なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その63 (905レス)
1-

889
(1): 02/12(水)23:52 ID:8OehtjjE(3/4) AAS
俺はこの世界がモブでも【廃人】になれば最強になれることを知っている

ゲーム知識チート
ご都合展開
ほぼ主人公視点のみ
PTメンバー二人に自我無し
片ヒロインはケモ度2の鳥人

基本は導入無しのAVみたいなノンストレス展開
ほぼ転生重騎士
890: 02/12(水)23:53 ID:8OehtjjE(4/4) AAS
合いそうなスレで「主人公がクズ/犯罪者/悪人の類の作品」というリクエストへの回答に上がってた
『田中タダシ(41)建国記』を読み始めた。
中世ヨーロッパ風世界の常識に馴染んで他領の村で虐殺略奪凌辱をする主人公ってのはあんまり読んだことが
ないもんで自分的にはちょっと目新しいかも。
まあ読者は日本産の常識を持った目で読むで、色々もやもやするというかかなり退くけど
この世界の中世ヨーロッパだってこういう蛮族だったんだぜみたいな意図を感じるようなそうでもないような?
891: 02/13(木)02:01 ID:bD6IxFIQ(1) AAS
ちょっと読んでみた

>>888
キモい
二次創作特有のキモさ全開で始まる
主人公の「俺は原作を知ってるので最適解が分かるんだ」とノリノリで進むのが見てられなくて即ブラバ

>>889
テンプレを刻んでバラバラに並べてみたという感じ
スコップしてると底辺にありがちなパターンだが、参考にした色んな作品のパーツを混ぜてみました的な書き方されるとまるで精神分裂患者の独白を聞いてるような感覚になって来て気持ち悪くなる
支離滅裂さが目立って来たあたりで精神衛生上よくないと思いブラバ

もっと真面目に書いてほしいですわ
892: 02/13(木)06:55 ID:/fcsV+Ko(1) AAS
ネタ帳に書き溜めたパクリネタを並べただけなんだろうなぁ~って分かっちゃう作文は、感想も0件とかあるある
893: 02/13(木)06:57 ID:fg6K2jNK(1) AAS
ゆるパクが流行った時代もあったな
894: 02/13(木)08:55 ID:s7RC62kJ(1/2) AAS
終焉世界

救いがなく絶望しかない世界で生きて行く主人公
クラス転移の数少ない生き残り
人を選ぶと思うけど
895: 02/13(木)08:56 ID:s7RC62kJ(2/2) AAS
モンスター娘人外娘が好きなので掘ってたら見つけた

俺が通ってた高校は人外だらけの魔境だった

なろう、カクヨムとハーメルン
ラブコメかと思ったらなんやかんや事件は起きる
日常の裏で実は……みたいなのが好きな人向けかな
896: 02/13(木)10:28 ID:E52Moqnm(1) AAS
作者自身が感動した事柄を上手いこと文章に落とし込んでくれればいいんだけどなぁ
影響を受けた作品で作者はどんな衝撃を受けて創作意欲がわいてくるのかとかを考えるの好き

パクリじゃなくてオマージュとして成り立ってるやつね
897: 02/13(木)10:39 ID:MOe2TX+q(1) AAS
>>888
もとの話が好きだから楽しめたわ
898: 02/13(木)12:32 ID:1LOAGcVl(1) AAS
最近読んだやつだとオルクセンは面白かったしオススメ
899: 02/13(木)12:56 ID:fz3td+4F(1) AAS
一条兼定なんて・・・(泣)

歴史IF物 史実の公家武将を転生しきれず憑依したプレイヤーがなんとか会話してノブヤボしていく話
本人に転生していく話と違い兼定のヘタレ具合が面白い
話が進んで天下の趨勢が定まるにつれて面白みが減っていくから出落ち気味ではある
900: 02/13(木)23:34 ID:1GTqgviJ(1) AAS
アースダンジョン
なろうテンプレ好きだから面白く読めてるんだが同パーティーの幼馴染みが10年前のラノベみたいな乱暴口悪系ヒロインでげんなり
あとざまぁが足りない
901: 02/14(金)18:08 ID:fOTbv+sc(1) AAS
それ、漫画家がアタオカなのか
真面目な漫画家さんが、ゴミ原作を一生懸命読めるように頑張った結果がアレなのか知らんけど
漫画の2・3話目で切った

テンプレ云々以前に続きを読み続けようとは全く思わん
902: 02/14(金)19:09 ID:0NNw9XGG(1/3) AAS
帝国最強の天才騎士、冒険者に憧れる

一言でいうと異世界暴れん坊将軍with勘違い系なろうという感じ。
市井の常識を知らない貴族産まれの騎士団長が功績のご褒美で休暇を貰って冒険者をする二年間を描く話、主人公の天然さに呆れながらも手を貸す周囲や主人公が深い考えを持っていると勘違いしながら物語が進んでいく上層部とのズレがアンジャッシュみたいで面白い。

迷宮学園の劣等生、異空間を生み出すスキルで(以下略)

ハンタのノヴ見たいな能力を持った主人公が往年の石鹼枠みたいな展開で現代ダンジョンモノをする話普通に出来がいいものの、個人的にはメインヒロイン以外のキャラクターが少し薄味だが流石プロって出来。主人公やヒロインの過去が重くヒューマンドラマとしてみると少し薄味に感じる。
903: 02/14(金)19:11 ID:0NNw9XGG(2/3) AAS
底辺ダンジョン配信者高橋(以下略)

ダンジョンが一般的な世界で、底辺ダンジョン配信者のおっさんがノリで立候補したのにギルドの意向で市長に当選してしまい立派な市長として街を立て直す話。
ダンジョン内外問わず肉弾バトル描はほぼなし。
ヒロイン枠は読んでいる範囲で三人、市の職員で副市長と三十路だか四十路の美人議員とインフルエンサーで冒険者ギルドのマスター。読んでいた最後の方に主人公オマージュ元と戦うシーンがある。
細かく書いたらよそでやれと出たので修正した。

ホムラの契約者

魔法が一般的な世界で魔法が使えない主人公が、あることを理由に魔法が使えるようになり防衛隊入隊を目指し魔法学園に入って成長する話。最近読んだ中でも往年の石鹼枠感が一番強く泡立ちも出来もいいが星もPVも回っていない。一番伸びしろを感じるものの欠点も見えているように感じる。
904
(1): 02/14(金)19:12 ID:0NNw9XGG(3/3) AAS
アラサーがVtuberになった話を読んでた

主人公に備わっているチートはイケボ、そしてハガネメンタルの2つだけ。
進学校、一流大学卒で大企業に就職、過労で病んでリタイヤ。
ニートを数ヶ月やった後、声を活かして企業Vになる。

これ読んで思ったのが、Vを楽しむ人達と自分との温度感がやっぱある。
イケボをアピールするシーンは読んでて楽しい。
けど、ビジュアルをキャーキャー言われても、(⋯⋯絵じゃん)って思っちゃうんだよな。
チートを一切持っていない主人公の現代ものなので、ヒューマンドラマ的な面白さはある。
特別な力をもっていない、そして、ただの声が良いだけのただの人なので、劇的な活躍もまだ無い(今三十五話あたり)、この後、もっと面白くなるのかわからないから、このまま読み続けるか少し迷っている。
俺的には何か大爆発を起こすような活躍をして欲しい。
905: 02/14(金)19:52 ID:ib4/qukO(1) AAS
>>904
200話まで読んだけどまぁほとんど変わらないよ
唯一の取り柄のボイスは全然活かされて無いし視聴者もあまり獲得できてない
それに反してリアルでは男女関係無くモテまくり
俺はリアルではまったくモテなくてもいいから視聴者をバンバン獲得する話が読みたいんだよ
ってことで200話でリタイア
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.402s*