[過去ログ] 同人友達に('A`)となるとき137 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: 2024/05/02(木)15:08 ID:NCV40XnQ(1) AAS
>>798
ないと思う
バックれ狙ってるんでしょ
乙絶対返してもらった方がいい
802: 2024/05/02(木)16:19 ID:OImZhuTM(1) AAS
>>798
返す気はないし798を友人でなく金づると思ってる
803: 2024/05/02(木)17:16 ID:dmPksF9o(1) AAS
>>798
乙
何度話しても返さないなら踏み倒すつもりなんだと思う
804: 2024/05/02(木)20:23 ID:Jmz2xkI2(1) AAS
お金にだらしない人とのつきあいはトラブルの元とストレスになるので考えた方がいいよ
805(3): 2024/05/02(木)21:41 ID:qTPu+sjn(1) AAS
左右固定同士で意気投合して仲良くなったA
Aも私も読むのも書くのもXYしか有り得ない、逆やリバは絶対に無理というタイプで界隈の雑食ぷりに驚いた、固定が少なくて辛いという話で何度も盛り上がった
Aはこういう話を気兼ねなく出来る友達が出来て嬉しい、こんな話は私さんにしか出来ないと言っていた
しかし最近Aがリバの書き手BとXで仲良くしていることを知った
リバは絶対無理、近づいてくるリバ奴は〇ねとまで言っていたのに
Bのイラストにご丁寧にいいねRT、原稿ツイに新刊楽しみにしてますとまでリプを送っていた
嗜好が変わってしまったならこれから先仲良くすることは出来ないし
私に合わせて今まで嘘をついていたなら何も信用することが出来ない
Aのことが何もわからなくなってしまった
806: 2024/05/03(金)00:20 ID:CWMfeckS(1) AAS
>>805
あなた怖いよ
807: 2024/05/03(金)09:27 ID:yuM/lyDx(1) AAS
>>805
私もそれされたらモヤるな
その場のノリで適当な事言えたり誰にでも良い顔するタイプなんだろうね
808: 2024/05/03(金)13:15 ID:y8U99LlN(1) AAS
>>805
乙
ネットではよくある話
サクっとブロックして次いこー
809: 2024/05/03(金)13:48 ID:4aaOmi5R(1) AAS
今までにんじん食べられなかった子供が美味しい食べ方知って食べられるようになったもんでしょ
付き合えないのはわかるけど今までのは嘘だったと思うのは時期尚早と思う
810: 2024/05/03(金)15:15 ID:HmKaBkcP(1) AAS
何も知らない子どもと色々把握してる大人は違うからなあ
◯ねとまで言ってたよねと言ったら十中八九「Bさんのなら読める!Bさんのだけ!」と返ってくるだろうし
そういう人だったんだなーでFOすりゃいんじゃね?
811(1): 2024/05/03(金)21:20 ID:m+cif7th(1) AAS
友人Aがジャンルのキャラで現パロ漫画を描いたんだけど成長のためにはハラスメント(しかもかなり過激なものも肯定)を受ける覚悟を持つべきみたいなメッセージ漫画で色々と意味で唖然とした
二次創作でメッセージ漫画はいかがなものかとかそもそもハラスメント肯定はどうなの?
ちなみに友人のコメント的に本当にハラスメント肯定しているっぽかった
812(2): 2024/05/04(土)03:53 ID:ayoOUC7A(1) AAS
好きなマンガアニメとかの趣味も合うし話してて楽しいし基本いい友人なんだけど
たまに使う似非関西弁がすっごい気持ち悪くてそこだけ本当にやめてほしい
漫画敵表現でよく怒りや苛立ちで眉間やこめかみがピクピクする描写があるけど
あれを初めてリアルで体感したくらい本当にその似非関西弁が不快で気持ち悪い
そこにしか不満のない友達だけどそこだけが本当にストレス
別に悪い事してるわけじゃないからやめてとも言えないし
アクセントが伝わらない文字だけのやり取りだと本当普通のおもしろい人なので通話頻度減らしたい
813(1): 2024/05/04(土)15:40 ID:gzH13/re(1) AAS
虹垢で1次創作の宣伝し始めた友人Aにうへ
Aとは同ジャンルで知り合って、一緒にイベント行ったりサークルも一緒みたいな仲
自分もAも絵師なんだけど、Aはオリキャラの絵をたまに上げたりしていた
もちろん皆反応したい時だけ反応してるくらいの感じで、ジャンル絵の虹>Aのオリジナル って感じの反応の数の違いがあった
そんな感じだったんだけど、ある日Aが「オリキャラ本を出したいんですが、必要な方いらっしゃいますか?差し上げますので!」みたいなポストをした
そのポストにはいいねはあったもののリプもRTも0だった
それでもめげずにAは界隈に対してチラチラするのを続けててウへが止まらない
自分はAのオリキャラのことほとんど知らないし、義理で貰うのも失礼だと思って反応しないでいたけど最近は反応待ちポスト多すぎてもうしんどい
A自体は悪い子じゃないから、いつか落ち着いてくれたらいいな
814: 2024/05/04(土)17:42 ID:IT1nPKdq(1) AAS
>>811
出来る人って実際ハラスメント名た指導を受けている人も少なくないっぽいので肯定自体は分からなくないかな
メッセージありきの二次創作になえるのは同意
815: 2024/05/04(土)18:25 ID:/CCo1MG+(1) AAS
>>813
一次創作界隈でやったら反応も来るだろうに
二次界隈界隈でやっても難しいよね
816(1): 2024/05/04(土)19:05 ID:8wDuI5OA(1) AAS
>>812 乙
私の友達にも「ワイも~やで」みたいなネットでよく見るような似非関西弁をリアルでも使う人がいて聞く度げんなりするから気持ちわかるわ
イラッとくるというだけで何か実害があるわけでもないから指摘もしづらいしまさにうへだよね…
817: 2024/05/04(土)21:05 ID:UIXFmC1x(1) AAS
オタ話は楽しいのに日常会話が自分語りっぽいAにうへ
同ジャンル友Aはネットで知り合って萌え語りのテンションが合うのでイベントやコラボカフェやお互いの家などオフでも楽しく遊んでいた
ある時Aがジャンルに関係ない某ハイブラカフェに行きたいと言い私も興味があったので一緒に行くことに
公共の場だしお洒落カフェだしとオタ話は控えながら席について暫くするとAが急に「私さん最近いい人とか居ないんですか?」と恋バナを振ってきた
Aとはそんな話をした事なかったのでちょっと驚きつつ居ないよーみたいな話をしてたら「最近移動してきた係長がやたら私に話しかけてくるw」「うちのボスがランチで高級フレンチに奢ってくれたw」「社内では後輩からも天然扱いされてるw」と自慢?話が始まった
そうなんだ凄いねーいいねーとその場は終わったんだけど、その後もAからオタ活とは別にお洒落カフェ巡りに誘われるように
オタ活の時は萌え話の合う楽しい人なんだけどお洒落カフェの時は自分ってこんな人エピソードばかり
Aは「私の周りってお洒落カフェ興味ある人いなくて私さんが付き合ってくれて嬉しい」と言ってくれるけど
正直私の面識ない人たちから「こう言われたこうして貰った」エピソードは話のネタとしてもピンとこなくて反応に困る…ぶっちゃけそんな自慢げに話す事?って内容も多いし
悪い人じゃないしオタクとしては合うのでオタク以外のお出かけはちょっと回数減らしていこうか画策中
818: 2024/05/05(日)01:58 ID:7z8x29TB(1) AAS
次回イベント参加予定の話になった時、自分(A)が出る予定のイベントに、友人Bが出ようか迷ってるという発言が出た。
それを聞いていた友人Bの友達Cが、「Aさんのところに委託させてもらえば?」といい出した。
友人Cとはちょっと挨拶したことがある程度の間柄だから流れるようにスペースを私物化されて驚いた。
心が狭いかもだけど、お金払ってスペースとってるのは私だし、それは私が申し出ることであってお前が言うことではないだろともやもやしている
819: 2024/05/05(日)08:34 ID:UI9+97P5(1) AAS
>>812
乙
エセ関西弁はダサくて冷める
820: 2024/05/05(日)13:51 ID:6XlOcYxy(1) AAS
>>816
ワイも〜だとエセ関西弁というよりなんJ発信の2ちゃん用語やネットスラングあたりを使ってる感覚の可能性
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s