[過去ログ] pixiv二次小説スレ part66 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2023/02/03(金)00:01 ID:b0ZZdfNF(1/3) AAS
読みやすさを考慮して「“ありがとう”」より「(ありがとう)」の方が良い気がする
あれ?どっちも読みにくいか?
688: 2023/02/03(金)00:04 ID:b0ZZdfNF(2/3) AAS
少し調べてみたけど商業小説では『ありがとう』って風に二重鉤括弧『』で表現することが多いらしい
689: 2023/02/03(金)00:09 ID:l3PFqQsQ(1) AAS
>>681です
すごく助かります
商業でもあるのは知らなかった
『』は電話でも使ってしまうから迷うね
690: 2023/02/03(金)00:15 ID:b0ZZdfNF(3/3) AAS
電話表現だと普通にそのまま「」でいいと思うけど
それかダッシューーにするか
横書きだとわかりにくいかな
691: 2023/02/03(金)13:07 ID:zDclM9gt(1) AAS
──ダッシュはー──
クドイか
──クドイな
秘密組織の姿が見えないボスとの対話ならありかも?
──なおこのテープは自動的に消去される
の懐かしい系のボス
692: 2023/02/03(金)16:54 ID:+/hpHD8N(1) AAS
縦ならダッシュでも問題ないけど横はなんだか鬱陶しく感じるね
『』以外なら()とか《》とかいろいろ試してみるのもありかしらね
693: 2023/02/03(金)16:59 ID:Z5ygmKv7(1) AAS
横読みの――は漢字の「一」や長音と混在するとめちゃくちゃ視認性悪くなるから
避けた方が使える文字は増えるね
694: 2023/02/03(金)17:02 ID:f8Zo2t3F(1) AAS
地の文で手話であることが分かるなら電話と被っても『』で良いんじゃないかな
電話と手話が一緒の場面に出てくることはあまり無いだろうし
『』を機械音声とか筆談やメッセージアプリの会話とか複数で使い分けてる人もいるし
695: 2023/02/04(土)10:10 ID:qdRSTYnP(1) AAS
AとBのお互いの認識のズレを表現したくて初めて神視点で書いてるけど視点のブレとかあんまり気にしなくていいから書きやすいな
正しく書けてるかわからないけど素人の二次だしいいやと開き直ってる
まあ後で推敲はするけど
696(1): 2023/02/05(日)17:37 ID:wimSFuDv(1) AAS
渋ってどんなもんかなって投稿はじめたけど誰も見ないね
無名でやるならハメの方がまだマシ
697: 2023/02/05(日)18:09 ID:dZRA66S2(1) AAS
ジャンルによる
698: 2023/02/05(日)20:38 ID:vFu5fq5h(1) AAS
全てはジャンルによるよね
うちはhtrでも閲覧4桁は軽くいくよ
ブクマはまた別だけど
699(1): 2023/02/06(月)01:12 ID:yl8QXuZS(1/6) AAS
原作じゃなくてジャンルなのね
700: 2023/02/06(月)01:15 ID:8QI8wE+X(1/6) AAS
>>699にとってはどう違うの?
701(1): 2023/02/06(月)01:37 ID:yl8QXuZS(2/6) AAS
初心者だからわかってないだけかも知れんが
原作ではなくジャンルと言うからにはもうちょい細分化された傾向があるんかと思ったんだが、普通に原作なの?
702(1): 2023/02/06(月)01:40 ID:sfaWidWb(1) AAS
主に女オタは原作のことをジャンルって呼ぶ
コミュニティによっては聞き慣れない表現だと思う
703: 2023/02/06(月)01:41 ID:8QI8wE+X(2/6) AAS
>>701
なんて?
704: 2023/02/06(月)01:42 ID:8QI8wE+X(3/6) AAS
>>702
男オタは何て呼ぶの?
705: 2023/02/06(月)01:55 ID:yl8QXuZS(3/6) AAS
原作
706: 2023/02/06(月)02:02 ID:8QI8wE+X(4/6) AAS
原作じゃなくなんて呼ぶのかなって原作
えええー…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*