりニコだったりミクシーだったりだけど
718(2): ネット 2012/03/05(月)00:42 ID:sXfT3NeI0(1/3) AAS
全然違う話だが>>710読んでてふと思ったので
海外同人のネット棲み分けってどうなってるんだろう
もちろん、著作権の権限が日本と大きく違うだとかフェアユースで二次創作の権利が守られてるだとか
逆に二次創作を販売することに関しては超厳しいだとか、色々と同人土壌が違うってのはわかってるんだけど
タンブラーとか見てると、ネット上での腐と「一般人」の棲み分けって意味で本当、どうなってんだと不思議でならない
ナマの話で悪いんだけど、タンブラーじゃ俳優名で検索するだけですごい勢いで18禁含む腐コラやficを踏むんだよね
日本的な価値観でそれ見てると、大丈夫なのか?いいのか?とすっごくgkblするんだが
あのカオスは多民族国家性質の高度なスルースキルを持った「一般人」の存在で成り立っているのか
それともタンブラー自体がそもそも腐女子専用ツール認定されてるのだろうか
あとアジア圏だとナマでも個人サイトに鍵かけて隠れたりしてないってのも、一体どういう土壌やルール共有がされてるのかが気になる所
省1
719(3): ネット 2012/03/05(月)03:30 ID:C5/stfvw0(1) AAS
>>718
海外だと同人誌という形でお金を取ることはまずほとんどない
スラッシュの冒頭には「この作品には男性同士の性的な関係が書かれています。
私はこの作品によって金銭的な利益を得ていません。
原作の権利は原作者にあり、私は設定とキャラクターを借りているだけです」と
必ずちゃんと注意書きがある
注意書きを無視して読む方が悪いってことになる
日本よりずっと自己責任の世界
720: ネット 2012/03/05(月)04:44 ID:Pg3JtQ2CO携(1/8) AAS
>>718
日本でも一般人ほど住み分けに興味ない、というか気持ち悪いから触りたくないし
避けようという心理が働くと思うよ
住み分け気にするのはむしろ検索する必要がある人じゃないか
721(1): ネット 2012/03/05(月)06:57 ID:TS+ngGk/O携(1/3) AAS
「一般人」に関して甘く見すぎじゃねーの
いちいち文句言わない、我慢する、のは
けして喜んで受け入れてるからじゃないだろうよ
嫌だけど我慢している人に対して見せない配慮をしようとは思わないのか?
そしてそもそも配慮は「一般人」や公式のためだけじゃない
自カプが苦手な同人者に対してのものでもある
722: ネット 2012/03/05(月)06:59 ID:TS+ngGk/O携(2/3) AAS
>>719
海外はちゃんと住み分けの努力がなされているんだな
日本の方が不意打ちで見せたい放題
723(1): ネット 2012/03/05(月)07:23 ID:7uQaQiVv0(1/2) AAS
一般人の定義なんかそれこそ人それぞれだかから
どうとでも言えるから何とも言えない
「一般人は我慢してる」というのも事実だろうし
「一般人は興味無いものはスルー」というのも事実だよ
724(2): ネット 2012/03/05(月)07:47 ID:Y7HG6t8S0(1/3) AAS
>>719
タンブラーじゃ俳優名で検索するだけですごい勢いで18禁含む腐コラやficを踏む
こういうのはどうなってるんだろ?
私も気になってた、海外は実写コラ多すぎ
725: ネット 2012/03/05(月)07:48 ID:Y7HG6t8S0(2/3) AAS
一行目に>付け忘れた、ごめんなさい
726: ネット 2012/03/05(月)08:37 ID:uVB6z/AIO携(1) AAS
普通の俳優のファンサイトや関連掲示板やブログでハッキリそれとわかる腐アイコン
(ゲイ向けっぽいコラ含む)使ってる率も結構なもんだよね…初めはかなりギョッとした
ファンサイト内にファンficページあるし。まあこれは注意書きあるから進んで行った人が悪いってなるんだろうけど
一応、欧米の何人かの俳優・グループなどでファンサイト運営者やファンが
彼らには家族がいる、彼らが見て(或いは本人が見て)ショックを受けるようなファンficは止めるべきだ
みたいな意見を発信してるとこはある。でもこれは腐創作そのものへの一般人の嫌悪に分類されるもので
オタ自身の隠れよう、潜ろうみたいな発言とはまたちょっと違うよね…
727: ネット 2012/03/05(月)09:23 ID:Pg3JtQ2CO携(2/8) AAS
>>721
向こうは同人がないからそういう連帯意識薄いんじゃない?
自分は権利関係は注意するけど、公開する人と閲覧目的の人の関係なだけで
あとは仲間だと思ってない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s