[過去ログ] 【だらけ出資疑惑】あまあまあまね【兵主花売り】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: あまね 2014/04/10(木)20:28 ID:vo+3CE1t0(2/2) AAS
>>530
それならなおさらただの脅迫じゃないか
まあ実際訴訟となればIP開示もされるだろうし、事実関係はしっかり調べられるから
あれこれ憶測しても始まらん
548: あまね 2014/04/10(木)20:40 ID:OneR1cID0(3/5) AAS
>>545
実際に印刷作業する人はともかく受注する営業とかの人は内容チェックをしないもんなのかね
著作権侵害に限らず万が一の場合は自社にも追及が及ぶんだから
内容が法に触れるかどうかノーチェックなんてあり得ないと思うけど
なんか印刷会社の内情に詳しそうな人がたくさんいるみたいだから
良ければその辺どんな感じか教えてほしいわ
549
(1): あまね 2014/04/10(木)20:54 ID:h17SRQDx0(2/4) AAS
R18とかでもない限り、いちいち内容や奥付全部チェックしたりなんかしないだろ
印刷会社からしたら、法に触れるようなものを持ち込まれるなんて普通考えんよ
550: あまね 2014/04/10(木)20:56 ID:Q1OB7FWE0(2/4) AAS
皆レスありがと

>>545
やっぱりそうだよねぇ
進撃の巨人ファンブックとか書いてるならともかく

公式とは一切関係ありませんって書いてあるのは普通によく見るけど
進撃の巨人とはまったく関係ありませんて書き方ってだらけに指示されたのかな
関係なくないじゃん進撃の二次本なんだから(まったく見えないが)
公式とは関係ないって言うのはこの本が公式に関わってないって意味で
原作漫画に関係ないってのは内容的なことじゃないのかよ
551: あまね 2014/04/10(木)20:57 ID:WS4aC0w/0(1/3) AAS
企業から依頼された物をチェックしないとか会社としてどうなの
物は同人誌だけど個人依頼の同人印刷とは訳が違うでしょ
552: あまね 2014/04/10(木)20:59 ID:OneR1cID0(4/5) AAS
>>549
そういうもんなのか?
じゃあ窓口になった担当が甘かったって感じなのかな
このあまね氏の本だけじゃなくて他にもだらけ関係で新劇の同人誌刷ってるから
もしかしたらそちらも同じ人が窓口になってんのかな
だらけと言いこの件には変なのが集まってるなw
553
(1): あまね 2014/04/10(木)21:04 ID:TeVeqOhw0(2/2) AAS
まぁ正直商業は出版する側の自己責任だと思う。
原稿作る人、チェックする人、最終OK出す人、と最低でもこれくらいの過程がある
原稿作るまでも編集者のチェックが逐一入ってるし、
法的に大丈夫かのチェックする人だって出版する内容によっては出版側にある
そして印刷する側は「オールクリアです」という前提の原稿で印刷している
同人みたいに原稿作るのも、チェックするのも、編集してOKするのもほぼ個人とは
全く責任の比重が違うし、
同人印刷はこういったグレーもありきの原稿だと分かって印刷しているから
何か問題あったときは印刷側にも責任問題が発生する場合がある

何より同人が100だと例えると、商業10000〜100000とかのレベルだからね
省2
554: あまね 2014/04/10(木)21:04 ID:ElONygQR0(3/3) AAS
【凸版】図書印刷総合スレ 6刷【城北営業所】
2chスレ:dtp
555: あまね 2014/04/10(木)21:12 ID:OneR1cID0(5/5) AAS
>>553
そう言う普段一応ある程度のチェックを経たモンを持ってくるのが当たり前の企業相手の大きな仕事やってるところに
企業の皮被って同人誌の仕事持ってった悪知恵が冴えてるってところかw
なるほど業種に関係なくやっぱ仕事を請ける相手には気をつけないとなぁ
556: あまね 2014/04/10(木)21:27 ID:Q1OB7FWE0(3/4) AAS
企業を相手にしてる出版社はすでにきっちりチェックされているのが前提のものを刷るだけが仕事だからね
チェックは編集側のやる仕事で出版社にやらせるものじゃない
だらけも企業だから信用してたんじゃないか
こんなの信用がなきゃ刷れない
出版社がいちいち全部チェックしてらんないよ
同人出版社は個人相手に信用もクソもないからチェックしないと自分と子がやばいからね
557: あまね 2014/04/10(木)21:33 ID:WS4aC0w/0(2/3) AAS
そんなものなのか
だらけを信用してしまった結果ってことね
大手企業とはいえ同人界の大手をよく信用して刷っちゃうなとも思うけど
相手してる数が数だけに仕方ない事なのかね
558: あまね 2014/04/10(木)21:36 ID:+QvNajIM0(1) AAS
印刷会社から見れば依頼主はあまね個人じゃなくてだらけだからな
つか商業印刷で内容まで印刷所がチェックしてるという発想に驚きだよw
559
(1): あまね 2014/04/10(木)21:48 ID:N20vU1Rg0(1) AAS
えー商業印刷ってもチェックはするでしょ
企業ったって色々あるし
反社会的勢力的な何かのものだったらどうすんのさ
560: あまね 2014/04/10(木)21:55 ID:NVPX6v4Y0(1) AAS
内容は一見少女漫画だから問題ないと思ったんじゃないの…
巨人の知識がある人が毎回じっくり最初から最後まで読むわけないと思う
561: あまね 2014/04/10(木)22:07 ID:w/9cJDI70(1) AAS
いくら内容チェックしたとしてもそんな細かく見れるわけないだろ
もしそれが可能なら商業パクリが存在するはずもなく
商業だってネタパクだのトレースだのがちょくちょく出てくるわけで
562: 名無し草 2014/04/10(木)22:10 ID:x/7/bJKx0(1/5) AAS
図書で出してるのはあまねだけじゃないみたいだし
担当部署はだらけがどういう企業でどういうもん依頼してきてるかは把握してるだろ
563: あまね 2014/04/10(木)22:17 ID:WS4aC0w/0(3/3) AAS
流石に進撃の同人誌だってことくらいは知らされてるんじゃないのと思ったんだけど
黙って依頼してたら、だらけ悪質ってレベルじゃないな
564
(1): あまね 2014/04/10(木)22:20 ID:ulaq/++j0(4/5) AAS
把握って言ってもどの程度なんだか
許可を取った商業二次と見分けがつくもんなんだろうか
見分けがつくというかだらけの依頼の仕方次第だけど
フーンそうですかって刷ってしまいそうな気もする
565: あまね 2014/04/10(木)22:20 ID:Q1OB7FWE0(4/4) AAS
>>559
それは企業が出版社をだまして刷らせるってこと?
企業相手ってことは上でも言ったように信用がなければ取引しない
だまして刷らせりゃ信用は地に落ちる
つーかその反社会的勢力的な何かの本って、表紙は普通で中身が実はって意味?
さすがに表紙からそんなんだったら判るだろうし
中身が表紙と違ったら売れないだろ
566: あまね 2014/04/10(木)22:26 ID:OVDgfZZ00(1) AAS
>>544
無許可で進撃の漫画描いて発行して金稼いでる分際で
コピー・スキャン禁止とか草
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s