質問スレッド (799レス)
上下前次1-新
48(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/06(土)19:47 ID:8un++SZt(1/2) AAS
ミーミーミーシ#ソミーファ#ソミー#ドーシ#ソミファ#ソーミ#ドシー
っていう曲教えてください
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/06(土)19:52 ID:8un++SZt(2/2) AAS
旅愁って曲ありますか?
50(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/06(土)22:00 ID:dvn/+p+5(1) AAS
>>48
よく聞く曲ですね。でも思い出せない。
戦争に関連する映画音楽かな?って思いましたが・・・
>>49
「ふけいく秋の夜」で始まる有名な曲?
旅愁作詞者 犬童球渓 作曲者 オードウェイ
歌詞 外部リンク[htm]:www.hitoyoshi.net
曲試聴 外部リンク:j-ken.com
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/07(日)07:20 ID:bbWknByc(1/3) AAS
>>48
わたしにはこれが童謡や唱歌のメロディーには見えないんだけど、
どこで聞いたんですか?
歌詞はついていませんでしたか?
52(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/07(日)16:20 ID:GDNyyRM2(1) AAS
質問させて下さい。TBSでやる『いのちの輝きSP』で使われる、「あり〜がと〜」って歌詞がある歌の名前を教えて下さいm(__)m
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/07(日)20:43 ID:bbWknByc(2/3) AAS
>>52
タイトルは知らないけれど、
童謡や唱歌のカテゴリーではないと思う。
明日の放映を見たらエンディングにでもテロップ出るんじゃないのかな。
54(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/07(日)21:00 ID:5eHY0CqE(1) AAS
>>50さんの旅愁? って「恋しやふるさと なつかしい父母」て歌詞も出てきます? ↑にあったフォスターの故郷の人々とごっちゃになってた。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/07(日)22:10 ID:bbWknByc(3/3) AAS
>>54
50さんじゃないけど、恋しや故郷は旅愁。
「恋しや故郷なつかし父母」では故郷の人々のメロディーに乗らないでしょ。
っていうか、そこまで歌詞が出てくるんなら検索してごらんよ。
その手の唱歌は歌詞どころかMIDIも落ちてるから。
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/09(火)12:09 ID:wfMCbZvb(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[ニコニコ動画]
外部リンク:jp.youtube.com
動画リンク[ニコニコ動画]
省2
57(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/10(水)01:10 ID:b6w3R7Eq(1) AAS
それと質問ですが 昔 音楽の授業で習った歌で思い出せないのがあるんですが 海の底の神秘的な感じで シュビズビズババ〜ってな歌詞があったかと思いますが知ってる方いますか?
58(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/11(木)02:06 ID:9TKByWZF(1) AAS
たしか小5、6くらいで習った気がします。。
歌詞はうる覚えで、
白い蝶々よ ルルルー
みたいな感じでした。
分かる方いらっしゃいましか?
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/11(木)07:21 ID:HC7A3lm4(1) AAS
>>57
ロカビリーな感じでマッコウクジラが出てくるやつなら
ポンキッキにそういうのがあるけど、
教科書には載らなかったと思うから違うね。
なんだろう。
>>58
合唱曲なら「花を探す少女」だと思うけど。
60(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土)05:51 ID:/3hdVyti(1/2) AAS
きよみずのって曲があるんですけど
私が昔持ってた童謡歌のテープの
歌入ってなくてそれがちょっと怖いくて知りたい。
本当にありますか?
61(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土)05:55 ID:/3hdVyti(2/2) AAS
本当不思議 音ずれるとかっていう歌詞の子供の曲ありますか?
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/15(月)10:20 ID:/pVuurmi(1) AAS
>>60
あなたが聞いたことがあるなら存在してるでしょ。
もう一度情報を整理して、思い出せることを書いてみて。
歌はいってなくて→歌詞がないと言う意味?
「きよみずのって曲」→「きよみず」はタイトルの一部?
>>61
「音ずれる」なの?
「訪れるじゃなくて?」
あと、どういう場面で聞いたか思い出せないんでしょうか。
テレビで見た(どういう番組で聞いた)とか、
省1
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/16(火)00:17 ID:CtKbaOmR(1) AAS
>>60
栃木県の手まり歌?
きよみずのかんのんさまに すずめがさんびきとまった
そのすずめがはちにさされて
あいたたぶんぶん あいたたぶんぶん
まずまずいっかん かしもうした
最後、意味わからないけど・・・
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/16(火)01:46 ID:rctPFEZ7(1) AAS
>>57
くじーらの、くしゃーみは、でっかいっぞ ダダーンダダー
違うよね・・・ごめん
65(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/16(火)08:28 ID:lrZaPKvo(1/2) AAS
57です。ちょっとだけ歌詞思い出しました。 ♪金の目玉の魚よ 教えておくれ〜 誰も知らない誰も知らない 海の果ての シュビドゥビドゥババ シュビドゥビドゥババ 海の果ての〜 不思議な国の不思議な話聞かせておくれ?
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/16(火)13:47 ID:qvj/mztL(1/2) AAS
>>65
ああ、それなら山本直純の「誰も知らない」
金のじゃなくて「銀の目玉の魚よ」ね。
そこまで歌詞がわかったら、
いろんな部分を漢字やひらがなを変えて検索してみるといいよ。
67(1): 61 2007/10/16(火)20:55 ID:sfaYABlo(1) AAS
その歌なんですけど
出だしが
希望という名の〜船〜に乗り〜
だったと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s