[過去ログ] 【だらけ出資疑惑】あまあまあまね【兵主花売り】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: あまね 2014/04/10(木)22:26 ID:OVDgfZZ00(1) AAS
>>544
無許可で進撃の漫画描いて発行して金稼いでる分際で
コピー・スキャン禁止とか草
567: あまね 2014/04/10(木)22:31 ID:917h55Px0(1) AAS
こいついつまで黙ってんだよ。いい加減にしろよ
568: あまね 2014/04/10(木)22:33 ID:0zKvC0IS0(1) AAS
支部にwikiの内容をまとめた注意喚起とか挙げた方がいいんじゃないの
569
(1): あまね 2014/04/10(木)22:38 ID:x/7/bJKx0(2/5) AAS
>>564
二次としての作品だってことは分かってると思う
許諾を得ているかは確認すべきだけどふーんでやってる可能性はある
何度もやってきて大して問題にならなかったから
今回も何も気にせず受けたんじゃないか?
むこうだって利益がないよりあった方がいいだろうし
570
(1): あまね 2014/04/10(木)22:42 ID:8y22989s0(1) AAS
派売るまとめ乙
でも息吹きかけて魔法掛けるっていうのの元ネタは派売るじゃなくて泥へ泥だったはず
571: あまね 2014/04/10(木)22:51 ID:YPg8a3EZO携(1) AAS
印刷所が検閲紛いなことし始めたらその方が問題じゃないのか
572
(1): あまね 2014/04/10(木)22:53 ID:x/7/bJKx0(3/5) AAS
>>570
ヲチスレでその話あった

374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/10(木) 10:20:33.10 ID:Z9ABxylx0
泥へ泥の魔法の設定は息を吹きかけるんじゃなくて
体内で精製した黒い魔法の煙を口などから出してふりかけるってものなんだよ
だからハウルからは息を吹きかけて魔法をかける設定パク
泥へ泥からは口から黒い煙が出る設定パクをしたんだと思う
573: あまね 2014/04/10(木)22:54 ID:V22ncQO90(1) AAS
内容=泥(吐息で魔法をかけるという行為)、表現=は売る(絵としての描き方) じゃない?

コピーやスキャンはだめなのにオクとかはいいんですねー変なの
574
(1): あまね 2014/04/10(木)23:02 ID:ulaq/++j0(5/5) AAS
>>569
うーん許諾を得ているかどうかを確認するっていうのは
公団や作者に確認作業を要するので印刷所の仕事では無いと思う
取引先であるだらけに「得てますよね?」なんていうのも改めて聞く事でもないし

上にも出てたけど校正校閲までは出版社(だらけ)の仕事で
作業上見る事はあっても内容に印刷所が関わる事って無いと思うんだよね
自分は大凸としか仕事した事がないから図書の体制は知らないけど
575: あまね 2014/04/10(木)23:02 ID:m1oVHxkj0(2/2) AAS
花売りの方は黒い煙出してるっぽいから泥寄りな表現じゃないか
息を吹きかけてるのに黒い煙が出てくるのも謎だけど
しかし>>572を見ても原作無視っぷりが甚だしいな
576: あまね 2014/04/10(木)23:24 ID:ISHBx7aP0(1) AAS
印刷側に確認の義務はないというかオッケーのものを渡される前提なのは確かなんだけど
問題になった時「知りませんでした」「気づきませんでした」では企業としては通用しないだろうから
印刷会社の受けちゃった担当者はヒヤヒヤしてるかもね
多分今回がはじめてじゃなくて今までも表沙汰にならなかったのもあるだろうし
577: あまね 2014/04/10(木)23:32 ID:x/7/bJKx0(4/5) AAS
>>574
印刷する原稿をチェックする(内容に関してでなく)人がいて
誰かしらタイトルや人物で原作ではない二次的なものだと気づけるんじゃないかと
自分では思ってた
気づいたなら許諾の確認はするもんだろとも
でも、もう慣例として口出すことじゃないってなってるのかなーと
578
(1): あまね 2014/04/10(木)23:38 ID:x/7/bJKx0(5/5) AAS
で、今更なんだけど
wikiの検証画像に担当者の実名?載ってるのは人権侵害になる?
その担当者に削除依頼出されたらまずいのかもって思った

連投すみません
579: あまね 2014/04/10(木)23:40 ID:ewUq5V3v0(1) AAS
さすがに印刷所でそこまでチェックしないんじゃないの?
昔同人委託の店でバイトしてたんだけど、男性向けのエロで修正漏れのまま納品されて、
手作業で男性器に修正入れた事あるよ
同人印刷ですらそうなんだから、扱う量の多い商業印刷なんてそこまでやってらんないでしょ
580
(1): ”管理”人 ◆2MftI1q0YHMC 2014/04/10(木)23:48 ID:RFraUIh10(1/2) AAS
>>578
担当者の実名は私人ではなくあくまで一企業人としての名前だから
個人情報を晒すor人権侵害にはならないと思う
581: あまね 2014/04/10(木)23:51 ID:h17SRQDx0(3/4) AAS
奥付に名前載せてるのに人権侵害もなにもないでしょ

にしても、チェックしたら二次かどうか分かるだなんて、印刷関係者みんなアニメ漫画に
詳しいとでも思ってんのかね
なんか印刷会社に変な夢?持ちすぎだろ
582
(2): ”管理”人 ◆2MftI1q0YHMC 2014/04/10(木)23:52 ID:RFraUIh10(2/2) AAS
なぜ名前に""がつくんだろう…

ヲチスレの「尼ね問題の何が悪いのか分からない方へ」は後日まとめたい
修正も後日
583
(1): あまね 2014/04/10(木)23:55 ID:h17SRQDx0(4/4) AAS
>>582
乙です
まとめてくれるのはありがたいけど、あまり無理とかしないでね
公表あればまた騒がしくなるだろうし
584: あまね 2014/04/10(木)23:55 ID:A4HmsKJb0(1) AAS
商業印刷ばっかりやってるところなんでしょ
だったら、内容のチェックとかはないと思うよ
だって、内容のチェックは出版社の人がすることだから、印刷会社の人の仕事じゃ無い
もし、チェックするなら色校とか印刷の具合についてだけだと思うけど、それが印刷会社の仕事だし

ISBNついてない出版物を商業印刷のところで刷ったんだから、疑問に思えって人もいるかもしれないけど
商業印刷でもおまけ本、全プレ本、雑誌の付録とかで、ISBNついてない本を印刷することは多々あるので
別に不思議なことじゃない
585
(1): あまね 2014/04/10(木)23:55 ID:7NfCO1ix0(1) AAS
管理に"がつくのは2ちゃんの管理人を騙られないための仕様だから気にすんなw
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s