[過去ログ] 同人友達をやめるとき@97 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2016/01/19(火)14:00 ID:TeeJ3km/(1) AAS
あー、歴史ゲーとかだと確かにそういう人いそう
964
(1): 2016/01/19(火)14:03 ID:Fbpkkti7(1) AAS
漫画やら小説やらゲームとかの「原作がある」アニメだと
「アニメしか見てない」は原作ファンの気に触るのかな?

たまにアニメでだけを持ち上げて原作pgrする
火の無い所に放火する奴はいるからなぁ・・・
965: 2016/01/19(火)14:21 ID:31vaJZYQ(1) AAS
>>964
知る媒体が原作じゃなくても特に気にならない
そこから原作に触れてくれると嬉しい
問題なのは別媒体での原作改変やオリジナル展開を推しまくって
「××じゃない原作なんて見ない」と主張されること
(「××じゃない別媒体なんて〜」という逆もまた然り)

そういう原作と別媒体の齟齬でCOに至った人がいた
某ゲームの主人公についてアニメや二次創作で設定やビジュアルに大きな違いがあるのだけど
「原作の主人公はダサいから二次創作の主人公で描いてください」とかやたらと原作主人公sageの二次創作主人公ageしまくり
「だったら二次創作主人公だけ愛でてろ」と言ってCOした
966
(3): 友やめ 2016/01/19(火)16:50 ID:2F+8E/5T(1) AAS
凄く粘着されたけどやっと縁が切れたのでカキコ

同じジャンルで共通の友達も大勢居て
元々SNSで私が何度も絡まれててネット上の友人という感じだったが
その後の打ち上げでリアルに知り合い更に仲良くなったAさん

Aはオンリやイベントジャンルの打ち上げなのに微妙に時事ネタや自分語りが多いなと思ってたけど
最初の頃は私自身が他の子達とジャンルの話とかしてて特に気にしてなかった
でも仲良くなってみると打ち上げとかで隣同士に座ると
ジャンル:私情の話題の割合が2:8ぐらいになってきて
Aに粘着されると「他の子と私がジャンルの話できねーじゃん」という状態になって困ってた
他の友人や私がジャンルの話題に戻すと、また私情の話題を突っ込んでくるの繰り返し
省16
967: 2016/01/19(火)17:11 ID:CMfSPMFN(1) AAS
>>966
おつ!
色々話したかったけど他に話題がなかっただけだろ
萌えトークが出来ないと自分の話をするしかないという感じか
968: 2016/01/19(火)17:17 ID:nSUGMnrL(1) AAS
>>966
乙でした

同じ事を他に何人も繰り返してCOされて
やっと話を聞いてくれるあなたを捕まえて執着したのかね

小さい子が必死に親に「あのねあのね」と自分のことばかり話す印象
969: やめ 2016/01/19(火)17:26 ID:2IcJ72y1(2/2) AAS

自分の事を全部報告しないと気が済まない病気の人って一定数居るよね
しかししつこいね
970
(1): やめ 2016/01/19(火)20:10 ID:IuHHBBHK(1) AAS
>>966

ストレスたまるね、そういう人

966に乙しながら自分の話をしますが955です
友人はアニメは見てたから作品自体を知らないわけじゃない
ただ自分には原作も読まないことが許せなかっただけ
971: 2016/01/20(水)00:02 ID:oQPl7LHT(1) AAS
>>970
アニメみてたならそりゃ書けるわな…
972: 2016/01/20(水)00:35 ID:NVw9B3V3(1/4) AAS
ああなるほど
価値観の違いで自分が許せないけど相手も別に悪くないパターンね
973
(1): 2016/01/20(水)15:45 ID:0bK10duf(1) AAS
悪くは無いけど
原作興味無いって大して好きじゃないんだろうなw
活字嫌いなのにハマったドラマの元小説買う人とか
映画でハマってゲームできないけどネタ元ゲーム買っちゃうとか
一般時でも衝動的にこういうことしてる人わりといるけど
同人するほど好きでも興味無いんで見ませんって
きっぱり触らない人ってどっかドライに見えるね

オタクって紙の中の住人に熱を注ぐというかなり非合理的なことしてるように見えるけど
その反自分のこと(時間とか生活)や活動に重要な金銭面とかで
決めたこと以外に労力注がない超合理主義者が結構多いからな
省1
974: やめ 2016/01/20(水)16:06 ID:y8CvY3gG(1) AAS
>>973
ただの思い込みだね
頭の悪い
975
(1): やめ 2016/01/20(水)16:21 ID:uzreLeXj(1) AAS
ハリーポッターは映画も見たし同人誌も買ったけど原作は読まなかったよ
976: 2016/01/20(水)16:31 ID:ruJJR2on(1) AAS
>>975
それでいいじゃん別にって人と原作を読まないなんて…読んでこそでしょ…って人と両方いるだろうね普通に
どっちも「あくまで私はこういうスタンスでいる」と内心で思って喧嘩しないならいいと思う
スタンス違ってやめに至るのも今後喧嘩になる可能性があるとか相手のそのスタンスが耐えられないとか思うならしょうがない
どっちが間違ってるとかいう話でもない
977: 2016/01/20(水)16:44 ID:b+/8rwxE(1) AAS
原著で読んでこそよね
978: 2016/01/20(水)17:01 ID:jQBuYd+A(1) AAS
そういう人もいるだろーねー
もちろんハリポタなら英国行ってこそだのUSJじゃなく米のユニバーサル・スタジオ行ってこそ〜もいるんじゃねーの
979: 2016/01/20(水)19:16 ID:i/iyLV/R(1) AAS
「ハリポタの映画が好き」なら気にならないけど
「ハリポタが超好き」「ハリポタは映画が最高」と言いつつ原作読んでないのはモヤッとする

でもスヌーピーが好きって人が、ピーナッツを読んでいなくても別にモヤッとはしないから
良し悪しじゃなくて、気持ちや感覚の問題だよね
感覚が違う人と仲良く出来ないってのも分かるし
980
(2): 2016/01/20(水)20:09 ID:NVw9B3V3(2/4) AAS
まあまとめるとやっぱり別に誰も悪くない話ってなる
自分の考えだけが正義じゃないからねえ
981: 2016/01/20(水)20:25 ID:1nLoq0eQ(1) AAS
>>980
次スレよろ
982: 2016/01/20(水)21:00 ID:NVw9B3V3(3/4) AAS
ごめん気づかなかった
チャレンジするのでしばしお待ちを
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s