[過去ログ] 【質問】同人板アンケートスレ130【複数】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2024/10/29(火)10:48 ID:QBjSv7AA(1) AAS
>>630
この木なんの木
ほとんどの人がCMで流れる部分だけでサビを聞いたことすらないと思う
サビはとても格好良い
635(1): 2024/10/29(火)12:45 ID:jZ1rNm7a(1) AAS
全話一覧が載っている連載物はどこから読み始めますか?
A:初回から順番に読んで最後に最新更新分・最終回
B:最新更新分を確認してから初回を読む(連載中)
C:完結物は最終回を確認した後に初回を読む(完結物)
D:順番問わず虫食い読みした後に初回を読む
E:その他
636: 2024/10/29(火)16:16 ID:AOCIfsuc(1) AAS
>>635
C
最終回の内容じゃなく最終回があると分かるやつなど終了してることがちゃんと分かるやつなら読み始める
旬が過ぎたジャンルだと未完のまま放置されてることが多々あるから腹立つ
垢ごと放置されてるならまだしも他ジャンルで動いてるならせめて連載ものには未完と書いてほしい
637: 2024/10/29(火)18:22 ID:DXAlXHO6(1/2) AAS
>>630
ミセスのライラック
638(2): 2024/10/29(火)18:29 ID:DXAlXHO6(2/2) AAS
何かについて知りたいとき、文字媒体と映像媒体ではどちらが情報を得やすいですか
私は圧倒的に文字派なので映像派の方は理由も教えてください
(例えば目で見るより耳から聞いたほうが入りやすいから、など)
1、文字媒体
2、映像媒体
639: 2024/10/29(火)18:40 ID:Uhlpa/4O(1) AAS
>>638
全体概念は2、詳細は1
文字で情報を入れてもその類似性を脳内で図(位置関係)に置き換えるので、
全体の基礎概念がないところに文字だけで入力しても組み立てにくい
細かいピースは文字でもハマるが、その土台には視覚を使いたい感じ
640: 2024/10/29(火)18:42 ID:zcY8MtLi(1) AAS
>>627
訃報
641(2): 2024/10/29(火)18:44 ID:3JEf2A9P(1) AAS
サークル参加されている方は小分けのお菓子を差し入れでもらう機会が多いと思いますが、ダイエット中でお菓子を食べたくないです
職場にはお菓子を持っていけないですし一人暮らしで親類は遠方です
食べ物は出来るだけ捨てたくないのですが何かいい処理方法はないですか?
642: 2024/10/29(火)19:00 ID:RZ6NYqSf(1) AAS
>>630
君は天然色
イントロのCM採用率が異常
643: 2024/10/29(火)19:03 ID:7t44XhIL(1) AAS
>>641
近くに友達がいるならお裾分け(ダイエット中だからと押し付けると嫌がられそうな気もするけど)
日持ちするものは実家に送る
無理なら冷凍してちまちま食べるか諦めて処分
644: 2024/10/29(火)19:13 ID:kdxRxrXJ(1) AAS
>>630
めざせポケモンマスター
デジモンのbrave heart
主に出だし補正
645: 2024/10/29(火)19:28 ID:XDi89ZTg(1) AAS
>>627
遠方の実家に長期滞在中で行けない
>>641
友人知人にあげる
賞味期限が分かるしっかりした個包装ならフードバンク回収に入れる
諦めて食事代わりに食べて消費
646: 2024/10/29(火)22:12 ID:Yp2UzG3P(1) AAS
>>630
ムーンライト伝説
いつも何度でも(千と千尋のOP)
ルージュの伝言
それぞれサビより歌い出しの方が有名だと思う
647(7): 2024/10/30(水)01:03 ID:PPgbYDEs(1/2) AAS
仕事の納期が遅れてしまったので「◯◯日までにやります」と正直に言ったら後から「遅れてるんだから今日中にやるって言うのが普通だろ」と言われました。
当然、その日中に終わらす事は出来ませんてした。
これって最初にどう言うのが正解だったんですかね?やはり嘘をついてまで今日で終わらせますと言うべきだったんでしょうか?正直納得いきませんが遅れたのは自分が悪いし、一般的な対応も分かっていません。
間抜けな質問で申し訳ないのですがみなさんのご意見をお聞きしたいです。
648: 警備員[Lv.32] 2024/10/30(水)01:22 ID:UQSBlnvP(1) AAS
>>647
もし万が一釣りじゃないのだとしたら厳しく聞こえると思うけど思ったことを正直に言うね
一般的な対応がなにかという問いに最初に答えるけど、そもそも納期に遅れないこととしか言いようがない
納期を破った時点でどんな理由や事情があろうとう100%あなたが悪い
どうしてもやんごとなき事情で遅れてしまいそうならそもそも仕事を受けないかほかの人に引き継ぐべき
あなたに苦言を呈したひとが同僚だか上司だか知らないけれどその人に落ち度はひとっっっっっっつもない、まずはこれを事実として認めて
「遅れてるんだから今日中にやるって言うのが普通だろ」、これはド正論でしかなくて「正直納得いかない」との事だけど何が納得できないのかが分からない
ただでさえ納期を破っていてその時点で周囲に迷惑をかけているのだから1分1秒でも早く対応するのが当たり前でしかなく、そうしなければいけない状況をつくったのもあなた
一番引っかかったのは「嘘をついてまで今日で終わらせますと言うべきだったんでしょうか」というところ
相手が怒ったのはあなたが「今日中にやる」と言わなかったことではない
省4
649: 2024/10/30(水)01:41 ID:Rq7nNMTO(1) AAS
>>647
その◯◯日ってのがどれくらい後なのか本気で急いでもそれなのかにもよるけど
とりあえず今すぐ挽回しようとする必死な態度を求める人もいれば嘘で取り繕われるより正確に完成する日時を伝えて欲しい人もいるから何が正解とかないと思うよ
自分は後者寄りだけど「すみませんすぐ取り掛かりますが急いでも◯◯日くらいになってしまうかもしれません」くらいの言い方が丁度いいかなと思う
丁寧な謝罪とすぐ取り掛かるという態度は必須だと思う
650: 2024/10/30(水)01:48 ID:sT32vvq7(1/2) AAS
>>647
まず謝るのが筋と思う
省いてるだけかな?と思ったけど一応
そして間に合わなさそうなことは事前に分かるだろうから
これダメかもと思ったら早めにそれを伝えるべきだった
これも省いただけで相談はしてたならゴメンね
651: 2024/10/30(水)01:52 ID:sT32vvq7(2/2) AAS
>>647
とにかく嘘はダメ
何でやはりとか言うのか分からないけど嘘だけはダメ
652: 2024/10/30(水)03:54 ID:SYLlsRy5(1) AAS
質問者が中学生で仕事じゃなく宿題の話だったら納得できるやり取りだな
>>647
つまるところ反省している意思表示と焦りが相手に伝わってない
653: 2024/10/30(水)08:24 ID:zG7yMLq/(1) AAS
>>647
どうしても○○日になってしまうっていうなら反省してることが伝わるように言いつつ
相手に怒られてもひたすら反省するしかない
この内容だけだと詳細分からないからなんともだけど
その仕事最優先でフルスロットルでやっても○○日になるような遅延なら
相手は「なんでもっと早く相談してくれなかった」ってなるし
必死にやれば今日一日で終わるんだろうけど気が乗らないから○○日まで時間欲しいなあみたいな話だったら相手からすると「知らんがなさっさとやれ」
仕事なら後の行程担当してる人のスケジュールの問題とかもあるしどっちにせよリカバリー効きにくくなるタイミングで「遅れます○○日まで掛かります」は遅すぎたと思うよ
相手の台詞的に締切日のリマインドじゃなくて締切過ぎての催促への返答だったんだと思うけど
それが許される(許されないけど)のはそれこそその日中に提出完了できるような軽微な遅れまで
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s