[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938(3): ネット 2012/05/20(日)05:22 ID:irlbjjDD0(1/2) AAS
流れ読まずにちょっと失礼
ネットが普及してなかった頃はファン活動を共有するほぼ唯一の場が同人誌即売会であり、
同人誌の有料販売は活動費をまかなうためのカンパ的な意味合いがあったけど
(あったっていうか同人活動の是非を論じる場でそういう主張をよく見た)
今みたいにネットを使えば無料でどこに住んでても好きなときにファン活動ができる状況になると
過去に言われたようなオフ活動の大義名分はすでに崩れてるよね?
即売会も知名度あがっちゃって「隠れて」「おとなしく」って状況ではなくなったし
この状況でもまだオフで二次本売ってる人はそのへんをどう考えてるんだろう
939: ネット 2012/05/20(日)06:25 ID:d8Slc+wi0(1/5) AAS
>>938
もうその話何度も繰り返してるし
>>436あたりでも同様の話題が出てる
940: ネット 2012/05/20(日)08:43 ID:FLVfVzV20(1) AAS
今では二次ってファン活動だけじゃなく漫画家の育成場所にもなってるから
一概に無くした方が良いとも言えないんだよね。
同人から作家になった人は、セルフプロデュース力あるから
一つの出版社に飼い殺されないで自分で色々動いてる人が多いし。
出版社に理不尽な要求されても「じゃーまた同人に戻るわ」と言える強みがあると思う
941: ネット 2012/05/20(日)09:17 ID:LktwObqt0(1) AAS
同人やる側の都合のいい見方ってのもあるけどね
別にケチつけたいわけじゃないけど
権利持ってる側からすれば強引に取り締まれない
無言の圧力状態というか
942: ネット 2012/05/20(日)10:41 ID:d8Slc+wi0(2/5) AAS
生々しい話だけど、お金が動くor賞賛を得られるところには
それなりの対価を得るために自然とクオリティの高いものが集まるようになる
そこから一次側が恩恵を受けている側面もあると思うよ
たとえ人様の作品を借りた二次だろうと、自作を他人の目に触れさせる以上
なんの評価も要らないということはあり得ないだろう
それが「単なる賞賛や同意の声」だけで良ければ、WEB公開を選べばいい
でもオフはそこにお金がプラスされる
「お金を払ってまで自作を欲しいと言ってくれる人がいるのが嬉しい」
っていう同人作家のレスは同人板でよく見かけるよね
思うに今では同人誌の代金は「製作・活動費のカンパ」じゃなくて
省3
943: ネット 2012/05/20(日)12:19 ID:K7WgiYfu0(1/2) AAS
>「芸人が貰えるおひねり」みたいなもの
正にピッタリな表現だわ
ネタが受ければおひねり沢山貰えるとなれば必死にネタひねり出す結果上達する
それに名誉欲って人間の三大欲を上回るらしいしね
944(2): ネット 2012/05/20(日)15:17 ID:wowa8CpI0(1/3) AAS
>>938みたいな主張を見る度に、なんか着飾って最もらしい意見を装ってるけど
本音は「金払いたくないからタダでよこせよ」って言いたいだけだと思うわ
945(1): ネット 2012/05/20(日)15:44 ID:x13YPwf50(1/3) AAS
>>944
お金を使いたく無いじゃなくて、お金を使わなくても成立する人なんでしょ。
オフって本を作ったり、お祭り気分を味わったり、
打ち上げだったりとコストをかけること自体が楽しみの内だったりするから。
そこに価値を感じ無い人は当然いる訳で、そういう人はオンだけで満足できるんだと思う。
946(2): ネット 2012/05/20(日)15:44 ID:d8Slc+wi0(3/5) AAS
>>944
二次同人の場合、他人の作品のキャラ借りて作った本で金取る事自体どうなの?
と言いたいんだと思うよ>>938は
参考:「彼女が同人作家だった」外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
ここに出てくる「彼女」は同人板では珍しくもない二次サークルだと思うけど、
一般的な常識から考えたら異常な世界だと思うよやっぱ
(この人の場合ホモパロってことでそこが強調されてるけど、健全でも同じ事だと思う)
947(2): ネット 2012/05/20(日)15:56 ID:wowa8CpI0(2/3) AAS
>>946
原作を道具に、っていう意味じゃないんだけど、それを言い出したら
「じゃあ大道芸人は市販の道具を使って芸を見せてお金もらってもいいの?」
「自分の身体を使うパントマイムだけがお金をもらってもいい芸だ」
っていう極論合戦にならないか?ってこと。
「二次創作」云々の議論についてはもうさんざんやってるから蒸し返さないけど
自分が「そういうものにお金は使いたくない」って主義なら黙ってそうしてればいいと思うし
こういう場所で相手に「だからおまえらも金絡めるな」って主張しにくるのが解せない。
黙っていられないのは、結局お金を出さないと自分が読めない、ってことが嫌なんでしょ?
948: ネット 2012/05/20(日)16:08 ID:x13YPwf50(2/3) AAS
>>947
大道芸人が使う道具に著作権は無いし
同列に語るのは無理があるよ。
つか、ネットがある今、なぜオフなの?という単純な疑問を
そこまで拡大解釈するのも過剰反応しすぎ。
949: ネット 2012/05/20(日)16:12 ID:d8Slc+wi0(4/5) AAS
>>947
いやその大道芸人のたとえはおかしい
>「二次創作」云々の議論についてはもうさんざんやってるから蒸し返さない
だからまさにその『「二次創作」云々の議論』の部分に言及してるんだと思うよ
市販の道具ってのはきちんと買ったものならほぼ何に使っても持ち主の自由でしょ
(使い方で販売元を貶めたり、型とって複製して大量にコピー品販売するとかは論外だけど)
でも公に許可されてる作品を除いて、ふつう同人は無許可だし版元に金払って使用権を買ってる訳でもない
もちろん、二次創作にも同人作家なりの表現や解釈があるからこそ、
二次同人も表現のひとつとして認められてる
でも「なんで金とるの?」っていうタイプの人はそこをあまり重視しないんだろうね
省1
950(3): ネット 2012/05/20(日)17:29 ID:z4hdafzd0(1/3) AAS
>ネットがある今、なぜオフなの?
・金が欲しい(これが大半のオフ作家の一番の理由)
・自分売り込み(セミプロ、マイナー作家の営業場)
・既存文化から抜けられない(本を作ってイベントで売るという一連のループから抜けれない下記にも通じる事柄)
・新しい文化を受け入れられない(老いって脳みそ固まって保守的になってるから新しい事を受け入れられない)
・なんちゃって作家気分を味わえる(自己顕示欲、名誉欲、承認欲求等々、心の隙間を生める作業)
・お店屋さんごっこが出来る(上記プラス、幼稚なごっこ遊びの延長)
・年寄の寄り合い、オタ同窓会(イベントというものがないと会う事もない人たちが多い)
紙媒体が好きだのイベント雰囲気が好きだの綺麗ごといってても本音をあばけばこんな所
上2つは別としてそれ以外は赤字サークルに多い
省2
951(2): ネット 2012/05/20(日)17:33 ID:wowa8CpI0(3/3) AAS
結局>>950タイプの人はもう最初から950の結論が自分の中にあって
それ以外の話は聞こうともしないし、何を言っても>>950を主張し続けるんだから
そういう議論は蒸し返さないけど、って書いたんだけどさ。
まあどうでもいいけどスレ立てしろよ?
952(2): ネット 2012/05/20(日)18:11 ID:z4hdafzd0(2/3) AAS
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6
2chスレ:doujin
953: ネット 2012/05/20(日)18:12 ID:z4hdafzd0(3/3) AAS
>>951
まぁ、どうでもいいけど、お前ウゼエ
954: ネット 2012/05/20(日)19:24 ID:d8Slc+wi0(5/5) AAS
>>952 乙
言葉は悪いけど、950で言われてることは大体正しいと思う
955: ネット 2012/05/20(日)19:26 ID:x13YPwf50(3/3) AAS
>>952
乙です
>>951
やたらケンカ越しだわ、曲解して話ズレてるわ
その言葉そっくりそのままあなたの事だよ。
956: ネット 2012/05/20(日)19:54 ID:YzggnJ9v0(1/3) AAS
>>950
膝を叩きまくったw
ただ古いジャンルの場合は金よりお取り巻きからのちやほやが欲しいパターンのほうが
多いとは思うけどね。
957(1): ネット 2012/05/20(日)20:03 ID:vbA+rbC20(1/2) AAS
自己顕示欲ってそんな悪いものでもないしね
でも綺麗事ではなく、なんとなく惰性も結構多いと思うよ
同人といえばイベントで本を売るものだみたいなところは今でもあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s