[過去ログ] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
レスdat破損の可能性があります→修復依頼
794
(1): 2010/12/29(水)08:58 ID:O3zqN8yr0(1) AAS
>>793
自分の持ってる本と同じ本で試して見たら?
795: 2010/12/29(水)09:25 ID:8IPIBO8wP(1) AAS
>>791
仕上がり最終的にチェックしないの?
確認すれば、ソースと見比べなくてもトーン飛んだっぽいのは気がつくしモアレだしちゃったページも見つけられるだろ
ソースやバッチ前のと比較はそれからだし
まあ慣れてくると、読んでる時やECでトリミングしてる段階でだいたい気づくけどな
その程度の手間もかける気ないなら、強めの補正かけて細かいディティール全部飛ばしちゃったほうがいいんでない?
人によっては、問題のあるページだけでも1200dpiでやってるよ
俺はそこまでしないが
796: 2010/12/29(水)10:07 ID:lNEAj0jFP(1) AAS
>>793に自分と同じ意見が書いてあって驚いた
797: 2010/12/29(水)13:19 ID:m/WMJWSJ0(1) AAS
「店内の漫画を「自炊」するレンタルスペース」にマンガ家・ファンが騒然
外部リンク:togetter.com
798: 2010/12/29(水)13:34 ID:F8rUuP2d0(2/2) AAS
>>794
試してはみたいけど、片道1時間かけてアキバ行って
こんなクズ業者に金落とすのも抵抗ある(w
799: 2010/12/29(水)14:26 ID:jzJNF6E00(1) AAS
2NN 2ちゃんねるNews速報+ナビ外部リンク:www.2nn.jp
ネラーの書き込みを読んで笑い転げながらどんな難しい内容のニュースでもカンタンに理解出来るようになる。 (RSS生成可)
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
800: 2010/12/29(水)16:29 ID:N0Kpr9dS0(2/2) AAS
>>791
外部リンク:wikiwiki.jp
全自動自炊アクション(試作品)の「描画選択」と「白飛ばし・黒強調」を再生
801: 2010/12/29(水)23:08 ID:dCfmAD1b0(2/2) AAS
外部リンク[php]:akiba.kakaku.com
802: 2010/12/30(木)17:59 ID:vygiXRsj0(1) AAS
785のゴムローラークリンって高いなぁと思ったら
12本セットなのか…
1本ずつ買えないかなぁ…
803
(1): 2011/01/01(土)17:44 ID:4WIN11RwP(1) AAS
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp

やっぱりか…w
どう歩み寄る気なんだかねえ?w
従量制でカウントして権利元に支払うとかするんか?
だったら素直にデータで売れとw
804: 2011/01/01(土)19:26 ID:IHm2NbqF0(1) AAS
その場で客が実本を買って店に渡す
店はそれを廃棄した上で解体済み書籍を貸し出すとかか
805: 2011/01/01(土)21:39 ID:8N3mCVki0(1) AAS
複製されることを構わないと考えるなら、買ったらデータもあげるが一番良いと思うけどな。
それだったら私的複製の範囲内だろう。
今だって現物があればそれをダウソするのは真っ白だろうし。
806: 2011/01/01(土)22:34 ID:5OiB2QeY0(1) AAS
kyo music city kmc

いまは招待制じゃなく 誰でも会員になれるよ。
招待コードの部分は未入力でOK

複数作ると IPで強制退会処分されるから、すすめないけど、結果的に
何個も作れるから。

今のうちに作っちゃおう

外部リンク[php]:jpmp3.com
省3
807
(1): 2011/01/03(月)03:28 ID:/F4Ns+Fz0(1) AAS
>>803
場所と機械を貸して操作説明だけしとけば
本を店が用意するからややこしくなる
808: 2011/01/03(月)04:53 ID:fzPSzNUe0(1) AAS
>>807
本も用意しないと、サービスとしては意味が無いだろうな。
思ったよりも話が大きくなってるようだし、このままばっくれるんじゃね?
歩み寄り云々は、正直無理だと思う。
809
(1): 2011/01/03(月)10:55 ID:2lMNoJxR0(1/4) AAS
液体状のゴムを吹き付けて
乾いたらゴムの皮膜が出来て滑り止めになる
ラバーコートスプレーってのを買ったんだけど
ESA3ADF2のベルトに吹き付けても大丈夫かなあ
減衰した保持力が復活するかとも思ったんだが
マトモに動作しなくなるかもという不安も拭えない
810: 2011/01/03(月)11:11 ID:NPg7n8b60(1) AAS
男は度胸
何でもやってみるものさ
811: 2011/01/03(月)11:40 ID:IOX+MEGU0(1) AAS
>>809
お、それ断裁機の滑り止めに良いかも
812: 2011/01/03(月)12:00 ID:2lMNoJxR0(2/4) AAS
あ、成功した
ドライブベルトにスーパーラバースプレーを吹きかけて
表面にゴム皮膜を付けたら今まで出来なかった両面スキャンが出来るようになった
詳しく書くとこう
@中古のES-7000H+ESA3ADF2を購入
 ・ドキュメント片面スキャンは出来るが極端に紙詰まりが多い(数枚に一回)
 ・ドキュメント両面スキャンは雑誌のザラザラの紙なら出来るが
  写真集のツルツルの紙は裏面が半分以上ズレてしまって実質使用不能
A固く絞った濡れタオルでドライブベルトに湿り気を与える(一時間くらいは持つ)
 ・ドキュメント片面スキャンの紙詰まりが低減(一冊に一回くらい)
省8
813: 2011/01/03(月)12:55 ID:2T0cSNKB0(1) AAS
人柱乙です
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s