[過去ログ] 読み手】同人小説を語る2【書き手】 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597
(1): 小説 2012/08/19(日)19:23 ID:SitfmYvU0(1) AAS
ネットSSも「同人小説」だぞ?対価はとってないっていっても
598
(1): 小説 2012/08/19(日)20:38 ID:qlcaNd/d0(1) AAS
>>596
このスレの住人達はみんな同人小説について話してると思うんだけど…
なにせスレタイが「同人小説を語る」だし
596は一体なんの話をしてるつもりなんだ
599: 小説 2012/08/19(日)21:58 ID:9T2dJN0d0(1) AAS
>>597
お金を求めるでも感想求めるでもなく淡々と原作と同じ流れを書きつつ
あれこれ独自解釈してるが、そうかそれもオフ本ではないにせよ「同人小説」か

>>598
「同人小説」の話だよ。
600: 小説 2012/08/19(日)22:24 ID:ie3fOsBT0(1) AAS
AA省
601: 小説 2012/08/20(月)07:42 ID:8/NVy5mc0(1) AAS
同人小説って、本にして売るものばかりが対象だと思ってたんだわw
気にしないでw
602: 小説 2012/08/20(月)08:50 ID:ufwnNi4H0(1) AAS
「同人イベントで頒布する小説本だけが対象」のスレは
同人ノウハウ板にある

こっちはオンラインの話題も扱うよって事で住み分けてる
603
(2): 小説 2012/08/29(水)23:04 ID:AjqnLfgB0(1) AAS
支部で流行してる○○ちゃんねるって
同人小説に含む?

正直ひどいのは痛々しいうえに2とかけ離れ過ぎてるし
SSにしたら一行で済むだろって感じだけど
上手い人は雰囲気おさえて演じ分けられてて面白いし
三人称とかだとすべりそうな荒唐無稽なギャグとか
突然のシリアスとかが活きる読み物だと思う。

書いてる人いたら気を付けてる所とか
読み手には2の住民として
2とどこまで乖離してても許せるかとか
省1
604: 小説 2012/08/29(水)23:55 ID:O59hDI4Q0(1) AAS
>>603
そういう技法だと思えるぐらい練られた内容なら良いけど
どうも小説にしたほうが面白いのに無理やりパロにしてるように感じて好きじゃない
初めて見た話は面白かったんだけどなあ
605: 小説 2012/08/30(木)00:25 ID:H/XB913r0(1) AAS
センスいい書き手がちゃんねるならではの遊びみたいなのをうまく活用して
やってる分には面白いけど、これ普通に小説にした方が…的なのも多いよね
あれはネットだからこそできる形式の「読み物」だよなあと思う
小説とは思わんけど、結局どんな形式でもやり方次第かなあ、と
自分じゃ書かないけどたまに読む
606: 小説 2012/08/30(木)00:37 ID:owD1gkzW0(1) AAS
>>603
読者視点
現在の〜ちゃんねるは、キャラを叩いたりする為に重宝されている創作技法なのかな、と思っている
「2知りません」「まとめしか読んだことありません」って前置きありで特定キャラを叩くような創作が多くて、まず読まないのが現状

きちんと考えられているものは普通の創作として面白かったけど、今はそういうものが少ないので、あまり好きではない
スレの内容に関して賛否両論、色々な意見があるようなものが面白く感じたかな
ダラダラ続くだけ、ヤマやオチがないのは嫌
607: 小説 2012/08/30(木)09:27 ID:G44q11jd0(1) AAS
最初は何これ?って感じだったけど
今はちょこちょこ読むようになってる
携帯とかスマホで移動中に読むと手軽に読めるのもいい感じ
身も蓋もないけど「上手い人はどういう手法取っても上手い」とは思った

ただあればっかりが小説として広がると何かコレジャナイ感は大きくなるのと
実際のスレだと、予想外の方向に転がる事があって、そういうのを客観的に上手く描ける人は面白いけど
単にマンセーorネタですといいつつ若干sage要素がキツイ
主観が強いのを書きたいだけの人はいまいちかなあ

後は偏見だけど「原作読んでません」「2を知りません」って前置きしてる人は
小説に限らず、ああいうネタでも当然ながら違和感多くてあんまり面白い作品にはならない気がする
608: 小説 2012/08/30(木)11:56 ID:2UPRKEhJ0(1) AAS
普通の小説にも言えるけど、レスとレスの間に無駄改行が多いのも面白くない作品が多い。
前レスの文末に次のレス番号ついてる改行忘れもよく見かけるけど、あれってどうにかならないのか。

607の「上手い人はどういう手法取っても上手い」は真理だと思う。
第三者視点でモブがスレ主でも、狂言回しに徹していて必要最低限のスペックででしゃばらないのに
でも言い回しとか絶妙で引き込まれる。

逆に、美人イケメン文武両道メインキャラの架空家族マブダチと投下に必要の無いチート設定つけて
スレ住人にやたらマンセーさせるドリもどきは文章・構成含めてお粗末。
609: 小説 2012/08/30(木)12:25 ID:YIuAehjc0(1) AAS
書き手のレスが全然ないあたり、本当に書き手層≠ねらーなんだなぁ
610: 小説 2012/08/30(木)16:24 ID:jhd0UcMo0(1) AAS
書き手は2chとは別物って主張をしてるけど
あからさまな類似名つけてるのに
書く形式も内容(雰囲気)も2chと全然かけ離れてるんじゃあ
看板偽ってるのって書き手としてどうかなと思って
自分はその時点で洒落に思えないんで読む気失せてるんでな
あれがツイッターのTLなら予定調和な和みっぷりにも
目をつむれたかもしれんがちゃんねる名乗った時点で駄目だったわ
611: 小説 2012/08/30(木)20:40 ID:GLcbJQr80(1) AAS
あれをツイッターにしろという意見を見るたびに思うんだが
ツイッターでは状況説明の長文が出来ないだろ
612
(1): 小説 2012/08/30(木)21:39 ID:VnWn2icN0(1) AAS
2chだろうがツイッターだろうが、
身内受けっぽいのばっかりで読んでて薄ら寒いのが大半だよな
>1以外、書き込みしてるやつ全部同一人物だろと何度も思った
613: 小説 2012/08/30(木)23:57 ID:m+ZD6DwU0(1) AAS
>>612
事実、同一人物が書いているからねw
キターばっかりのをちらっと見たときは世も末だと思った
614: 小説 2012/08/31(金)00:10 ID:hRxbhEoc0(1) AAS
2chでもたとえ自作自演でも、それなりに客観的にやってくれたら流せるけど
どう見てもお前自分にレスしてる…的なのが延々とスレでずっと進行されてると冷めるなんてもんじゃないけど
ちゃんねる系は、ちょっとそれぽい感じはする

とは言っても、確かに上手い人はどんなネタでやっても上手いかもね
615
(1): 小説 2012/08/31(金)01:12 ID:4o5ng6nr0(1) AAS
ちゃんねるネタ書いたことあるが二度とやらんと思った
レスひとつ考えるのにもセンスが必要で
とても2ちゃんっぽい秀逸なレスとか思いつかないし、
1000で終わるようにとか時間調節とか考えたら普通に書いたほうがよっぽど楽だった…

でも支部に上げたら見たこと無いブクマ数がついたから
ただ読んでもらうためにはいい表現方法なのかもしれん
616: 小説 2012/08/31(金)03:38 ID:/Eu1+ujU0(1) AAS
一般文芸でも古くから往復書簡や日記や会話だけで書かれた作品があるし
そういう挑戦的な表現形式の一つとして○○ちゃんねるはありだと思う

けど2chらしく書かれてる作品になんてほとんど出会ったことがないんだよね
ひどいのになると名無しの一人が相談持ちかけた途端
住人があれよあれよと食いついてスペック知りたがったりやたらと親身になったり
デフォ名無しがニュー速っぽいのに住人全員腐女子口調だったり
610が言うようにちゃんねる名乗ってこれかよ、としか思えないまがい物っぷりが不気味
1-
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.114s*