[過去ログ] 読み手】同人小説を語る2【書き手】 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 小説 2011/09/14(水)13:45:53.90 ID:XNGGArfS0(1) AAS
自身に読解力がないんじゃね?
211: 小説 2011/10/18(火)16:34:27.90 ID:8hNeXvl90(1) AAS
どこの京極だよ
342: 小説 2012/02/23(木)17:18:43.90 ID:wPSyqDTI0(1) AAS
何故か句読点がひとつもなくて、普通なら読点が入りそうなところで全部改行して句点が入り
そうなところで改行+一行空けし、「わ」と発音する音はすべて「は」で表記するというSS読んだ
事あるけど、ストーリー的には文句なく面白いにも関わらず読みにくすぎてものすごく疲れたな…
あまり極端に文章作法を無視するのはやっぱりどうかと思った。
464: 小説 2012/06/11(月)01:12:01.90 ID:6STfH4RH0(1) AAS
該当の漫画家さん逃げてーと言いたくなるような書き込みだな
元々相手側から「ファンです」と直接コンタクト取ってきたならまだしも、ちょっと耳にしたあたりで本を送ってみる
までなら交流のちょっとしたきっかけ、になるかもしれないけど
それで「面識あるし!」みたいにどんどこ近寄ってこられると、うへるだろうに
何か一ページって、もろにその人の知名度使う気満々て感じだし
勝手に本を送ってお返しが来た時点で、多少の好意があったにしても、「これでプラマイゼロですよ」ってことだと思う
人間関係の空気読めてないっぽいから、近づくのはやめてけ
546(2): 小説 2012/06/29(金)18:07:55.90 ID:DYGMoQ9i0(1) AAS
相談なのですが(フェイクあり)
あるゲームに出てくるA、Bというキャラがいてそれ自体元はは干物でもある
二次を書こうとして調べたらAには名前が干物で不明な恋人の存在があった
ゲームには出てこないがAがBを好きになるきっかけがその不明人物で
描写に入れたいのですが愛称(やる夫など)をつけて出すのがいいか
単に「その男」とした方がいいものか悩んでいます
自分はオリキャラが苦手なのでオリキャラと間違われるのも困ります
(wikiでAを調べると不明人物についてわかる程度の認知度です)
不明人物は話には少ししか出しません
ちょっと躓いてしまったのでアドバイスお願いいたします
557: 小説 2012/07/11(水)16:22:26.90 ID:Ze4GBhBc0(1) AAS
でもやりすぎると、たとえ高評価でも「自分の作品じゃない」とか思ったりする。
人気を取るか、自分の道を行くかでいつも悩んでる。
読者はわかりやすい作品望んでるよなあ。
人の心の入り組んだ作品とか、愛憎半ばってやつは本当好まれない。
855: 小説 2013/04/03(水)20:18:31.90 ID:ORS6si7C0(1) AAS
>>853
Aの心がBとCのどっちに向いて終わるかを重視する派なので
最終的にAがBを愛しててCとはただのセフレ的な関係に落ち着くならBA本の方がいい(注意書きは必須)
AがBとCの両方とも好きな感じならA総受け本がいいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s