[過去ログ] 同人友達をやめるとき@97 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 2016/01/17(日)11:03 ID:VyQ1iRcG(1) AAS
彼氏ができてから変わってしまった人と友やめ

数年前ネットで友人Aと知り合いました。
とても礼儀正しくて、話も合うのでお互いに楽しく絵を描いていました。
オンで1年ほど活動したのち、住居も2駅ほどしか離れておらず自転車で行ける距離だと判明したためオフでも週2ぐらいでコンスタントに会っていました。
そんな状態が3年ほど続いたある日Aに彼氏ができた。
彼氏の影響で歩きたばこを始めたり、店員にタメ口を聞くようになったりたばこが見つからず探し回っていたら怒鳴りつけたり、とにかく人が変わってしまいました。
せっかちで怒りっぽくなってしまったAの口から出る話は彼氏とのデート、彼氏の家族、彼氏の愚痴、彼氏の知り合いの愚痴、そんな内容ばかりで辛かったです。
そんなAをFOしてから1年が経ちました。あけおめメールも無視したのでもう会うことも無いでしょう。
Aはすっかり怒りっぽくなってしまったので、いつか彼氏に飽きたAの出戻りイベント参加などで出くわしたときに一悶着ありそうなのが不安で仕方がないです。
947
(4): 2016/01/17(日)17:06 ID:gVOjqH9p(1) AAS
やめ

とあるジャンルで仲良くなったAがアンソロ主催をすることになり寄稿を頼まれた
ところが渡した原稿に無断で描き足し&セリフ変えをしたらしく
入稿後に「こっちの方が合ってると
思って変えといた!」と何の悪びれもなく
事後報告
あまりに意味が分からない行動を同じく寄稿した友達Bに愚痴りそのままAとはCOした
その後献本届くが無視してジャンルからも撤退、ツイも消した
BからAが私さんから反応無くて悲しいです〜と吉牛してるよと報告あったが知らんわ
948: 2016/01/17(日)17:43 ID:66MiiQ0j(1) AAS
>>947
乙だけど今後Aに寄稿する人が同じ被害に合わなくて済むように
Aの非常識な行動を皆に見える形で訴えてからCOするべきだったんじゃね
949: 2016/01/17(日)18:40 ID:sV84U/gD(1) AAS
>>947
そんな本手に取った読者がかわいそう
950
(1): 2016/01/17(日)21:40 ID:Dp8FhTHA(1) AAS
>>947
自分も全く同じ案件で相手をCOしたことがある
以前ここにも書き込んだ
漫画数枚と、あとその時のアンソロ企画のイラスト、コメントカット
全部手を入れられて全く別物になっていた
手を入れられたというか、私の原稿を一旦オフで印刷してそれをコピーして縮小して切り張りしてコラージュみたいにして
ものすごくアナログな切り貼りだらけの荒い線の、糊もはみ出して印刷に出ちゃってるような汚さ
漫画も数ページだったけど一応ストーリーがあるものだったのに吹き出しも全部切り取られて
その主催が好きだったマニアックなアーティストの歌詞が添えられていて
まるで昭和のカラオケビデオみたいな仕上がりになっていた
省5
951: 2016/01/18(月)00:48 ID:Kmw9TjLf(1) AAS
>>947
編集者気取りなんかな…乙乙

Aには947の気持ちは伝えて無いのかね?
上でも言われてるけどAにクレーム言うのと
第三者への周知はしといた方が良かったんではと思ってしまう
ガン無視したい気持ちは分かるけど逃げ損になるのも悔しい
952: 2016/01/18(月)00:55 ID:9/oYX59Z(1) AAS
>>950
ひどい話だな…
売れなかった結果そいつは謝罪してくれた?
953: 2016/01/18(月)05:38 ID:FZ/bBcw1(1) AAS
楽に名声を得ようとする人ってプロデューサーポジションになりたがる気がする
絵は描けない、小説も無理
でもセンスはありますからプロデュースはやれます(ドヤァ)みたいなの
成りすましとかやる人と頭の構造が似てると思う
954: 2016/01/18(月)11:54 ID:XfLbMK8l(1) AAS
こえーなアンソロ見る時は気をつけよう
955
(1): やめ 2016/01/18(月)23:59 ID:B15K4qe2(1) AAS
自分には許せなかったやめ
作中に出てきそうな知識は本を何冊も読み込むのに原作読んでない友人をCOした
956
(1): 2016/01/19(火)11:44 ID:5rVhAipk(1) AAS
>>955
ちょっと状況がわからないんだけど
原作は全然知らないのに原作に出てきそうな知識を選択することができるの?
どういう感じなんだ
957: 2016/01/19(火)12:13 ID:RTEB4NBO(1) AAS
横からだけど例えばタイトルに錬金術って書いてあれば
原作読まなくても他の本で知識は得られるとかそんなんじゃない?
958
(1): 2016/01/19(火)12:16 ID:qAKACY2S(1) AAS
アニメだけは見てる
ゲームならプレイ動画だけは見てる
二次創作だけは(ry

昨今は、いろいろあるからなあ
959: 2016/01/19(火)12:16 ID:AEGoZNha(1) AAS
>>956
例えば医者が主人公の漫画だから医療関係の専門書や法的な事例については調べるのに
実は原作は読んでませんでしたってことじゃないの
960: 2016/01/19(火)12:29 ID:bsuPOe55(1) AAS
スポーツでも歴史でも取り扱ってるものさえ分かってれば不可能じゃないけど
変わってんな
961: 2016/01/19(火)13:46 ID:m22sRcr4(1) AAS
>>958
アニメだけ見てるはさすがに何も問題ないでしょ…
未プレイや未読と同列にするのはないわ
962: やめ 2016/01/19(火)13:48 ID:2IcJ72y1(1/2) AAS
問題あるって例を挙げたんじゃないと思う
963: 2016/01/19(火)14:00 ID:TeeJ3km/(1) AAS
あー、歴史ゲーとかだと確かにそういう人いそう
964
(1): 2016/01/19(火)14:03 ID:Fbpkkti7(1) AAS
漫画やら小説やらゲームとかの「原作がある」アニメだと
「アニメしか見てない」は原作ファンの気に触るのかな?

たまにアニメでだけを持ち上げて原作pgrする
火の無い所に放火する奴はいるからなぁ・・・
965: 2016/01/19(火)14:21 ID:31vaJZYQ(1) AAS
>>964
知る媒体が原作じゃなくても特に気にならない
そこから原作に触れてくれると嬉しい
問題なのは別媒体での原作改変やオリジナル展開を推しまくって
「××じゃない原作なんて見ない」と主張されること
(「××じゃない別媒体なんて〜」という逆もまた然り)

そういう原作と別媒体の齟齬でCOに至った人がいた
某ゲームの主人公についてアニメや二次創作で設定やビジュアルに大きな違いがあるのだけど
「原作の主人公はダサいから二次創作の主人公で描いてください」とかやたらと原作主人公sageの二次創作主人公ageしまくり
「だったら二次創作主人公だけ愛でてろ」と言ってCOした
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*