[過去ログ] 【キチガイ禁止】お口金玉専用スレ【雑談禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2022/10/01(土)02:03 ID:2RRhaXIU(1/11) AAS
IObit Driver Booster Pro 10.0.0.32
269: 2022/10/01(土)02:06 ID:2RRhaXIU(2/11) AAS
calibre 6.6.1
外部リンク:calibre-ebook.com
270: 2022/10/01(土)02:11 ID:2RRhaXIU(3/11) AAS
Chopin: Etudes Op.10 and Op.25 (Fialkowska)
動画リンク[YouTube]
二時間おきに中途覚醒するわ
往生こきますわ
271: 2022/10/01(土)02:14 ID:2RRhaXIU(4/11) AAS
Telegram Desktop 4.2.4
外部リンク:github.com
絵文字のステータスクリア時のクラッシュを修正しました。
272: 2022/10/01(土)02:15 ID:2RRhaXIU(5/11) AAS
Sandboxie Classic 5.59.0 Beta
Sandboxie Plus 1.4.0 Beta
外部リンク:github.com
変更履歴
追加
スタートメニューからの実行を統合しました #1836
スタートメニューの列挙を追加 #1570
ブレイクアウトプロセスのUIを追加 #1904
サンドボックスごとにダブルクリックの動作をカスタマイズするオプションを追加した
特定のプロセスやその他の高度なオプションを設定できるアドバンスドタブを追加した
省8
273: 2022/10/01(土)02:41 ID:2RRhaXIU(6/11) AAS
WAGNER - Tristan und Isolde: Prelude & Liebestod (Furtwangler/Flagstad)
動画リンク[YouTube]
革命のエチュードで目が覚めちまったわ
丁度真ん中あたりにあるんだなあ
274: 2022/10/01(土)02:58 ID:2RRhaXIU(7/11) AAS
Birgit Nilsson - Liebestod
動画リンク[YouTube]
どっちが上手だろうか
275: 2022/10/01(土)03:05 ID:2RRhaXIU(8/11) AAS
Birgit Nilsson sings Liebestod-Bayreuth Festival, 1966
動画リンク[YouTube]
バイロイトにも出ているのか
あの人にも歌ってもらいいただきたいがイタリア語しか出来ないらしいでなあ・・・
名前忘れちゃった
盛かおるさんだ
276: 2022/10/01(土)03:18 ID:2RRhaXIU(9/11) AAS
目が覚めちまったわ
彼の仕事は今日で二ヶ月が経過して試用期間が終了とのことだが、まだ何も言われていないんだとさ
本契約に関す事柄もそうだけど、契約自体に対する態度がいい加減なんだとさ
こういう話はよく聞くが、いったいに労働者の認識不足や遠慮してしまう姿勢が悪いのか、雇用者の悪知恵が悪いのか如何とも決めがたいところがある
しかし、考えてみれば雇用者の悪知恵が悪いと思いたいわなあ
毎日夕方18時に電話がかかってくると言うことは、彼の性格上、仕事開始は19時からだわ
それで帰宅の用意が終わるのが朝の8時らしいわ
これって奴隷制度に近いと思うが、やっているうちに労働者も雇用者もそういう感覚が麻痺してしまうと思うんだわ
それが社会全体に蔓延してしまって、それが当たり前になっていくという仕組みだわね
怖いわなあ
省2
277: 2022/10/01(土)03:21 ID:2RRhaXIU(10/11) AAS
一筆どころかまた体と精神がいかれちまうくらいにもの書いてやろうかしら
腹が立つよ
流石に可愛がってくれる目上の人のことだで
278: 2022/10/01(土)03:29 ID:2RRhaXIU(11/11) AAS
今日の朝八時に連絡してくるとのことだもんで起きて待っておかなければならないわ
一応、それなりに助言めいたことは言ったものの、彼がどう出るか、そういう機会があったのかわからんので若干心配しているところだ
まあ、五十歳以上の人は働かなければならないという思考の人が多いとみえるな
それで七十歳近くまで働こうと思っているような人が多い
それとも働かざらねば生活が成り立たないので、そのように己に言い聞かせているのか、真相はわからんわ
もっと気楽に社会主義的に考えて生きていけば良いと思うんだけど、どうもそういう教育を受けたのか、そういう世論の時に育ったのかわからんが、
そういう労働に対する考えの持ち主は多いわね
公務員に就いていた人間ほどそういう傾向があるから、そういう洗脳とか雰囲気みたいのがあるのかなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s